「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

DIYと芝の草抜き、トレーニングと4回目ワクチン接種

2022年08月30日 17時00分49秒 | トレーニング2022
今日は一日忙しい日となりました。
朝9時からは父の訪問介護のスタッフさんが来てリハビリ体操でした。父はここ5日間全く便通がなく今朝もなかったのでした。なのでリハビリのスタッフさんにお願いしてまたお腹周りのストレッチなどをメインにやってもらいました。しかし今夕方5時を過ぎたところですが、ここまでまだ催してはいないのです。下剤も飲んでもらっているのですが、胃腸の動きが相当悪くなっているのでしょう。下剤の量を増やした方が良いようです。
 
 
 
そして昨日から始めた隣家との間に設置するフェンスの部品に不足があったのでその購入で近所のホームセンターへ行ったり、両親の昼食の買い物などで出掛けていました。
 
昼食後はこのフェンスの木材へのペンキ塗りです。そしてペンキが乾くまでの間は庭の芝に生えている雑草取りも小まめに行っていました。このところとても涼しくなっているので多少の動き程度では大汗をかくようなことがないので助かりますね。しかしまた明日から30度超えの日々になるなしいですね。この寒暖差が身体に堪えます。特に高齢の両親には注意していないといけません。
 
ペンキ塗りが終わってからは外ランをしたかったのですが、夕方4時から4回目のワクチン接種の予約を入れていたので、時間の関係で外ランは諦めて室内での3本ローラー台でのバイク練習だけ行いました。バイクは多少感覚が戻ってきた感じですが、今日は心拍数が最初から高くなってしまいました。しっかり準備運動をしなかったからでしょう。
 
 
 
サイクルコンピューターのデータです。

距離 20.0km
時間 38分59秒
時速 最大37.0km/h 平均30.8km/h

心拍数は最大が149bpm、平均は145bpmでした。

 
 
 
 
ワクチン接種前と後は過剰な運動は控えて下さい、と案内に書いてありましたが、約40分間のローラー台程度は大丈夫だろうと思っています。
 
 
そして3時40分に予約した医院へ行ったのですが、時間前に接種をしてくれて接種後の待機時間も入れて4時5分にはこの医院を後にすることができました。混雑もなくスムーズに接種出来て大助かりです。因みに私は4回共全てファイザー製のワクチンの接種となりました。
 
 
過去3回共副反応はほぼゼロですから今回も何も起こらずだと思っています。そして明日は8月最終日ですから明日こそ外ランで少しでも走りたいですね。早めに起きて早朝ランにしようかと考えています。昼間は30度超えの予報ですからね。
 
 
 
 
2022年8月の目標距離   ラン200.0km、スイム10.0km、バイク300.0km
2022年8月の距離合計     ラン53.0km、スイム10.4km、バイク290.0km

2022年1-7月の距離合計  ラン1,469.0km、スイム62.5km、バイク2,247.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計    ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計    ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計    ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は涼しかったのにランで... | トップ | 8月最後のトレーニング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿