さっそく、ハイビスカス・ゼリーのレシピを知りたい方がいらっしゃったので、記事に掲載しますね。
これは、某ハーブの愛読本に掲載のレシピを参考に、アレンジしたレシピです。
ではレシピを・・・。
○ハイビスカス・ゼリー
(材料)
ハイビスカスの花びら・・・ドライハーブ 4~6枚
熱湯 ・・・400ml
ゼラチン ・・・大さじ1杯(予め水でふやかしておく)
蜂蜜 ・・・大さじ2杯
レモン汁 ・・・小さじ2杯
飾りにレタスやブルーベリーやミントなどお好みで。
(作り方)
1.ドライハーブと熱湯でハーブティーを作る。
私は抽出5分にしました。ハイビスカスは、抽出しやすいので、3分くらいでも 良いかもしれません。疲労回復効果を期待したかったら、濃い目にしっかり 入 れるほうが良いです。ゼラチンや他の材料も入るしね。
2.ハーブティーを作っている合間に、水でゼラチンをふやかしておく。
ちなみに私が使ったものは、ゼラチンパウダーで、基本約3倍の水でふやかす と、商品の説明書きにあったので、その通りにしました。
3.抽出したハーブティーに、2と蜂蜜を加え、よく混ぜる。
4.さらにレモン汁を加える
5.氷水で荒熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
以上ですよ!
簡単で体に良く、オシャレなので、ぜひどうぞ。
酸味が目立つので、甘味が足りない時は、急遽シュガーシロップを利用しても良いかも。
画像は、ラ・スプランドゥールのメレンゲ菓子。
かなりエレガントな印象・・・シンプルなお菓子なのに、これなら贈りものにしても喜ばれそう~。藤川シェフって、どの作品観ても、抜群のセンスですよね。
黄色のがパイナップル風味、薄いグリーンのがミント風味。
思っていたよりだいぶ美味しかったです。好みのタイプの軽~いお菓子でした。
スイーツは見た目も大切。
ハイビスカス・ゼリーも、キュートな感じに仕上げてみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
これは、某ハーブの愛読本に掲載のレシピを参考に、アレンジしたレシピです。
ではレシピを・・・。
○ハイビスカス・ゼリー
(材料)
ハイビスカスの花びら・・・ドライハーブ 4~6枚
熱湯 ・・・400ml
ゼラチン ・・・大さじ1杯(予め水でふやかしておく)
蜂蜜 ・・・大さじ2杯
レモン汁 ・・・小さじ2杯
飾りにレタスやブルーベリーやミントなどお好みで。
(作り方)
1.ドライハーブと熱湯でハーブティーを作る。
私は抽出5分にしました。ハイビスカスは、抽出しやすいので、3分くらいでも 良いかもしれません。疲労回復効果を期待したかったら、濃い目にしっかり 入 れるほうが良いです。ゼラチンや他の材料も入るしね。
2.ハーブティーを作っている合間に、水でゼラチンをふやかしておく。
ちなみに私が使ったものは、ゼラチンパウダーで、基本約3倍の水でふやかす と、商品の説明書きにあったので、その通りにしました。
3.抽出したハーブティーに、2と蜂蜜を加え、よく混ぜる。
4.さらにレモン汁を加える
5.氷水で荒熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
以上ですよ!
簡単で体に良く、オシャレなので、ぜひどうぞ。
酸味が目立つので、甘味が足りない時は、急遽シュガーシロップを利用しても良いかも。
画像は、ラ・スプランドゥールのメレンゲ菓子。
かなりエレガントな印象・・・シンプルなお菓子なのに、これなら贈りものにしても喜ばれそう~。藤川シェフって、どの作品観ても、抜群のセンスですよね。
黄色のがパイナップル風味、薄いグリーンのがミント風味。
思っていたよりだいぶ美味しかったです。好みのタイプの軽~いお菓子でした。
スイーツは見た目も大切。
ハイビスカス・ゼリーも、キュートな感じに仕上げてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)