「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

昨日と今日のトレーニング、父退院へ向けて

2024年09月03日 20時52分07秒 | トレーニング2024
一昨日9月1日(日)は予定通りトレーニングはせずに完全休養日としました。

そして昨日は天気も少し回復してトレーニングが出来る状況でしたが、晴れ間のある内に実家と自宅両方の庭仕事を片付ける方が先だと思い、実家の庭の芝刈をやった後は自宅に戻り私道の芝刈りと草むしりを朝から昼過ぎまで掛かって行いました。

台風10号の影響で雨の日が多く芝刈が出来ず、また雑草も伸びていて気になっていたのです。雨は降っておらず、また陽の差す時間も少なかったので庭仕事をするにはまずまずの天気でした。

そして午後は家内とスーパーへ買い出しに行ったりスタバでコーヒーを飲んでいるとあっという間に母と自分の夕食の準備の時間になってしまいました。

2日連続全くトレーニングをしないというのはあり得ません。なので夕食の終わった後にトレーニング行いました。夜8時少し前から開脚ストレッチと体幹トレーニング行いその後8時半過ぎからローラー台でバイクに乗りました。
ただ午前中から昼過ぎまでの庭仕事の疲れでしょうか、足が思う様に動いてくれませんでしたので距離15kmまでで終了としました。30分弱でしたがしっかり汗が出たので良しとします。

サイクルコンピュータのデータです。
距離15km、時間29分14秒
最高時速35.8km/h、平均時速30.8km/h
ガーミンのデータです。
最大心拍数140bpm、平均心拍数123bpmでした。 





そして今日です。
今朝は朝一で近所の眼科クリニックへ母を連れて行き点眼薬の処方箋を貰ってきました。眼科の場合はどこでもそうなのでしょうが、患者の診察をしないと処方箋は発行してくれません。家族が代理で処方箋だけを貰うことが出来ないのが不便ですね。
母を連れて眼科クリニックに行った後は母をデイサービスまで送っていきました。

10時前には実家に戻って来て家事を少し行い、その後はジムへ行きました。今日も天気が荒れてましたね。時折ゲリラ豪雨的な短時間ですが激しい雨が降ってきたりもしたのです。そんな天候のせいでしょう、ジムは空いていました。

最初にプールサイドで開脚ストレッチと体幹トレーニング行い12時過ぎから1000mだけですが泳いできました。
今日のデータですが、後半になってから心拍数が一気に160bpm台へと急上昇してました。こんな上昇の仕方は心房細動なのでしょう。最近心房細動の出現回数が多くなってきてます。よろしくない事態ですね。次回の外来は10月になってからですが、その時に心房細動を抑える薬が処方されるかも知れませんね。覚悟しておいた方が良いかも。





午後1時過ぎに実家に戻ってきました。昼食を食べた後は少しの休憩を取りましたが2時前には家を出ました。今日は入院している父の面会日です。
2時15分から15分間だけですが父の様子を見てきました。今日は眠いのか終始ウトウトしていて会話らしい会話は出来ません。無理やり起こすのも可哀想なので傍に座って父の顔を見るだけの15分間でした。




顔色も良いのでもうじきに退院が可能だろうと思っていましたが、面会後の主治医の先生との面談では尿路感染症はすっかり回復していて追加の膀胱炎の検査も全く問題はないとのことでいつでも退院が出来るとのお話でした。
ただリハビリを拒否する日があったりで筋力が衰えていてこのままでは自宅での介護が出来ないと思われます。なので当初の予定通り自宅へ戻る前に老健へ入所してリハビリを行ってもらうことに決定しました。病院と老健さんとの間で調整をしてくれるとのことで早ければ今週末にでも退院出来るでしょう、とのこと。良かったです。

希望としては1ヵ月のリハビリでベッドから車椅子への移乗がスムーズに出来て自宅に戻れる様になるのが願いなんですが、どうなりますか。父の頑張り次第です。





9月の距離合計 ラン0.0km、スイム1.0km、バイク15.0km
体幹トレーニング 2日、飲酒日0日

2024年1-8月の距離合計 ラン931.1km、スイム41.8km、バイク1,648.0km
ウォーキング 8.0km、体幹トレーニング 173日、飲酒日10日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとめでたいご臨終 | トップ | 今日はブリックラン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayu20105050)
2024-09-03 20:58:54
この仕事が終わったら、えっ、それもするの? そのあとこれもするの? いつ休憩するのー?て思いました。そんな中トレーニングの時間を作り出して、さすがです。生活そのものがトライアスロン、げたのうらさんだからこそ、できることです。Fight!
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-09-04 15:02:08
mayu20105050さん、

こんにちは。(^^♪
昨日はやったことがいっぱいあって全部ブログには書きませんでした。と言うか自分のやったことも忘れることが多いです。(笑)

(眼科のクリニックの診察開始は8時45分からと早いので助かっています。)

そして昨日は母をデイサービスに送り届けたのが9時15分でその後は母の内科と精神科の薬の処方箋を貰いに病院へ行っています。父が入院している同じ病院です。
午後の父との面会前に出来れば良かったのですが、午後の診察は2時からなので面会時間に間に合いそうもなかったので朝行ったのでした。でも雨が降っていたせいでしょう、1人待ちだけで直ぐに先生と話が出来て助かりました。

眼科の薬と内科、精神科の薬の処方箋は薬局へアプリでその都度送っておいて父の面会の帰りに薬局へ寄って薬を貰ってきました。アプリで先に送っておけるので薬局に行くのは一度だけですから時間短縮出来て助かっています。

家内には「いつも分刻みのスケジュールね。」って
良く言われるのですがどうもゆったりゆっくりするのは性に合わないんです。落ち着きがなくいつもバタバタと動いているんですよ。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿