皆さん~、今晩は~
*ピースオレンジ様~、只今、記事を拝見しまして、ATの🐘さんトートバッグ~、楽しませていただきました~
驚きました!&共感していただきまして、ありがたいです~
そして、いつも、お立ち寄り、どうも、ありがとうございます~
只今、21時35分~、お礼申し上げます~
昨日は、前日upしました、記事の通り、帰りの新幹線が、静岡地区の、大雨の影響により、上下線とも、見合わせにより、予定時刻の発着が、乱れましたが、
無事、早めに、maison1に、帰る事ができて、良かったです~
昨日は、早朝は、まだ、どんよりした曇り空でしたが、早々に、雨が降り出し、maison2を出発する時も、弱いめの雨が、結構降っている状態でした~
maison2出発前に、荷物をまとめたは良いけれど、なかなか、縄跳びのタイミングが見つからず・・・
・・・でも、どうしても、跳んでから、着替えて、出発したいと思っていたので、
ほんの少し、ザーザー雨が、ましになった頃、まだ、降り続いていましたが、”も~時間も時間だし、跳んじゃえ~!!”って、思い立ち・・・、
サッサッサと跳んでしまう事にしました~(苦笑)
幸い、風なかったし、キャップかぶっている事で、顔には、雨がかからず・・・
100回毎に、様子を見ながら、跳んじゃいました~
さすがに、いつものところに、バッグをかけさせてもらうと、上から、少し少しの、水滴が落ちて来るので、
玄関入ったところにあった、赤いポールに、かけさせていただきました~
とにかく、地面に置いたりは、かなり抵抗があったので、かけるところが、かろうじてあって、助かりました~(苦笑)
フォトでは、わからないと思いますが、ひっきりなしに、弱い雨が降っている中、土曜日より、状況は、厳しかったですが、跳べなくはないので、跳んじゃった感じですね~
簡単に、玄関前の、屋根のあるところで、準備体操をしました~
15:14→準備体操
15:20~15:21→100×1回目
*水分補給
15:23~15:24→100×2回目
s:水分補給
15:25~15:26→100×3回目
昨日は、雨で、焦ってしまい、100×1回目の時、1度ひっかかっちゃいました~
その後、風もなく、そんな中、黒い厚めのスパッツ、短パンで、スパッツが暑く感じ、跳び終える度に、水分補給を少しですが、していましたね~
100×2回目と3回目は、雨に慣れて来たせいか、いつもの気持ちで、ノーミスで、跳ぶ事ができました~
やはり・・・、平常心を保つって、大事な事ですね~
そして、跳び終えた満足感の中、整理体操もせずに、サッサと部屋に帰り、急いで、着替えて、忘れ物がないか、チェックして、20分後くらいに、maison2を出ましたね~
勿論、雨なので、駅まで、車で、送ってもらいましたね~
実は、今回は、デイジーパパが、メロンジュースを使ったゼリーを作ってくれていて、滞在期間中、前半にいただいたんですね~
作り方は、私が、ライン電話がかかってきた際に、前に、作り方を教えたのですが、それを参考に、作っているようですね~
なかなか美味しくできていて、美味しくいただきましたね~
そして、一昨日の夜は、コーヒーゼリーを作り、昨日、私に、食べてもらおうと思ってくれていたようで、何度も、言われていたのに、
バタバタしていて、
いただく機会を逃してしまったのですが、見たら、綺麗に出来上がっていましたね~
教えてさしあげた事を、活かしてくれていた事が、とても嬉しかったですね~
また次回、作ってもらった時に、コーヒーゼリー~、いただこうと思います~
昨日の、大阪梅田・・・、阪急電車改札出たとこら辺りから、見た人の流れは、時間帯にもよると思いますが、
行よりも、多かった気がします~
・・・連休最終日の夕方ですもんね~
サササッっと、JR大阪駅方面に向かいましたね~
↑↑
これは、今年の3月に撮影した時のフォトですが、ここから、ルクアの方に、行く、大きな歩道橋があるのですが、
やはり、弱い雨が、ひっきりなしに降っている状態でしたが、傘をスーツケースの中にしまっていて、出そうと思えば、すぐに出せるところに、しまっていたのですが、
面倒なので、このまま、ルクアまで、行っちゃえと、傘を出さずに、歩き始めたその時、
左サイドから、傘が出て来て~
「入って下さい。」って、20歳代と思われる背の高い、男子が、傘に入れて下さいました~
マスクしてはるので、お顔は、よくはわからなかったですが、シャツに、短パン+素足にサンダルの格好の、話口調が、ハキハキした、感じの良い人でした~
男子「どこまで行かれるんですか?」
私「ルクアまでです・・・。」
男子「入って行ってください。」
私「濡れてませんか?大丈夫ですか~?」
男子「大丈夫ですよ~。」
私「・・・。」
男子「どこかへ今から行かれるんですか?それとも、どこかからの帰りですか?」
私「(ニッコリ笑顔で)(マスクなので、目しかわからなかったかな。)帰りなんです~。」
スーツケース片手に、かなり急ぎ足で、歩きましたが、ちゃんと、それに合わせて、入れてくださってました~
そして、ルクアで、お別れしたのですが、
私「どうも、ありがとうございました~。」
男子「いえいえ~。」
・・・てな感じでしたね~
これを、グループラインで、友人達に話しましたら、なんか、話が、盛り上がりましたね~
ちょっと驚きましたが、マスクをしていても、こんな出会いがあるんですね~
親切心に、感謝しました~
新大阪、新幹線改札前では、待機中の人達かわかりませんが、結構いらっしゃったので、ちょっと焦りましたが、
改札は、待ちもなくスムーズに、速やかに通過できましたので、ササっと通過しました~
・・・で、前の記事でも、ちょっと、コメントのお返事に書かせていただいたのですが、
27番線に来る予定の、予約の新幹線が、アナウンスにより、25番線から出発に変更になったと言う事で、移動し、
20数分遅れでしたが、無事、出発しましたね~
車内は、行きのようながら空きではなく、そこそこ乗っていらっしゃる感じでしたね~
すぐに、車内販売が通られたので、アイスとホットコーヒーのセットを~
これは、アイスの価格が、種類によって違いまして、チョコレートのアイスは、ちょっと高めで、セット価格は、640円でしたね~
(行きに、購入しました、いちごアイス+ホットコーヒーは、セット価格600円ですね~。帰りは、バニラ、チョコレート、ピスタチオの3種からの選択で・・、チョコレートにしたんです~)
・・・、抹茶ほどの満足感ではないですが、美味しいチョコレートアイスでした~
前回、自粛前に、移動した際は、アイスの空容器用の、小さな手付きビニール袋を下さいましたが、今回は、有料と無料の袋がありました~
無料の袋は、大きめの・・・、普通の透明なビニール袋でしたね~
私は、それをいただき、ゴミをまとめましたね~
アンちゃんが、シルバーの子の事をよくみてくれるので、ほんと助かりますわ~、な~んて~(笑)
旅するごとに、お姉さんらしくなって行くアンちゃん~
まーちゃんは、シルバーの子の事、アンちゃんに、お任せで、楽そうでした~(笑)
柿の葉肉寿司 3種5個入りと、その後、de tout Painduce で、購入しました、マンゴーのパンや、クルミパン、クランベリーのリュスティック等をいただき、簡単な夕食としました~
牛、鴨、豚のお肉がのった、柿の葉肉寿司は、専用のタレと、きざみわさびが付いていまして、それをちょっとだけ添えて、食べると、とっても美味しいんですよ~
(牛×3、鴨×1、豚×1)
柿の葉の香りが、肉寿司を、より美味しくしてくれているようですね~
そして、
柿の葉で包む事により、乾燥を防ぐ事ができているようです~
柿の葉に含まれる、ポリフェノールは、強い抗酸化の働きかけをしてくれて、保存性を高めてくれているようです~
そして、
手を汚さずに食べる事ができると言う、メリットもございますね~
(以上は、以前にも記事に書きましたが、再度、書かせていただきました~。)
私は、除菌のウェットシートと、添えてあったお手拭きを使い、また、割りばしで、いただきましたので、手は、ほぼ汚れる事もなく・・・でしたね~
それでも、念入りに、手を、拭いたり、アイス購入時にいただきました、無料のビニール袋に、追加で、ゴミをまとめたりして、快適に、簡単な夕食を、済ませました~
そうして、新横浜駅到着まで、あれこれ、気をもみましたが、友人達との、ラインのやりとりで、楽しく過ごさせていただき~、
また、家族のサポートにより・・・、無事、maison1に、帰る事が出来ました~
昨日の雨の日の縄跳びを無事、予定通り済ませて、その後、あれこれありながらも、しばしリラックスできました~、 帰りの新幹線での~、簡単な~、お話でした~
皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~
Bonne soirée~