不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

ピザガマの灰だし

2006-11-05 10:13:41 | Weblog
昨日は母の入院してるところに早朝顔出しを娘とした岡村さんが来るのが早かったので、今日はおくれないように6時半に店に出た。
スープを造り新聞に目を通てたら岡村さんが来たのでアク取りを頼んで前から気になっていたピザガマの灰取りをした。
ついでにレンガの割れたところに耐熱モルタルをぬって
ピザの生地が割れ目に落ちすくうへらに挟まって切れないようにした。
そんな事をしてたらもうこんな時間になってまたいつものパターンでソバが追われそう。
茸がたっぷり有るのでソバに茸おろしを付けると、ポップを書いて入り口に出した。
そのせいかソバも出てずーと打ちっぱなしだったので腰が久しぶりに痛くて上体を起こすときいてててと言いながら起こしている。
予約は三つあるがそのうち2組は竜光ガラミの寄れっこだった。
20人ぐらいの町内の殆どが出てきた。
聞くところによると地震以来団結力が強まって欠席者がいないのだそうだ。
一時間ぐらい飲んだと思ったら後は2時間も歌いっぱなしで予算オーバーだったけど上機嫌で帰って行った。
夕方の人達はあまり盛り上がらないで話しをしていた。
災害で同じ土地に家を作れない人もいたのでその分気分がまだ落ち込んでいるのかと思った。
イロリの人達は南魚沼市の人達もいて、送迎をしてくれるかと聞かれたので平日なら可能と答えておいた。
どうも土日に来たいらしいが送迎に時間が掛かり出来ない事を良く説明しておいた。
飯田さんが家族で来てくれた。
大変お世話になった人だった。
今日も家に帰るけどまた夕飯が無いと思うので宴会の残ったものや
冷蔵庫からつまみを探して帰ろうかと思っている。
たまにテレビでも見ながら、ビールを飲もう。
家に帰ったらもう皆寝て暗くなっていた。
あまり静かだから妻に様子を聞いたら、明日は病院に連れてってと言った。
娘を一人に出来なくて我慢をしていたのだ。
もう十日ぐらいたいしたのは食べていなかったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする