皆さん~、今晩は~
今日は、雨の1日となりましたが、
大安~、万事、進んでよし!の日~、何をしても「吉」となる~、そんな日ですが~、
ビオラ家は、本日、特別定額給付金申請書類を~、郵送しました~
振込完了は、約1ヵ月~、気長に、楽しみに待とうと思います~
早ければ、2週間くらいで、通帳にて、確認できる方もいらっしゃるようですが、
混み具合にもよりますし、ゆっくり、待っておこうと思います~
今日は、デイジーパパは、滋賀県庁に、お仕事の用があって、お初で、行ったようですね~
昨日、LINE電話にて、そんな事を聞きまして、久しぶりに、意欲的な感じが、TELなのに、伝わって来たような、気がしました~
メラメラ米良~(笑)
お仕事は、やはり、熱い思い持って、取り組む・・・、そんな様子が、感じられると、ホッとしますね~
コロナ自粛により、どこも、お仕事が、滞り気味だったと思いますが、
そろそろ、リズムを、少しずつ、取り戻して 、動き出して来つつありますかね~、・・・もう7月ですものね~
県庁新館にあるカフェで、コーヒーを飲んだようです~
美味しいコーヒーだったのでしょうか~?
・・・見た感じ、結構美味しそうですが~
今日は、遅いランチタイムに、
天然生活、別冊「夏を味わうおすすめレシピ」の中の、ソースかつ丼を参考に、アレンジ版を、作って、ランチタイムを楽しみました~
ビオラ家は、よくとんかつを揚げるのですが、皆大好きなようで、キャベツの千切りと一緒にパクパク食べちゃいます~
そんなとんかつを、丼にした、ごはんものレシピ~、ご紹介させていただきます~
〇材料(2人分)
豚肉国産ひれかたまり・・・300g
玄米ご飯・・・茶碗2杯分 (勿論、白米でもOK。)
キャベツ(千切り)・・・150~200g
人参(千切り)・・・50g
酒・・・適宜
小麦粉・・・適宜
卵(溶き卵)・・・適宜
パン粉・・・適宜(米粉配合の油切れの良いパン粉を使っている。)
揚げ油・・・適宜
**
①かつおの削り節・・・1パック
②とんかつソース・・・大匙2杯
③ウスターソース・・・大匙1杯
④みりん、酒・・・各大匙1杯
⑤トマトケチャップ・・・大匙2分の1
⑥醤油、レモン汁・・・各小匙1杯
⑦練りからし・・・小匙2分の1杯
⑧水・・・大匙2杯
パセリ(飾り用)・・・適宜
〇作り方
①豚肉は、厚さ1.8~2cmにカットし、酒に少しの間、つけておく。(臭みをとる為)
②小麦粉、溶き卵を丁寧につけ、パン粉しっかりとつける。
③170℃の揚げ油に②を入れ、3~4分かけて、カリッと揚げる。よく、油をきっておく。
④鍋に、**①~⑧の材料を、小さ目の手鍋に入れ、中火にかけ、煮立ったら、弱火にして、1~2分加熱。
⑤揚げてまもない、③を、④にからめる。(どっぷりつけるよりも、サクッとしている部分を少し残して、つけると、食感が楽しめて、良いかな~。)
⑥器に、玄米ご飯、キャベツと人参の千切りを盛り、⑤をのせ、残った④のソースを、軽くまわしかける。
⑦トップにパセリを飾って、出来上がり~
神奈川県産の、ゴールドラッシュと言う、品種の、とうもろこしを、茹でて~、少し、丼に、添えましたね~
お茶は、無印の穀物のお茶 国産とうもろこし茶を、いただきましたね~
熱湯:150ml
ティーバッグ:2つ
蒸らし時間:3分
・・・で、抽出しましたね~
これは、
甘く香ばしい、北海道とうもろこしの風味を、楽しめるお茶だと言う事~
焙煎後、じっくりと煎り上げ、香ばしさを、引き出しているのだそうです~
北海道産のとうもろこしを使っていて、安心ですね~
とうもろこし茶については、また、別の機会に、もう少し、ふれてみたいと思います~
ソースかつ丼と、温かいとうもろこし茶は、最高の組み合わせで~、とっても美味しくいただきました~
かつは、ソースにからめた部分と、ソースをからめずに、サクッとしたままの部分を、楽しめて、良かったです~
まーちゃま達は、ともろこしさえあれば、ご機嫌さんですわ~
ほら見て!また、満面の笑顔よ~って、今日も、いつもと同じ顔の~、レッドアイよ~(笑)
温かいとうもろこし茶も、甘く、香ばしく、香りも、好きだと、喜んでおりました~
無印では、本日、とっても珍しい、ドリンクを発見し、
フルーツとハーブのスムージー~、
①バナナ マンゴー ターメリック
②いちご ビーツ タイム
・・・を、購入しましたね~
いったい、どんな風味だろう~と、興味がありますね~
また、試飲して、美味しかったら、ご紹介したいと思います~
*精算時~、無印では、袋は、有料ではないようですが、「袋は、必要ですか?」と聞かれました。
・・・で、「はい。」と言いましたら、茶色の、紙袋に、入れてくださいました~。(ドリンク類は、水滴を防止する為、透明のビニール袋に入れて、
それから、他の商品と一緒に、手持ち付き、紙袋に、入れて下さいました~
ソースかつ丼の作り方等ご紹介と, 国産とうもろこし茶=MUJI= の簡単なご紹介、そして、 特別定額給付金の申請書類の郵送等の、
たわいもない、日常の中の、お話でした~
皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~
Bonne soirée ~