大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

日々の恐怖 6月24日 フワフワ

2015-06-25 14:28:21 | B,日々の恐怖



  日々の恐怖 6月24日 フワフワ



 10年くらい前の話です。
大学4年間、親戚の不動産屋の紹介で、繁華街の雑居ビル屋上のプレハブに住んでいた。
プレハブなので冬寒く夏暑かったが、約18畳部屋でシャワー付、駅徒歩6分で月3万円だった。
 安くて良かったのだが、変なものを月に一度か二度見るのには困った。
屋上の3分の1ぐらいがプレハブを占めていて、あとは給水タンクと庭みたいになってるのだが、その庭みたいな空間に、夜中の2~3時になると、変なものがユラユラ踊っている。
 西洋の幽霊みたいな、ぼんやり光る白いシーツを被った人型のものがフワフワする。
屋上を浮かびながら、それがゆっくり円を描く。
 初めて見たのは、引っ越してから2週間ぐらいした夜のことだった。
非常階段から不審者が忍び込んだのかとバットを持って、

「 こらっ!」

と声をかけたが、そいつはこっちを振り向くと、じわーっと消えていって終わりだった。
それで、この世のものじゃないとわかって、やっとビビったぐらいだった。
 うちに泊まって見た友人も2人いる。
1人は、夜中にトイレに起きた時に見て、

「 どちらさん?」

と声をかけたら消えてしまったようだ。
 もう1人は、これが見たくて何度か遊びに来てて、4度めに見た。
声をかけずに見てたら、ずーっと周ってて、友人がタバコに火を付けた瞬間に消えた。
 ちっとも怖くはないんだけど、気持ち良いものじゃないんで、屋上に粗塩ぶちまけてみたり、日本酒ぶちまけてみたり、色々したけれど効果は無かった。
 親戚の不動産屋に話してみたら、

「 だから、安いんだよ。
でも、害はないだろ?」

で終わりだった。
 そのうち、出てくる周期が、満月か新月の日だとわかったんで、その日は早寝してた。
飲み屋で知り合ったオッサンに、話の序でに相談してみたら、

「 それがいるから、他のが来ないんだろ。
ぐるぐるしてるだけで害がないなら放っておいたら・・・。」

と言われた。
 実際、そのプレハブに住んでた4年間は、特に実害も無く平穏な日々だった。
それも驚くぐらいに怖くない奇妙な経験だった。











童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------