教室の生徒さんが丹精こめた花菖蒲が満開を迎えていると言うので
見せていただきました。
お家の前に10鉢ほど並べて、それはそれは見事に咲いていました。
画像をワードに貼り付けてアップしたら画像が小さかったのか乱れてしまいました。
久々にやったので時間ばかりかかってうまくいきませんでした。
残念!時間があるときにもう一度挑戦してみます。
八百屋さんの店先は梅にラッキョウ、実山椒と、この季節ならではのものが沢山並んでいますね。この季節のお台所は忙しい・・。
先日きれいな山椒を安く手に入れたのでゆでて冷凍しておきました。
30分ほど水に漬けてあくだしをして塩一つまみ入れて
10分ゆでます。
こうしておくといろいろに使えて便利です。
今日はちりめん山椒を煮ました。
ちりめん雑魚 100g
青山椒の実 大匙1杯(私は1.5杯にしました)
昆布だし 70cc
醤油 大匙2杯
酒 100cc
砂糖 小さじ1杯
みりん 大匙2杯
じゃこは熱湯をかけて汚れを取っておきます。
鍋にみりん以外の調味料を入れて煮立ったところへじゃこを入れ
弱火でじっくり煮ていきます。
汁気が少なくなったところでみりんを入れ再び汁気がなくなってきたら
山椒の実を入れます。
すっかり汁気がなくなったところでざるなどに上げ
陰干しします。
からっとした感じになったら出来上がりです。
あったかいご飯においしいですよ。山椒の色もきれいなままです。