京都は観光名所が多過ぎ「どこへ行こう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/3089882f400d2a89630e752c08b5b539.jpg?1640866149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/0b6a53a59095360ee9f81ff78af6395c.jpg?1640866233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/a248dbec4f283591be6551f309ee94da.jpg?1640866246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/bb72be3cc520a4ea5a14a062507909f8.jpg?1640866256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/26f909156124837c16adb3ebd372e419.jpg?1640867430)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/7dea27d8587ade15304dfb461321dccf.jpg?1640867444)
」よりも「どこを削る?」という感じでした。
宇治平等院の後、京都河原町へ移動しました。
晩ごはんはここと決めていた かねよ さんへ。鰻のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/3089882f400d2a89630e752c08b5b539.jpg?1640866149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/0b6a53a59095360ee9f81ff78af6395c.jpg?1640866233)
きんし丼。どんぶりからどど〜んとはみ出しているのは厚揚げではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/a248dbec4f283591be6551f309ee94da.jpg?1640866246)
卵焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/bb72be3cc520a4ea5a14a062507909f8.jpg?1640866256)
卵焼きの下に鰻。
卵はふわふわしていて甘くない味付け。
デカくてすごい重量感ですがパクパクいけました。卵の下の鰻もそんなにコッテリしていなくて、好きなお味。
美味しかったです、ごちそうさま ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/26f909156124837c16adb3ebd372e419.jpg?1640867430)
食べ終わって駅までぷらぷら歩いていたら
ん?「本能寺」って書いてある。
「本能寺」ってあの「本能寺?」いやいや、商店街歩いていたら不意に現れるっておかしいでしょ、同じ名前のお寺かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/7dea27d8587ade15304dfb461321dccf.jpg?1640867444)
と思ってよく見たら織田信長公なんちゃら書いてある… あの本能寺なんや。胸がザワザワする相方と私。
本能寺の変の後にこの場所に移転した、ということでここで焼き討ちがあったわけではないんですね。
京都の町は本やドラマに出てくるような歴史的な建造物が、さりげなくあたりまえのようにそこにあって驚くのでした。