「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トレーニング(12/24-30)2日続けてゴロンゴロリン

2024年12月30日 15時09分13秒 | トレーニング2024


久し振りのブログ更新となります。
24日以降この間行っていたトレーニングデータなど更新します。
一度にまとめて書く時間はありませんので、行ったトレーニングを毎日その都度書き溜めておきました。


24日(火)
夜寝る前に開脚ストレッチ(2週間で目指せ180度開脚できるようになる方法)だけおこないました。

*このストレッチは普段体幹トレーニングと一緒にやっている開脚ストレッチとは別のメニューで17日以降毎日寝る前に必ず行っていて30日の今日まで続けていますし今後も継続の予定です。しかしまだ180度開脚までには至っていません。


25日(水)
夜8時から毎度の開脚ストレッチと体幹トレーニングを行いその後3本ローラー台でのバイク練習を軽めに距離15km行いました。

サイクルコンピュータのデータです。
距離15.03km、時間34分08秒
最高時速32.3km/h、平均時速26.4km/h

ガーミンのデータ、心拍数です。
最大心拍数140bpm、平均心拍数106bpm 。
 


26日(木)

この日は心臓ペースメーカー外来の予約があって行ってきました。検査結果は概ね良好で特段の変化はありません。引き続き従来の薬を服用継続となっています。
そして昼間のトレーニングは行えず、25日同様に夜にトレーニング行いました。開始時間や内容もほぼ前日と同様でした。

開脚ストレッチに体幹トレーニング。その後3本ローラー台でのバイク練習を軽めに距離も15kmでした。

サイクルコンピュータのデータです。
距離15.02km、時間33分46秒
最高時速32.3km/h、平均時速26.7km/h

ガーミンのデータ、心拍数です。
最大心拍数113bpm、平均心拍数101bpm 。




27日(金)

今日も昨日、一昨日同様に開脚ストレッチと体幹トレーニングを行いその後に3本ローラー台でのバイク練習を軽めに行いました。

サイクルコンピュータのデータです。
距離15.02km、時間34分49秒
最高時速30.4km/h、平均時速25.9km/h

ガーミンのデータ、心拍数です。
最大心拍数110bpm、平均心拍数97bpm 。





3日連続のローラー台でそれも15km、35分弱という短時間で終わらせてしまいました。明日は5kmだけでも何とかして走りたいと思っています。


28日(土)

昨日から母を1泊2日でショートステイに預けていました。2ヶ月前から申し込んでおいたのです。母が行きたくないと言えばキャンセルしたのですが「行く」と言ってくれたので助かりました。今朝は母の介助や朝食の準備をしなくて良いのでとても楽をさせてもらいました。

そして朝食後8時過ぎからトレーニング行うことが出来ました。
開脚ストレッチと体幹トレーニングをまず行い、その後9時からおじぞコースで走ってきました。午後は用事があるので長い距離は走れませんが久し振りに何とか8km走ることが出来たので満足でした。

9時の天気は晴れ、気温5度、湿度55%、ほゞ無風。5度は寒かったです。ウエアはロングタイツと薄手の長袖Tシャツにウィンドブレーカー、そして帽子と手袋でした。 

この日のガーミンのデータです。平均ペース6分51秒/km、平均心拍数126bpmでした。




2km以降は6分40秒台でほぼ一定していましたが、途中4kmでのラップが7分1秒となってます。同じペースで走っていたのですが、実はこの時にちょっとしたアクシデントに見舞われました。

歩道を走っていたのですが、途中に補修工事がされた箇所があってそこだけちょっと盛り上がっていたんです。そしてその盛り上がっていた箇所に気が付かず躓いて転んでしまいました。脚がしっかり上がっていなかったのでしょう。体勢を持ち直すことが出来ずに四つん這い状態で両手を突いてそして両ひざも歩道にぶつけてしまったんです。
かなりの痛みがあって、「アッ、やっちまった。」
3,4秒はその状態で痛みに耐えてましたがその後起き上がってまた走り出しまた。しかし痛みで脚が思う様に動きません。「やばい、歩いて戻るようかな?」と思ったりしましたが何とか走り続けていて20mほど走っていたら「アッ、これなら走って帰れるわ。」って思える程度に痛みが引いてくれたんです。良かったです。

手を見たらはめていた両の手袋に穴が開いていました。手袋のお蔭で手のひらには擦り傷などありませんでしたが素手だったらと思うとゾッとしました。そして帰宅後に膝を見たら下の写真の様に右膝は少し内側に、そして左足は外側に擦り傷がありました。履いていたロングタイツに穴は開いておらず擦り切れてもいなかったので良かったです。




大した怪我ではなく助かりましたが、転び方次第ではもっと大けがになっていたかもですね。

この日は夕食時に一杯飲みたくなって久々に350mlの缶ビール1本いただきました。


29日(日)

この日は母にデイサービスに行ってもらいました。日曜日でも空きがあったので大変助かりました。前日同様に午前中走りました。ただ充分な時間がなかったので開脚ストレッチだけやって10時過ぎからおじぞコースでの8kmランでした。

10時の天気は晴れ、気温6度、湿度49%、南の風1m。ウエアはロングタイツと薄手の長袖Tシャツにウィンドブレーカー、そして帽子と新しい手袋でした。
 前日に躓いて転んだのでしっかり脚を上げて走る様に気を付けながらのランニングでした。

ところが2.5km程度行ったところでなんだか訳が分かりませんでしたがバランスを崩してまた転んでしまったんです。前日同様に両手を地面に突いてその後は横に右回転で一回りしてしまいました。受け身の様な形になったので両の手のひらに痛みがありましたが膝など他にはぶつけた所はなく、横回転した勢いのまま直ぐに立ち上がることも出来ました。そして何事もなかったかの様にまた走ることが出来たのでした。(笑)

しかしこの時、何かに躓いた訳ではありませんでした。滑ってもいません。急に足払いをされた様な感じで転んだんです。復路も同じ場所を通ったので転んだ所の路面を良く見たのですが、突起や窪みなどもなくほゞ平坦な場所でした。

過去に1度だけ走っている時に転んだ記憶がありますがもう6,7年前だったと思います。その時は路面の突起物に躓いたのですが、転んだ記憶があるのはその1度だけだと思います。それなのに28日と29日に2日連続で転ぶなんてことがあるのですね。びっくりしました。脚が上がっていないか、つま先も上がっていないのでしょうかね?あるいは自分の脚に躓いた?右足と左足がぶつかったために足払いの様になってしまったのでしょうか?
注意していたのにまた転んでしまいかなりショックな出来事です。

神さまが「走っている場合じゃないよ。」とでも言いたかったのでしょうか?
もし明日走ってまた転んだら怖いですね。明日は走らずに大人しくしています。

転んだせいか終始ゆっくりペースのままで平均は7分11秒/km、そして心拍数ですが走り始めからとても高くいきなり150bpm台になってました。そして最後までほぼ同じ心拍数でした。平均心拍数は153bpm。自覚的には120bpm台程度としか感じていなかったのですが、ガーミンの誤作動ですかね?

ガーミンのデータです。





夜夕食後に体幹トレーニング行いました。


30日(月)

今日は午後に開脚ストレッチと体幹トレーニングのみ行いました。
今年のトレーニングはこれにて終了です。




12月の距離合計 ラン103.0km、スイム2.1km、バイク215.km
体幹トレーニング28日、飲酒日3日

2024年1-11月の距離合計 ラン1,243.1km、スイム54.9km、バイク2,418.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 247日、飲酒日15日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御礼申し上げます | トップ | 皆様良いお年をお迎えください »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さぬきうどん)
2024-12-30 19:38:01
私も2023年は、2回連続転びました。RUN友がストレッチボードを勧めてくれたお陰で転ばなくなりました。げたのうら様も買いますか?
お父さん様の事でお疲れになっているとは思います。どうぞお大事になさって下さい。
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-12-30 20:29:14
>さぬきうどん さんへ
>私も2023年は、2回連続転びました。... への返信

さぬきうどんさん、こんばんは。
さぬきうどんさんも連続で転んでいたのですね。
お仲間がいて安心しました。(笑)

ストレッチボード、早速ネットで検索し、その効果や使い方も読みました。
効果ありそうですね。
2ー3000円前後の様ですし早速買って使用することにしますね。

ご親切に情報くださりありがとうございました。
<(_ _)>
返信する
私も (サンミゲル○○)
2024-12-30 20:43:46
 私も27日走り始めてすぐ転びました、
段差に引っかかったとではなくただ膝に踏ん張りがなく、
足を着いた途端そのまま転びました、何故だか自分にもわかりませんでした、
その時庇って着いた右手がねん挫をしたようで腫れあがってしまった、
そこからは歩くのも怖く階段は手すりに摑まりながら降りています、
経年劣化といわれればそれまでですが、まだ何とか復帰したいと思っています、
お互い体を労わりながら頑張りましょう。
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-12-31 18:25:35
>サンミゲル○○ さんへ
>私も... への返信

サンミゲル〇〇さん、
こんばんは。お返事遅くなり申し訳ありません。
サンミゲルさんが転んだことはブログで拝見していましたが、右手を捻挫までしていたのですね。
どうぞお大事になさってください。

転んだあとに怖くなる気持ち良く分かります。
私は2日連続で転んでしまったのでまた転ぶのではないかと走ろうと思えなくなってます。万一次も転んだらヤバイですよね。

さぬきうどんさんが教えてくれたストレッチボードでしっかり足腰体幹も鍛え直したいと思っています。お互い十分気を付けて頑張りましょうね。
返信する
Unknown (mayu20105050)
2024-12-31 20:25:51
お久しぶりです。お膝大丈夫ですか。私も去年の1月3日の早朝に桜の根元のアスファルトの盛り上がりに足をひっかけ、膝と手のひらを擦りむき、衣類に穴が開きました。正月早々!まだ膝には痕が残っています。転んだ瞬間驚きますよね!お互いに来年は転ばないようにしましょうね(^_^)v

よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-12-31 22:20:36
>mayu20105050 さんへ
>お久しぶりです。... への返信

マユミさん、こんばんは。
ご無沙汰してました。
御心配ありがとうございます。でもお陰様で膝に痛みは全くありません。でもまた転ぶのではないかという気がして走るのはちょっと不安があります。

しかしマユミさんでも転ぶことがあったのですね。
コメントくれた方々も転んでいるそうで皆さん結構転んでいるので驚いています。

来年は転ばずに済む様にしたいです。

しかしマユミさんは今年凄い走行距離でしたね。
ビックリです。
そして今年のフルでは安定した記録が残せましたね。
私は2012年つくばでネット3:20:17
2015年湘南国際では3:45:24の記録でした。
当時マユミさんと一緒に走れていたら楽しいレースになっていただろうなと思いました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿