今日2つ目の記事です。
大和成和病院に電話し、今月の予約入れてもらいました。18日(火)午前中です。
普段と同じ様に血液検査、レントゲン、心電図の検査、そしてペースメーカーチェックと主治医の菅原先生の診察です。
心拍計のデータ持参しペースメーカーのデータと突き合わせ、運動中の急激な心拍数の低下について話をしてきたいと思っています。12月のフルマラソン参加も報告しますが、ドクターストップが掛からなければ良いのですが。ちょっと心配です。
さて、今日は金曜日で母がデイサービスに行く日です。
母はデイサービスに行きたくないとか何だかんだと我儘を言ってくれるのでその対応にいつも困っています。昨日の午前中までは今日も行かないと行っていたのですが、午後にイトーヨーカ堂に連れて行って、秋用のズボンとシャツを買ったりしてご機嫌を取り、そして今朝は母の頭をシャンプーしてあげたりとあの手この手を使っています。
その甲斐があってか、何とか今日は行ってくれることになりました。
そして父が一人になってしまうので今日私は一日実家で父の面倒を見ています。
その父の認知症用の貼り薬リバスタッチの在庫が少なくなってきたので午前中は父を連れて病院へ行ってきました。
この病院、日ごとに先生が変わるのですが、先生によって混む日と混まない日があります。私は薬を貰うだけなので毎回空いている日を選んでいるのですが、今日行ってみたらいつもの先生がお休みでその代りに院長先生が代診になっていました。院長先生の日はとっても混むのです。数週間前からその張り紙がしてあったのでしょうか、待合は満員です。念のため受付開始時間より早めに行っていたので4番目の診察になり事なきを得ましたが、のんびり行っていたら相当な時間待たされることになるところでした。
何事も早めの行動が必要ですね。
午後父は昼寝をしてくれるのでその間を利用してトレーニング軽めに行いました。
9月になってBCTが飛び飛びになっています。今日はそのBCTみっちり行いました。そしてその後3本ローラー台を使ってのバイク練習です。心拍数抑え気味に距離も15kmだけにして軽めのトレーニングです。
今日はバイク15kmを35分、平均スピード25.6km/hでした。
今月の距離計 ラン77.0km、 スイム1.0km、 バイク15.0km
1ー8月の距離計 ラン1,526.0km、 スイム21.25km、 バイク(3月から)734.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km