おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

南瓜のスパゲッテー

2006-11-09 12:56:30 | Weblog
朝6時ごろから娘は起き出して洗顔を始めたり、母がやっていた仏前のご飯と水を供えたりしていた。
少しテンションが高いような気がしたので心配な気もする。
晴れた日は良いなー。
特に朝は。
母が作っていた庭先の花壇と畑は大風で葉が乱れて寝癖のついた頭のようになっている。
花は殆ど終わり、コスモスも種だけになってその上にもくれんの大枝が風で折れて乗りかかっている。
ケイトウが三種、白い小菊と葉の黄色くなった紫式部がのぞいている。
母が紫式部を挿し木したらしく小さな木にも紫のみがびっしりついて垣根のようになっている。
昨日は大根を抜いて農協から買ってきたシラスを乗せて親方と食べた。
採ってすぐおろして食べたらみずみずしさの中に上品な甘さが広がり控えめの辛味は食欲を誘った。
食べ物にうるさい親方もこれは旨いなーと言いながら食べてた。
それで納豆好きの娘のリクエストで今日は採りたて葱納豆にすることにした。
玉子と粉おかかを入れ葱をたっぷりに醤油で味付けして出したら娘に皆食べられるところだった。
昨日残った大根と人参油揚げの汁に残った葱のざく切りをクリタケとなめこを一緒に入れ汁にした。
葱の青いとこまでもったいないのと野菜大目が良いので入れてさっと煮て出したら親方が葱の青いとこは硬いねと言いつつ皆食べた。
マキ婆も一緒なので旨い旨いと大喜び。
やはり大勢で食べた方がおいしいね。
昨晩南瓜で太いパスタをヒロちゃんに作ってもらって有ったのを試作していらないと言う娘に食べさしたらまた食べたいと言うのでついでだから石窯焼スパゲッテーの構想を試してみようと思って、コメリから買ってきたフライパンに入れてチーズをのせて焼いてみた。
まあまあ食べれるのでちょっと工夫して出そうと思った。
メニューが増えすぎても大変なのでクワットロパスタを中止しょうかと思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする