「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日もローラー台でのバイク練習

2024年01月22日 22時25分25秒 | トレーニング2024
今日は予定外の用事が出来てしまって忙しい一日になってしまいました。
朝8時に父を車に乗せてデイサービスへ送り届け、戻ってきてから9時に母を別のデイサービスの迎えの車に乗せた後は自宅へ戻ってコロナに感染した次男の看護。昨晩はまた熱が上がったそうですが、今朝は36度台後半。上がったり下がったりの繰り返しです。

ずっと家内が次男の面倒を看ているのですが、今日は週3で通っているカーブスへ行きたいと言っていたので息抜きのため看護を交代したのです。家内が帰宅した後私は両親の夕食の食材の買い出しと12時に予約を入れていた歯科医院へいって歯のクリーニングをしてきました。3ヶ月毎にクリーニングと歯にフッ素を塗ってもらっているのです。

予定ではこの後自由時間でトレーニングをするハズでした。しかし母の薬を貰いに明日病院へ行こうと考えていたのですが、実家での留守番を頼んでいた家内が次男の看護で身動きが取れず来てもらえなくなってしまいました。明日は父が終日実家にいるので家内が来れないのなら私が父の介護をするしかありません。なので明日の通院を今日の午後に変更したのでした。

1時に病院へ到着。午後の受付は1時半から、診察が2時からです。幸いにも2番目の診察順になりましたが、後から患者さんが沢山来て凄い混み様でした。それに1時半の時点でも午前中の患者さんが科によっては診察がまだ終わっておらずとても混雑していたのです。それに咳き込んでいる患者さんまで待合にいるのです。念のためマスクを2重にしていたので大丈夫だろうとは思いますが、今の時期は具合が悪くなく処方箋を貰うだけの場合は高齢の両親を一緒に連れてくることは止めた方が良いのでしょう。会計も済んで帰宅したのが2時40分。

その後コンビニで買ったおにぎりを2つ食べ、30分ほど休憩した後は父を迎えにデイサービスへ。実家へ父と帰宅したのは4時20分でした。母も4時35分にデイサービスの車で帰宅しました。大急ぎで夕食の準備。

食後の片付けや両親の薬の世話や着替えを終わらせ、自分の夕食も済んだ7時20分からやっとトレーニングを行えました。夕方から雨が落ちてきたので外ランではなく室内で開脚ストレッチと体幹トレーニングを行い、その後ローラー台でのバイク練習でした。今日もまた負荷装置は外したままで軽めに行いました。40分ちょっとでしたが大汗かいてスッキリしました。


*3本ローラー台(負荷装置なし) 
距離20km 42分33秒 最高時速33.0km/h 平均時速28.2km/h
最大心拍数123bpm 平均心拍数105bpmでした。





このところのバイク練習では心拍数がペースと比例して徐々に上昇しています。乗り始めに急激に上がる様なこともなくなっているのでなんか気持ち悪い位良い感じです。ランニングの時にもこんな感じの心拍数の動きだと良いのですがね。

その外ランですが、明日もまた出来そうにありません。終日実家に居る父の面倒を看ていないといけないのでトレーニングは明日もまた夜にローラー台での練習になるのでしょう。






1月の距離合計 ラン54.0km、スイム3.0km、バイク190.0km
体幹トレーニング 19日、飲酒日0日

2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンドバッグの効果 & トレー... | トップ | 元気ですよ(^^)/ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿