goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

パドルブラシ=AVEDA= , 今日の縄跳び et ビオラ家の植物達  ~♪

2020年05月12日 22時28分00秒 | House

    

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、引き続き、そこそこ暑い1日となりましたね~

・・・でも、昨日よりは、ましだったかな~

・・・、今日も、あっと言う間に、夜が来た・・・、そんな1日でしたね~

  

今日は、イエローのお花ばかりに、集合していただき~、イエローづくしもなんだかな~と思って、スペアミントを、ちらっと添えたら、そこそこバランスの良い、カラー配分となり、

心地良い、ゆらゆらが、楽しめましたね~

お花さん達の、影がとっても綺麗に、映し出されておりましたね~

首長たんぽぽさんも、仲間入りしていただきましたね~(笑)

  

自然が生み出す、小さな小さな、一瞬の偶然の産物を、色々と楽しませていただいております~(笑)

 

  

話が急に変わりますが、先日、行きつけの美容院へ、ヘア・カットに、行って来ました~

スタッフさんは、人数を減らしての、出勤で、皆さん、お休みが、増えたと言う事です

・・・、ここは、我慢と協力の時期で、頑張っておられましたね~

 

スタッフさんも、お客側も、終始マスク着用であったり、

雑誌類は、全て撤去で、タブレットによる、電子書籍を、利用・・・で、

色々な工夫を、なさってましたね~

日々、ご苦労様と言う想いでした・・・

  

帰りに、パドルブラシを買いました~

このブラシは、長年愛用しているものが、最近になって、劣化して来たので、新しいのを、買いました~

様々な利点があって、美容に敏感なお洒落さんの間では、評判が高いブラシですね~

 

・クッション性:柄を持って、ポンポンと全頭をたたいたり、頭皮に押し付けての、軽く、心地良い刺激を、頭皮に与え、気持ちが良い。

・ブローが簡単:ピンの並びが、縦は一列に、横は互い違いの配列で、キャッチした髪が、逃げにくくなり、ブローが簡単。また、絡まりやすい髪を、ほどくように、デザインされていて、髪や頭皮に、優しい。

・くせをゆるやかに:パドル型(=カヌーで使用する、櫂(かい)の事だと思います)で、広い面で、髪をしっかりとキャッチし、綺麗なストレートに、促してくれる。

 

・・・総合的な、スカルプケア(=頭皮ケア)・・・、かゆみや頭皮トラブルを、解消し、髪を美しく育てるのに、ひと役買ってくれるブラシですね~

 

これの、ミニサイズと言うのも、ありますね~

 

maison2には、よく似たパドルブラシ・・・、ロクシタンの特典で、いただいたのがあるので、それを使ってますね~

ヘアケアにおいて、私にとっては、必須アイテムですね~(笑)

 

スタッフさん達とは、いつものように、楽しい会話をして、コロナの話等もしましたが、楽しいお話も色々したりして、心地良いお時間を、過ごさせていただきましたね~

 

話は、また、変わって、今日の縄跳びのお話です

 

今日は、夜は、比較的、過ごしやすく、影響があるほどの、風もなかったので、縄跳び・・・、やりやすかったですね~

 

公園へ行った時は、1人でしたが、スケボーのお兄さん達も、いらっしゃったし、他にも、数人、見かけましたね~

 

前の道路では、ランニングをしている人も、見かけましたね~

 

今日は、忘れずに、いつもよりは、準備体操をしてから、跳びました~

 

19.:09→100×1回目、スタート

19:10→100×1回目、終了

19:11→100×2回目、スタート

19:11→100×2回目、終了

19:12→100×3回目、スタート

19:12→100×3回目、終了

*休憩、水分(少々)

19:14→100×4回目、スタート

19:15→100×4回目、終了

19:16→100×5回目、スタート

19:16→100×5回目、終了

 

今日も、ノーミスでした~

しかも、スピードは、かなり速く跳べるようになって来たし、今日は、風の抵抗もなく、よりいっそう、安定した、良い跳びができましたね~

・・・、ちょっとだけ、500回の跳びに関しては、自信が出て来ましたね~

 

19:17~、右2、左2の交互片足跳びの、ステップだけの練習を。

19:18~19:20は、右2、左2の交互片足跳びを、やりましたね~。

結構、慣れて来ました~。相変わらず、ひっかかりは、しますけれど・・・、かなり早く跳べるようになって来ましたね~。

・・・、意外と、腕もしんどいですし、2分でも、結構な運動になりましたわ~(苦笑)

 

いつもは、終わりの、軽い体操と、深呼吸を忘れて、帰りますが、今日は、それも、珍しくやりましたね~(苦笑)

 

・・・、短時間でしたが、良い運動になった感覚があり、今日も、縄跳び~、楽しめました~

 

  

今日は、夕方、スポーツ店へ行く前に、昨日の、縄跳び500回の、ノーミスのご褒美の、ハーゲンダッツアイスを、いただきましたね~

暑かったので、よりいっそう、美味しくいただきましたね~

 

 

愛用の、パドルブラシ、今日の縄跳び、ビオラ家の植物達の、いつものような、たわいもないお話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

また、明日ね~

 

À demain ~

 

 

  

*今日、スポーツ用品店へ行きましたら、ビオラ家に自生している、首長たんぽぽさんと同じ種の、たんぽぽさんを、スポーツ用品店の、入口近くで、お見かけしました(笑)~

 

   

↑↑

おもてなしに、エディブルフラワー~、いかがでしょう~

昨年、参加した、ティーイベントの際の、ティーフードに、添えられていました~、美しいエディブルフラワー、何気に、アクセントになっております~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道の部品交換、無事完了,今日は、縄跳び500回&片足跳び et ローズレッドのハーブティーwith HERB CORDIAL (Organic ROSE) ~♪

2020年05月11日 22時59分00秒 | Tea・coffee・Juice

  

皆さん~、今晩は~

 

今日は、こちら~、日中、暑かったですね~

何が起こったかと思うほど、5月・・・、しかもまだ、中旬にもさしかかっていないのに、夏のような暑さでしたね~

こうなって来ると、マスクも、ちょっと暑苦しくなって来そうですね~

お仕事によっては、手袋とマスク必須だったりして、これからの季節・・・、考えてしまいますね・・・

 

そー言えば、無料でいただいた、次亜塩素酸水は、配布期限が伸びたと、ご近所の人から、聞きましたね~

まだ、ありますが、気持ちの上で、助かりますね~

   

4月21日(火)に、洗面台の水漏れに気づき、担当者様に連絡をし、みていただいたところ、水道に関わる部品交換をする事になり、

その時は・・・、早くて来週には、部品が納品あり次第、交換にまいります・・・と言うような事をおっしゃってましたが、

その後、納品が遅れるので、交換も遅れると言う連絡が入り・・・、つい先日、再度の連絡の際には、5月12日に、納品予定なので、12日又は、13日に、伺います・・・とおっしゃってましたね

 

しかし、本日、急に、連絡があり、1日早く、部品が、納品されたので、本日、行けます!・・・とおっしゃったので、来ていただく事になりました~

 

・・・そして、交換に、約50分かかり、精算や、あれこれのお話をして、だいたい、約1時間ほどで、部品交換の、あれこれが、完了しましたね~

 

窓は、あちこち、開けて、風通し良くして、空気がこもらないようにしてましたね~。

 

暑い中、終始、マスク着用で、頑張って下さいましたね~

 

・・・と言う事で、不便しておりましたのが、解消して、また、元の通り・・・、普通に使えるようになりましたね~、良かった~

 

シャワーの当たり具合が、前よりも優しくなり、また、節水にもなるようで、良かったです~

 

Panasonic の、シングルシャワー混合水栓・・・と言う水栓器具です~

 

海外で、製造したもののようでしたね~

 

保証書は、ついてないけれど、今日から、1年間は、保証期間が、有効らしいです~

 

今日は、暑さに負けず、縄跳びができるか、ちょっと不安でしたが、無事、500回ノーミスで、気分、スッキリでしたね~

遅めの時間に行きまして、結構、風もあって、日中より、だいぶ涼しいめでしたね~

 

Tシャツ、スパッツ、短パン、キャップ・・・、こんな感じで、上半身は、涼しいめ、下半身は、ちょっと暑さ感じるかな・・・みたいな感じで、やりましたね~

 

めちゃ、簡単に、準備体操しましたね~

準備運動は、習慣化させないといけないですね~(苦笑)

 

今日は、スケートボードを楽しんでいる、男子2人が、終始いらっしゃいましたが、離れていたので、ほとんど、気にならず、快適に、できましたね~

道行く人は、結構いましたが、薄暗かったので、あまり気にもならず・・・(苦笑)

 

19:00→100×1回目、スタート

19:01→100×1回目、終了

19:01→100×2回目、スタート

19:02→100×2回目、終了

19:03→100×3回目、スタート

19:03→100×3回目、終了

*休憩、水分補給(少々)

19:05→100×4回目、スタート

19:05→100×4回目、終了

19:06→100×5回目、スタート

19:07→100×5回目、終了

 

*休憩、水分補給(少々)

 

19:09~、右足2回、左足2回の、交互、片足跳びを。

まずは、縄を回さず、ステップの復習から。

次に、思い出したタイミングで、縄を回しながら、交互片足跳びをしました~。

 

今日は、無理せずに、

19:12~19:15まで、タイマーをかけて、3分、ひっかかりながら、跳びましたね~。

でも、かなりスムーズになって来ましたね~。

500回の後なので、足がだるくて、ひっかかる感じでしたが、もしかしたら、500回の前だと、もっと好調に、できるかも~、な~んて、思ったり。

・・・、風は、昨日よりは、ましで、心地良い程度だったので、跳ぶ際に、影響も感じず、安定した跳びで、500回、ノーミスで、良かったです~

この、500回は、かなり、慣れて来ました~

早く跳べるようになって来たし、早く飛ぶ方が、楽ですね~

しかも、結構、安定した跳びができています~

 

・・・、交互片足跳びは、もう少し、練習・・・ですね~(笑)

 

午後のティータイムは、ローズの花びら(レッド)の、アイスハーブティーに、いただきものの、ハーブコーディアル(オーガニック・ローズ)を、加えたドリンクを、いただきました~

暑かったので、アイスハーブティーにしましたね~

 

ここで言うコーディアルは、

イギリス等で飲まれている、ハーブやフルーツを、漬け込んだ、極めて甘い、濃縮された、ノンアルコール飲料を指し、それは、水等で、薄めて味わうもの・・・と言う事ですね~

 

これは、オーガニック・ローズの、ハーブ・コーディアルで、パッケージには、こんな風な事が、書かれていましたね~

↓↓

ローズの花びらを、口に含んでいるような、華やかな香りで、上品な味わい仕上げ。

美しくありたいと願う、全ての女性へ。

 

それと、ちょっと参考になる事も・・・ね~

↓↓

英国の知恵・・・、ハーブ・コーディアルは、

元々は、ハーブをアルコールに漬けた飲み物であった。

 

それが、千年を、優に、超える時を経て、ハーバリストが活躍する、イギリスで、

ハーブやフルーツを、原料とした、ノンアルコール飲料に、形を変えて、飲み継がれている、

・・・と言う事ですね~

 

この商品については、

原材料:有機砂糖、果実(有機クランベリー、有機レモン)、ローズエキス、クエン酸

 

*参考事項

・希釈用飲料なので、原液を、そのままでは、飲まない事

・キャップをしたまま、よくふってから、使用。

・水、お湯、ハーブティー、炭酸水・・・等を、加える。(180mlに対して、コーディアル20~30ml目安)

 

*楽しみ方

・ヨーグルト、アイスクリームにかける

・リキュールや、シャンパン等に加えて、カクテルに

・手作りのお菓子の甘味料に

 

ローズのハーブは、

薔薇の香りが、優雅で、女性を、美しく、輝かせるハーブと言われていますね~

使用部位は、花部(かぶ)

ホルモンの分泌を、調整する働きかけに優れているそうです~

女性の身体って、とても、デリケートですが、

気持ちの浮き沈みの激しい時期には、抗うつや鎮静の働きかけがあり、気持ちを落ち着かせて、不安を取り除いてくれると、言われていますね~

気分が、前向きになれそう~ですね~

 

また、

肌を美しくする働きかけもあるとされ、ハーブティーや、又は、入浴剤にして、リラックスのお時間とともに、楽しまれると良いかなと思いますね~

 

アイスのローズのハーブティーに、コーディアルプラスで、よりいっそう、美味しくかつ、飲みやすいドリンクになりましたね~

 

女性に、おすすめのハーブですが、男性の方も、機会がございましたら、お試し下さいませ~

 

洗面水栓交換と、今日の縄跳び・・・、そして、ハーブコーディアル(有機ローズ)を加えた、ローズレッドのアイスハーブティーの~、たわいもない、お話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain~

 

 

  

↑↑

まんまるコロッケボウル~、縄跳びの前に、いくつか、つまんで行きました(笑)~

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺リキュールを使ったスピリッツティー et 今日は、500回, 右2左2の交互片足跳びができるようになった ~♪

2020年05月10日 22時07分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝は、太陽の光感じて、とっても良い感じでしたが、雲に覆われる時間も多く、1日を通して、夜まで、強風でしたね~

・・・でも、色んな事をしている間に、あっと言う間に、1日が、過ぎて行きましたね~

少し前から、マスクも、あちこちで、販売されているのを、見かけるように、なりましたね~

スポーツ用品店、ホームセンター、ドラッグストア・・・等々

今日は、午後のティータイムに、近所のスーパーで、購入させていただきました、リプトンの、イエローラベル(ティーバッグ)で、ストレートティー+ラクソンの赤ワインジュレ・・・を、楽しんだ後、2杯目は、フラゴリーノ リクオーレ・ロゾリオ・ディ・フラゴラ(苺のリキュール)を使って、スピリッツティーを、楽しみましたね~

  

この苺のリキュールは、先日から、ブログに登場して、さりげなく、ご紹介済みの、リキュールですね~(笑)

改めて、簡単に、ご紹介しますね~

↓↓

天然の素材に、こだわって作った、香り高いストロベリーリキュール・・・と言う事ですね~

丁寧に、抽出した、ストロベリーの風味と、果実そのものの、美味しさを楽しめるリキュールですね~

 

良く冷やして、ストレートで、また、辛口のスパークリングワインで割ったり、ミルクと割ってカクテルとして・・・、素敵なデセールとしては、アイスクリームにかけても美味しい~と言う事ですね~

 

原産国:イタリア

味わい:甘口

アルコール分:30度

 

・・・と記載がありましたね~

 

私は、ストレートと、砕いた氷を入れて水割りと、2通りで、楽しみましたが、・・・美味しくなくはないけれど、そんなに言うほど、美味しい印象でもなかったんですね~(苦笑)

・・・しかし!

スピリッツティーに使ったら、格段に、魅力が発揮されて、とても美味しくいただけましたね~

 

この時、イエローラベルのティーバッグは、紅茶の抽出時間は、裏面記載の通り、蒸らし時間、1分が良いですね~

このティーは、使われている茶葉は、ケニア、インドネシア、その他・・・となっています

風味バランスが良い、馴染みやすい、紅茶で、価格のわりに、とっても美味しいですね~

ピラミッド型のティーバッグで、ジャンピングがしやすく、抽出しやすい形態となってますね~

ミルクティーにするなら、もう少し長めに蒸らすか、ティーバッグを、1杯に対して、2つ使って、濃いめに、抽出するのが良いですが、

スピリッツティーなので、リキュールの香りと風味を生かす為に、蒸らしは、1分くらいが、丁度良いのです~

 

  

喜界島粗糖と、リキュールを、いつもの感じで、コーヒースプーンを使って、温めたティーカップに入れて、その上に、温かい紅茶を注ぎましたね~

リキュールには、苺の果肉が入っているので、それも、入る様にして、目でも、楽しみましたね~

・・・次回は、フレッシュな苺も添えて、いただこうと思いましたね~

・・・ほんと、美味しくいただけて、良かったです~

優雅な時間と、新たな発見で、良いお茶時間となりました~

 

  

今日は、裏庭の、雑草として、勝手に育っている、長~い長~いタンポポさんや、ポッと花びらが薄ピンクのお花さんを、玄関側に、お招きしましたね~

・・・、また、機会があったら、ゆらゆらにも、登場していただこうかな~と思います~

 

今日は、強風の中、無事に、縄跳びして来ましたね~

場所を変えて、使わせていただいている公園~、すごく良い感じです~

安心して、跳ぶ事ができますね~、多少・・・、人通りが気になりますが、時々、前の道路を、ランニングしている人も見かけますし・・・、気にしない、気にしない・・・(苦笑)

 

 

今日は、強風のわりに、そんなに冷えは感じなかったので、首に巻くものは、持参しませんでした

そして、パーカーを脱いで、Tシャツ1枚で、跳びましたね~

 

18:13→100×1回目、スタート

18:14→100×1回目、終了

*シューズの紐を、強めに、結びなおす。

18:15→100×2回目、スタート

18:15→100×2回目、終了

18:16→100×3回目、スタート

18:17→100×3回目、終了

*2回目辺りから、大きなワンちゃんを、お散歩に来られたご夫婦が、近くに来られて、気が散ったけれど、特に問題なく、3回目まで飛べた。

水道のところで、長い時間、ワンちゃんの水分補給をしていらっしゃったのか、見ていないけれど、とにかく、水道の傍にいらっしゃった。

*休憩、水分補給(少々)

18:19→100×4回目、スタート

18:19→100×4回目、終了

18:20→100×5回目、スタート

18:21→100×5回目、終了

 

・・・、強風で、かなり跳びにくい時もありましたが、無事、ノーミスで、跳びきりました~、気分スッキリ~(笑)

 

500回跳び終わった後、

*休憩、水分補給(少々)

18:23~、左右交互の片足跳びをしましたね~。

18:25~18:27→タイマーをかけて、左右交互のかたあし跳び。

何度かひっかかったが、リズムにのって、跳べた。

たった2分が、長く感じた~(苦笑)

次に・・・、

右2回、左2回の、交互の片足跳びをしたが、リズムにのれず、すぐにひっかかる事、2回。

・・・で、縄を回さず、ステップだけ練習。

ステップをインプットしたところで、それに、縄を回すのを、プラス。

・・・すると、ステップだけの練習のお陰で、スムーズに、できるようになりましたね~、良かった~(笑)

 

スピードは、速くないけれど、ゆっくりでもなく・・・、リズムにのって、跳ぶ事ができるようになりましたね~

それと、跳び続ける事ができてました~、かなり続きました~。

18:32に、水分補給(少々)を~。

18:33→再び、右2回、左2回の、交互片足跳びを。

18:35→きりの良いところで、縄跳びを終了。

 

・・・、今日、右2回、左2回の、交互片足跳びを、スムーズに、跳べるようになりまして、思ったことは、

左右交互の片足跳びより、右2回、左2回の、交互片足跳び の方が、楽だと言う事。

・・・なんか、そんな風に、思いましたね~。

・・・、スムーズに跳べるようになると、楽しくなって来ました~(単純です・・・笑)。

 

終わった後、スパッツが、暑く感じましたね~

・・・いつもより、長く縄跳びしましたものね~

身体が、いつもより、カッカしてましたね~(笑)

 

終わってからは、強風が、かえって、心地良い風に感じました~(笑)

 

帰りは、車の窓を、大きめに開けて、風を感じて、帰りましたね~

 

ノーミスの、ご褒美は、ハーゲンダッツの、

Story Time  アリスの紅茶 ~クッキーを添えて~・・・と言うのに、しましたね~

 

  

今日は、Mother's Day  ~

御義母様には、いつもは、選びに選びぬいた、プレゼントを、お届けしているのですが、今回は、行きたいお店に、行く事もできず、気持ちだけ、お届けしました~

 

家族からは、朝、そこそこ早い時間に、「いつもありがとう~。」と言う言葉を、贈られました~

 

家族3人~、それぞれが、ある意味、独立している感じの、ビオラ家~、私は、お母さんって感じでもないのですが(苦笑)、

「ありがとう~。」と言われると、その感謝の気持ちが、嬉しいものですね~

 

日頃から、自分へのご褒美だらけの私は・・・、特に、プレゼントには、こだわる事はないかな~(笑)

ほしいものは、自分で買うので~

温かい気持ちを、贈り、贈られ・・・、そんなシンプルな、一言で、十分かな~

 

ビオラ家の、植物達、苺のリキュールを使った、スピリッツティーと、今日の縄跳びetc ・・・の、たわいもない、お話でした~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

  

首長タンポポさん~

↓↓

  

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、500回と左右交互の、片足跳び, ご褒美は・・・ et デイジーの作ったキャンドルで、ゆらゆら ~♪

2020年05月09日 22時21分00秒 | House

↑↑ お花型のキャンドルの灯りと影とお花達のゆらゆら~、癒されております~。

 

皆さん~、今晩は~

 

今日は、日中は、雨は降りませんでしたし、太陽の光感じる時間帯もありましたが、風が強く、少々肌寒く、次第に、雲に覆われて来たので、雨降るかも・・・なんて思いましたが、

なんとかかんとか・・・、雨は降らずで、助かりました~

夜は、降り出しましたね・・・

縄跳びも、どーなる事かと思いましたが、その時間帯は、何とか大丈夫だったので、無事、今日も、できましたよ~

 

今日は、昨日の事もあって、場所を、変更しました~

(昨日、不自然に駐車している車が、跳んでいる真正面に・・・。中の人は、こんなところで、何をしているのかと、気になりました。)

 

・・・で、とても跳びやすかったので、次回から、ここで跳ぼうと思いました~

・・・、良い場所に出会えて、良かったです~

 

ここでは終始、スケボーやっている、お兄さんが、お1人だけでしたが、前は、広い道路で、車や人通りもあり、夜でも、明るいめです

荷物を置く椅子もありますし、やりやすさ感じましたね~

道路から、ちょっとひっこんでいるので、目立たなくはないけれど、意外と、人目につかないので、落ち着いてできました~

 

肌寒かったけれど、跳びやすくする為、パーカーを脱いで、半そでTシャツと、そして、首は、やはり保護したかったので、ニットの巻物をして、

キャップは、かぶったままで、跳びました~

 

今日は、簡単に・・・ですが・・・、準備運動を、しました~(苦笑)

テニスをやっていた時の、準備運動を思い出して・・・

かなり省略したので、意味があったかどうか、わかりませんが~(苦笑)

 

18:49→100×1回目、スタート

18:50→100×1回目、終了

18:51→100×2回目、スタート

18:51、100×2回目、終了

18:52→100×3回目、スタート

18:53→100×3回目、終了

*休憩、水分補給(少々)

18:55→100×4回目、スタート

18:55→100×4回目、終了

18:56→100×5回目、スタート

18:57→100×5回目、終了

 

・・・と言う事で、500回、ノーミスでしたね~、やった~~~、気分が良いです~(笑)

・・・、やはり、調子が良いと、一定の、低めの早い跳びを、保てて、リズムも崩さず、早く跳び終えられるので、体力の消耗も、少なく、ノーミスに、繋がるようです~

ゆっくりと、高く飛ぶと、疲れるので、できるだけ、今日のような跳びを、やって行こうと思いました~

 

・・・、500回跳んだ後は、

水分補給(少々)をし、

18:58から、左右交互に跳ぶ、片足跳びをやりましたね~

まだ、綺麗なフォームではありませんが、続ける事ができますね~

500回の後は、きついですけれどね・・・(苦笑)

 

・・・、行く前に、ほんの少しだけ、Youtubeで、上手に跳んでいる人のを見て、イメージできましたね~

 

でも、その次に、右足連続2回、左足連続2回を、交互に行う、片足跳びをやってみましたが、

これは、全然、へたくそで、リズムにも、のれていないし、下手だと、足に、負担がかかりそうなので、

やるならやるで、上手に跳べるように、考えてから、やりたいと思いました~

 

まずは、左右交互の跳び方を、綺麗なフォームで、跳べるようにした方が良いかな~?

それが、マスター出来たら、右2回、左2回を、交互に跳ぶやり方を、練習した方が良いのかな~?

(右なら右、左なら左だけの片足、連続跳びは、昨日、楽勝で、できましたが、右2回、左2回交互は、全然 下手です・・・。)

縄跳びをやっている最中は、風が強くて、跳びにくい時もありましたね~

ニットの巻物は、最後まで、つけていましたが、冷えていたので、正解でした~

帰り車を運転していたら、その時になって、急に、暑く感じて来ましたね~

やはり、強い風にあたる影響って、かなりあるんですね~

車内が、暖かく感じました~(苦笑)

 

ご褒美は、なつかしの、ホームランバーにしましたね~

当たりだと、アイスバーのデザインの、ペアTシャツが、ゲットできるようですね~(笑)

  

久しぶりに、食べてみましたが、懐かしい感じしましたね~(笑)

 

そして、可愛らしいTシャツ~、特に、ほしいとか、そんなのは、思いませんが、可愛らしいデザインで、楽しい企画を、考えられるんだな~と思いました~

 

  

こちらは、昨日の、ゆらゆらのフォトですが、夜は夜で、また、違った感じで、癒されますね~

 

このキャンドルは、デイジーが、昔、作ったもので、少しずつ、このように、楽しんでおりますね~

以前、地震で、停電が、続いた時も、デイジーの作ったキャンドルが、とっても役に立ちましたね~。

 

水に浮かべる時は、周囲を、アルミホイルで、囲んで、使いました~

 

  

今日も、こんな感じで、キャンドル使ってますが、ホワイトで、小さなお花のような形のキャンドル~、まだまだ、楽しませていただこうと思います~

・・・手作りの、温かみも感じられて、ほっこりさせてもらってます~

 

今日の縄跳びのあれこれと、ご褒美のアイスと、デイジーの手作りキャンドルゆらゆらの~、たわいもないお話でした~

 

   

↑↑   FRAGOLINO  LIQUORE ROSOLIO DI FRAGOLA (フラゴリーノ リクオーレ・ロゾリオ・ディ・フラゴラ 〈いちごのリキュール〉

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

     

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、500回+左右の片足跳びをしました,大きな出費は、控える et ビオラ家の植物達 ~♪

2020年05月08日 22時36分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

今日は、とっても良いお天気で、活動しやすい1日でしたね~

玄関のお花達~、太陽の光が当たるところに、移動して、玄関周りのお掃除とかしましたね~

相変わらず、燕さんの、間接的な、サポートと言いますか、糞や、落としてある、枯れ木のお掃除とか、させていただいておりますね~

お天気が良いと、植物達も元気そうだし、お掃除も、はかどって、気分もさっぱりですね~

  

そー言えば、先日は、鮭おにぎりと、梅干しおにぎりを作って、デイジーと、お外で、簡単に、お昼を済ませた事がありますが、

気分転換になって、良かったですね~

ちょっとした、工夫をしながら、楽しく過ごして行きたいと思います~

今日は、多少、気楽に、縄跳びをしました~

・・・そんな緩い気持ちのせいかな・・・、1回だけ、ひっかかりましたね~

・・・行く前に、ちょっと冷えるなと思ったのと、喉が、多少いがらっぽくなったので、100×3回までは、首に、ニットの巻物をして、保護しながら、跳びましたね~

19:00→100×1回目、スタート

19:01→100×1回目、終了

19:02→100×2回目、スタート

19:02→100×2回目、終了

19:03→100×3回目、スタート

19:04→100×3回目、終了(50回過ぎたところで、1回ひっかかった)

*休憩、水分補給(少々)、首の巻物はずす

19:06→4回目、スタート

19:07→4回目、終了

19:07→5回目、スタート

19:08→5回目、終了

 

・・・と言う事で、500回跳ぶ中で、1度だけ、ひっかかってしまいました

前半の、3クールは、ちょっと気が緩んでいたのもあって、少しゆっくりめかつ高めに跳び(気楽に行こう的な感じで)、大きめに、縄をまわしていたのですが、

それが、かえってリズムを狂わしたのかな・・・

後残りの、4回目と5回目は、低めに跳んで、スピードを、多少、前半より、アップして、跳びましたが、

その方が、自分には、合っているようで、スムーズに跳べましたね~

500回を終了後、

右足の、片足跳び、10×5回をやりましたが、昨日と違って、すごく簡単に、跳べるようになってました~

・・・それで、左足は、さすがに、無理だろうな~と思ったら、左足の、片足跳びも、意外にもできまして、10×5回を、跳びましたね~

 

片足跳び・・・、今日は、問題なく、跳べましたが、

同じ足の連続は、負担がかかる為、痛める可能性が、大いに、あるので、できたらやらない方が良さそう・・・、そんな気もしました~

 

・・・、明日は、今日のこの体験で、左足も、片足跳びができると確認したので、

まずは、イレギュラーではなく、駆け足跳びみたいに、右足、左足、右足・・・と、このような跳び方を、してみようかな~と思いました~

ケンケン・・・と言うより、軽い、駆け足みたいな感じの跳び方に、トライしてみようと思いました~

 

実際に、跳んでみながら、あれこれ、メニューを、調整して行こうと思います~

  

話が、前後しますが、

午後のティータイムは、先日のように、クインシーメロンと、with ブランデーの、スピリッツティーを、いただきましたね~

 

  

今日は、かなりの強風だったので、ゆらゆらも、かなり激しい感じでしたね~

一時、一直線に、並んでいるかのような感じになりまして、小学生の、集団登校の並ぶ時みたいに、ぞろぞろと、並びだす・・・みたいな感じに見えて、面白かったですね~

 

  

話が、急に、変わりますが、

世の中、現状、経済が、停滞気味なので、ビオラ家も、大きなお買い物は、しばらくできないね・・・と、何度か、話し合いをしています~

昨年は、アウディーやリーフを見に行き、そろそろ、新車を買おうかなんて、話をしていましたが、・・・、すっかりと、遠のいてしまいましたね~

まだまだ、今の車を、乗る事になりそう~

 

・・・、出費は、生活に、直接、必要なもの以外は、しばらくの間は、抑えめに行こうと思いますね~

 

・・・と同時に、必要のないものは、外出控えめな、この機会に、処分して行き、心の整理、整頓を、して行こうと思います~

 

  

今日の縄跳びと、ビオラ家のたわいもないお話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

  

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、縄跳び 500回と片足跳び, ご褒美は・・・, 水道の部品交換に関する連絡があった et 今日のティータイム ~♪

2020年05月07日 22時04分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

今日は、晴れていて、活動しやすい1日でしたが、とにかく、風が強い1日でしたね~

午後のティータイムには、本日、移動のパン屋さんで、購入しました~、ピーナッツクリームを挟んであるパンと、ティー(トワイニング セイロンOP ベース)withラム酒(今回は、原産国・・ジャマイカ)の、スピリッツティーを、楽しみましたね~

 

ティーには、前回の、withラム酒(原産国・・フランス)と同じく、喜界島粗糖を、コーヒースプーン中盛り1杯と、ラム酒、コーヒースプーン2杯を、使いましたね~

 

ラム酒の、瓶のふたを開けて、香りを香っていると、洋酒入りの、フルーツケーキを、思い出しましたね~

 

このラム酒は、瓶の裏側を見ると、結構、長々と文章が書かれているので・・・、ちょっと添えておきますね~

↓↓

厳選された、さとうきびを、原料に、蒸留後、長時間熟成する製法を、1879年以来、守り続けて作られている。

豊かな香り、深みのある味わいで、ストレートやロックは、勿論、カクテルのベースや、製菓の材料として、幅広く、愛用されている。

↑↑

・・・そんなような事が、書かれていましたね~

 

 

残りわずかとなっていた、ラム酒が、丁度、1本が、使いきれましたね~

スイーツ作りや、ドリンクに、使っている間に、本日、きり良く、使いきりましたね~

・・・よく使うので、予め、新しいのを、買っておきました~

 

  

今日は、ティータイムの際に、

風がびゅんびゅんだったので、撮影しようとしたら、お花が飛んで行ったり、敷きのペーパーが、激しくなびいたり~、大変でしたね~

・・・なので、ちょっとぼけたようなフォトも、数枚あるかもですね~(苦笑)

 

あっさりめの、ピーナッツクリームがたっぷりサンドされた、シンプルなパンと、ラム酒入りのティーは、相性良かったですね~

 

  

ブルーデージーが、あんまりにも、風で飛んで行きそうになるもんだから、途中で、カリブラコア マンゴーに、チェンジしましたね~

・・・まるで、コンサートで、安室ちゃんが、衣装替えをササっとなさるみたいに、ササっと、チェンジしてみました~(笑)

こちらの方が、安定感があって、風で跳びにくく、そして、ラム酒のカラーとも合い、なんかしっくり来ましたね~(笑)

 

ブルーデージーさんには、お疲れ様~って感じでしたわ~

 

今日は、色々している間に、縄跳びの時間が、遅くなってしまいましたが、いつもより、少し多めに、跳びましたね~

ちょっと、冷えるので、半そでTシャツ+首に(温まるまで)ニットの巻物をして、開始

 

19:06→100×1回目スタート

19:07→100×1回目終了

19:07→100×2回目スタート

19:08→100×2回目終了

*暑くなって来たので、首の巻物をとる。

19:09→100×3回目スタート

19:10→100×3回目終了

*休憩、水分補給(少々)

19:12→100×4回目スタート

19:12→100×4回目終了

19:13→100×5回目スタート

19:14→100×5回目終了

 

やった~~~!!今日も、ノーミスでした~

 

・・・ですが、とある雑念があって、跳び方は、少々~、雑な感じでしたね~

4回目、5回目は、ちょっと急いでしまい、終わった後、5回目、しんどかった~って、思いました~(笑)

・・・でも、余力があったので、

片足跳びにトライ~

しかし・・・、右足3回、左足2回を1セットとして、これを、数回連続してやるつもりが、この1セットはできたとして、次に、繋がりませんでした~

・・・どうしても、これだけで、終わってしまうのでした~。

・・・なので、今日のところは、

右足の片足跳び10回連続×3クールの、各10回連続を、ひっかからずにできたら、OKと言う事で、やってみました~

・・・すると、左右の足を替えるより、はるかに、簡単にできましたね~

 

しかし、3クールめは、8回目、9回目で、ひっかかる事が、3回ほどありましたね~

・・・でも、最後には、ひっかかる事なく、右足の、片足跳びができて、スッキリしましたね~(苦笑)

 

・・・こんな感じで、気分スッキリで、帰宅しました~

 

・・・、それで、今日は、何を、ご褒美にしたでしょうか~(笑)

 

夕方、デイジーの運転で、用があって、スポーツ店へ行ったんですね~

 

・・・その際に、気になっていた、UA のキャップがあったのですが、試着したら、馴染み良いので、買っちゃったんですね~

 

ご褒美を、先に買ったりして、何だか、順序が逆なのですが、

これを、ご褒美にする為に、縄跳び500回は、何が何でも、ノーミスにしないと・・・と、雑念が入り、少しの緊張感も加わり・・・でしたが、

・・・500回、ノーミスで、目標達成したと言う事で、

堂々と、これを、ご褒美にしたいと思います~(苦笑)

 

  

・・・そして、今夜は、ハーゲンダッツのグリーンティーを、今からいただこうと思います~(笑)

 

↑↑ (スポーツ店から帰宅したら、つばめさんが、いました・・大事な時期のようですね~。)

 

今日は、保留になっていました、洗面所の、水道の、部品交換に関して、担当者様から、連絡がありました~

12日に、部品が、納品される予定だと。

・・・で、12日か、13日に、来ていただく事になりましたね~

・・・、一応、13日の〇〇時・・・と、決まりましたが、12日・・・、早い段階で、納品がなされた場合には、12日に、ご連絡いただき、12日に、来ていただく・・・事になるかもですね~

両パターンを、心づもりしておこうと思います~

今、キッチンの水道を、メインに使ってますが、

不自由を、満足と思えば、常に、不足無しで・・・、だんだんと、これに慣れて来てますね~(苦笑)

・・・予定より、随分と、来ていただく日が、ずれこんでしまいましたが、これで・・・、ようやく、解決しそうです~

 

・・・、自粛が、長いので、不便だらけですが、贅沢を言わずに、あと少し、色んな事~、我慢しようと思ってます~

 

今日の縄跳び、500回ノーミスと、片足跳び、そして、ご褒美と、ティータイムのお話、水道の部品交換・・・と言う・・・、たわいもない、今日の1コマの寄せ集めの、お話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌おかき Oh! 焼きとうきび et 本日は、雨の為、軽い家トレ ~♪

2020年05月06日 21時12分00秒 | Sweets

皆さん~、今晩は~

 

今日は、こちら~、曇りのち雨で、夕方、雷と雨・・・と、悪天だったので、縄跳びは、お休みにしました~

曇りのうちに、行っておけば良かったけれど、何かと用があったので、タイミングが、合いませんでした~(苦笑)

・・・で、本日は、軽い家トレをしましたね~

 

腹筋10回×3クール(間違ったやり方をすると、背中を痛める事もあるそうなので、ご注意を)(足が浮き上がらないように、椅子の下に、足をほどほど固定して、やりました・・苦笑)

腕立て伏せ(ノーマル)10回×3クール(腹筋よりは、まし・・苦笑)

背筋10回(ほとんど、上がってないので、10回の後、上げる訓練を20回)

 

・・・これだけに、しておきました~(苦笑)

家トレのメリットは、

・好きなメニューを、好きなタイミングで行える。

・準備等を、必要としない。

・短時間で行える。

・お金がかからない。

 

・・・等の、メリットがありますが、腹筋とか、腕立て伏せとか、昔から、好きではない(単純にしんどい・・、忍耐の世界・・苦笑)ので、

今日は、雨が降ったので、試しにやってみましたが、縄跳びの方が、外の広いところで、気持ち良くやって、ほんの少しの達成感もあり・・・、自分には、向いているな~って、つくづく、思いましたね~(笑)

 

家トレ~、苦手~、面白くない~

 

縄跳び・・・、調子が良い日があったら、500回跳ぶ他に、違う跳び方も、楽しんでも良いな~と思っております~

1つやってみたいのがあります

それは、

↓↓

片足ずつ、ケンケンで、跳んでみるやり方です~

例えば、右足2回、左足3回・・と言うように、リズムを左右で変えて、変化をつけて、跳んでみるやり方

 

・・・これは、全身の、コーディネーション能力と、巧緻性(←器用さ・・みたいな感じかしら)を、高めるのに、良いトレーニングのようですね~

 

↑↑

これなら、楽しくできると思いませんか~?(笑)

 

明日は、晴れるかしら~

 

  

今日は、午後のティータイムに、昨日のご褒美のグリーンティーをいただこうと思いましたが、なんか冷えるので、やめましたね~(苦笑)

・・・、代わりに、1つだけ残っていた、

「札幌おかき Oh! 焼きとうきび」と言う、株式会社 ヨシミ・・・の、おかきを、いただきました~

アッサムの泡泡ミルクティーwith 喜界島粗糖(コーヒースプーン中盛り1杯)、バニラエッセンス(スリランカ産、コーヒースプーン2杯)と、一緒に、美味しく、いただきました~

泡泡ミルクティーは、バニラ風味が、優しい甘味が楽しめ、そして、温まりましたね~

  

何やら、玄関ドアの上の方で、鳥の鳴き声がうるさいので、見ると、つばめさんの、ご夫婦でしょうね~、いらっしゃいましたね~

・・、そっとしておいてね~って、言われた気がしました~(苦笑)

 

このおかきは、

札幌の、大通公園(札幌市中央区にある)の、夏の風物詩である、「とうきびワゴン」の味を、おかきで、アイゲンしたらどうか・・・と言うアイデアの下、生まれたものだそうです~

とうきびとは・・・、北海道では、とうもろこしの事を、「とうきび」と、呼ぶのだそうです~

 

ネームの、Oh! ・・・は、

食べた時の「おっ!」と言う感動と、春になって、「とうきびワゴン」を、見かけ出した時の、「おっ!」と言う、市民の嬉しい気持ちを、重ねているようですね~

・・・、ユニークで、親しみやすいネームで、Goodですね~

 

甘い醤油で焼いたとうきびは、絶品なのだそう~

・・・それを、イメージして、この、おかきが、誕生したようですね~

こんがり焼けた、とうもろこしの風味と、焦がし醤油の香ばしさが、魅力の、このおかき~、

自分も、とうもろこしが、大好きなので、とうもろこしを思い出して、美味しくいただきました~

雨の為、縄跳びをお休みにしての、家トレと、今後の縄跳びの提案、そして、札幌おかき Oh! 焼きとうきび の~、簡単な~、ご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クインシーメロン(熊本県産)&Tea with rhum(仏) et 今日の縄跳び, ご褒美のアイスは ~♪

2020年05月05日 22時42分00秒 | Fruit

皆さん~、今晩は~

 

今日は、こちら~、朝から、とっても良いお天気でしたね~

ただ・・・、時々、曇ったり・・・、風は、結構強めに、ふいていたような気がします~

車で、お買い物行き、駐車場にとめて、おりたとたん、ビュンビュンの風に遭遇したりでしたね~

そー言えば、車を運転していたら、カーラジオから、ダ・パンプの「USA 」が、流れて来ましたね~

あの曲と踊り~、すっごくテンション上がりますね~

今日の、縄跳びは、さらに、少々遅めな時間から開始しました~

・・・で、到着して、車かから、おりた時、なんか今日は、イケるかも・・・なんて思いました~

・・・そしたらば、なんと・・・、500回跳びましたが、全て、ノーミスでしたね~、やった~!気分スッキリ~(笑)

 

18:45→100×1回目、スタート

18:46→100×1回目、終了(スムーズに跳べた)

18:47→100×2回目、スタート

18:47→100×2回目、終了(スムーズに跳べた)

18:48→100×3回目、スタート

18:49→100×3回目、終了(スムーズに跳べた)

18:49~18:51→休憩、水分補給

18:51→100×4回目、スタート

18:51→100×4回目、終了(スムーズに跳べた)

18:52→100×5回目、スタート

18:53→100×5回目。終了(スムーズに跳べた)

 

今日は、開始前に、調子良さそう~と思った通り、終始、安定した跳びができましたね~

ただ・・・、300回終了した後、なんか、身体がカッカして来たと言うか・・・、暑いって、思いましたね~

案の定、汗は、にじむ程度でしたが、スパッツが、暑いと思いましたね~

半そで、Tシャツで、跳んだので、上半身は、心地良かったけれどね~

 

100×4回目以降は、ほんのほんの少しだけ、スピードを緩めて、跳びました・・・、ほんとに、少しだけ

あまりに、スピードを、緩めると、かえって、リズムが狂うので、わからないくらいに、ゆるめに調整

・・・、結果、上手く、ひっかかる事なく、跳べましたね~

100×4回目以降は、

暑さ感じて来たせいか、終わったら、走りきった後みたいに、しんどかったな~と、ちょっと思いましたね~(笑)

 

何はともあれ、ノーミスで、爽快な気分で、終了したので、今日は、ご褒美アイスを、買って帰りました~

 

今日は、センタンのアイスキャンデーと、ハーゲンダッツの、グリーンティーを、買いましたね~

ハーゲンダッツのは、明日、食べようと思います~

今夜は、センタンのアイスキャンデーね~(笑)

 

こうして、自分に、ご褒美を与えながら・・・、楽しく、縄跳び~、続けて行こうと思います~

 

  

今日も、玄関の植物達のお手入れしながら、ゆらゆらを、楽しみましたね~

 

風がきつめだったので、かなり、ゆらゆらしていて、お花達の、動きを、楽しみましたね~

 

時系列が、前後しますが・・・、

午後のティータイムでは、デイジーと、クインシーメロンと、ラム酒入りの紅茶を、楽しみましたね~

 

温めたティーカップに、喜界島粗糖を、コーヒースプーン(←ティースプーンより、だいぶ小さめのスプーン)に、中盛り1杯を、入れ、

その上に、コーヒースプーン1杯の、ラム酒をかけて、

その上に、温かい紅茶(トワイニングの、セイロン オレンジ ペコーのティーバッグを使用)を、注ぎいれました~

 

トワイニングの、セイロン オレンジ ペコーは、スリランカ産の紅茶の、ブレンドで、豊かな香りと、紅茶本来の、コクを感じさせながらも、

やわらかく、スッキリとした風味で、ラム酒と、そこそこ、相性~、良かったですね~

 

今年初で、いただきました~、クインシーメロン~、とっても、美味しかったです~

 

旬の時期は、5月頃~8月頃(7月頃とも)~

6月頃が、出荷の最盛期・・・なのだそうです~

 

全国の、出荷量は、

最も多いのは、茨城県産、

続いて、本日、いただきました、熊本県産、

そして、山形県産、

・・・と、続くようです~

 

  

クインシーメロンは、

果皮は、薄いペパーミントグリーンベースに、ネット(=網目)が、全体を覆っている感じで、

果肉は、とっても綺麗なオレンジ色ですね~

 

糖度は、15~17度と、高めで、果汁を多く含んでいますね~

今日も、カットしたとたん~、じゅばっと、果汁が、出て来ましたね~

 

甘い香り

ジューシーで、深みのある、甘い風味

なめらかな口当たり

 

・・・が、いただく上の、特徴で、目でも、楽しみながら~、美味しくいただきましたね~

 

1989年(平成元年)に、発表された品種だそうですね~

 

日持ちも良い方だそうで、風味も安定している事から、

長年にわたり、赤肉メロンの、代表品種として、定着しているそうですね~

 

温かいラム酒香る紅茶と、クインシーメロンで~、優雅なひとときの、ティータイムでした~

 

今日の、縄跳びと~、午後のティータイム~、ラム酒入り紅茶とクインシーメロンの~、たわいもないお話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain~

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、500回 et 使っている縄跳びの縄は ~♪

2020年05月04日 22時59分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝、雨が降ってましたが、午前のうちに、次第に、回復して行き、午後は、快適に、過ごせましたね~

暑さ感じる、午後となりましたね~

今日は、昨日よりも、縄跳びしに、出かけるのが、遅くなっちゃって、こんな薄暗い中で、跳びましたが、

なんと、比較的、涼しい時間に、運動したい人達が、いるらしく、走っている人が、ちらほら・・・、いらっしゃいましたね~

ご夫婦のようなペア、友達同士・・・、又は、ご兄弟かな・・・、男子2人組・・・、お1人で男性・・・、等々・・・、見かけましたね~

 

私は、今日は、500回に、しておきました~

18時45分から、スタートしましたね~

正確に計ろうと思えば、スマホのタイマーで、記録をとれば良いですが、そこまですると、自分を、追い込む感じがするので、していません

・・・が、aboutな感じでの、記録は、とりましたね~

 

18:45→スタート

18:46→100×1を終了(ノーミス)

18:47→100×2を終了(98回目辺りで、1回ひっかかった)

18:48→100×3を終了(ノーミス)

休憩を挟む&水分補給(少々)

18:50→再スタート

18:51→100×4を終了(ノーミス)

水分補給(少々)*少し汗がにじんだ。

18:52→再々スタート

18:53→100×5を終了(ノーミス)

 

・・・こんな感じでしたね~

 

今日は、なんだか、スパッツが、暑いような気がしましたね~

汗も、ほんの少し、にじんだので、少しだけですが、水分補給を、2回しましたね~

 

・・・で、昨日までは、スマホを、車の中に置いていたのですが、今日は、跳ぶ自分の傍に、置いてました

・・・なので、スマホを使う時に、車のドアを開けて・・・の時間が、省けましたね~

 

・・・で、トータルの時間は、53-45=8分で、そのうち、休憩、水分補給、記録記入・・・を省くと、短時間で、500回を、跳び終えている事がわかりますよね~

100回を跳ぶのに、1分かかったか、1分以下か・・・みたいな感じですね~

 

4回目、5回目は、今日は、テンションにも関係あるかもですが、足が少しだけ、重く感じたので、丁寧に、少しだけ、気持ち高めに、跳ぶようにしました~

 

足が重いと感じたと言う事で、気づかない間に、跳ぶ高さが、思っているより、

低くなって来ているかもしれないので、ひっかかる事がないように、ちょっとだけ高めを意識して、跳ぶ事にしましたね~

 

昨日、オールで、ノーミスだった事で、気が少し緩んでいたのか、2回目・・・、100回目に近づいた頃に、ひっかかってしまいましたね~


・・・なので、今日は、センタンのアイスキャンデーは、無しですね~(苦笑)

 

簡単に、使っている縄跳びを、ご紹介です~

 

アシックスジャパン株式会社の、ジュニア用の、縄跳びを使ってます~

 

・・・、先日、ウエアと一緒に、買ったものですね~

 

 

日本製です~

 

 

メリットは・・・、

①握りやすい(3D楕円グリップ)

②クセがつきにくい(新素材ロープ)

③ロープが回しやすい

 

跳び縄の長さについて・・・、

・肘を曲げ、ロープを片足の下に通し、グリップの付け根を、腰から胸の高さで合わせる。

・初心者は、長めで使い、上達するにつれて、短くすると良い。

 

・・・、明日もまた、跳ぼうと思います~

 

・・・、500回が、適当かもしれないな~と感じてますね~(笑)

 

  

今日の縄跳びの様子と、使っている縄の~、たわいもないお話でした~

 

↑↑
昔、愛用していた、迷彩柄やアーミーグリーンのお気に入り~

 

・・・今、全く使ってません~(苦笑)


巾着になった、布袋~、縄跳びしに行く時用に~、久しぶりに使おうかしら~(苦笑)

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、縄跳び600回 et ご褒美アイスは ~♪

2020年05月03日 23時19分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

 

今日も、暖かい1日で、私は、寒いのは、苦手で、暖かい方が好きなので、快適に過ごせ、あっと言う間に、夜になった・・・、そんな1日でしたね~

 

日中は、以前、デイジーのご友人からいただきました、シャリテ ローズペタルで、ゆらゆら、楽しませていただきました~

デイジーのご友人が、入院なさって、その時、ママ友達と、お見舞いに行ったのでした。

・・・退院後、お礼にいただいたものです

私は、お風呂の浴槽で、泡泡を楽しむ習慣がないので、自粛中の今・・・、いつか使おうと、大切に保管していたこれを、庭仕事の後、手の汚れを落として、ハンド用で、使わせていただきました~

 

水に入れておくと、溶けて行き、混ぜると、泡泡になりました~

・・・、いつもと違った、ゆらゆらを、楽しみました~

 

・・・そして、今夜、久しぶりに、このバスペタルをくださった、デイジーのご友人のママから、LINEが来ましたね~

偶然ですが、私も、泡泡&ゆらゆらしながら、お元気にお過ごしかな~と思っていたところでしたね~

 

 

・・・、そして、今日は、あれこれ、用を済ませた後、18時32分頃から、縄跳びを開始しました~

一応、aboutですが、記録をつける感覚で、スタートから、100回×6 を、100回が、終了する度に、家族LINEで、家族に届けていましたね~

今日は、その時間の公園・・・、車を降りたら、涼しくて、フード付きのを、どうしようかな~と思いましたが、跳ぶ上で、邪魔になるので、それは、脱いで、

やはり、半そでTシャツ1枚で跳びました~

 

①100×1回目→スムーズに跳んだ。

②100×2回目→スムーズに跳んだ。

③100×3回目→スムーズに跳んだ。

・・・、ここで、2分くらいの休憩。水分補給(少しだけ)

④100×4回目→スムーズに跳んだ。

⑤100×5回目→スムーズに跳んだ。

・・・ここで、休憩は、入れずに、水分補給だけを。(少しだけ)

⑥100×6回目→スムーズに跳んだ。

 

・・・と言う事で、今日は・・・、なんと・・・、1度もひっかかる事なく・・・、終始、安定したリズムで飛べて、自分的には、100点に、近かったですね~

 

公園に、降り立った時に、・・・なんか、今日は、イケるな・・・、そんな感じがしましたね~

 

・・・、こう言う勘と言うものも、大事かもしれませんね~

 

・・・で、600回跳び終わった後、LINEで、連絡入れたのが、18時43分でしたね~

 

43分ー32分=11分・・・

水分補給したり、入力したりの、数回の時間を省いたら、縄跳び600回に費やした時間は、11分もなかった・・・と言う事ですかね~

 

・・・、昨日の500回も、そんな感じで、意外と、短時間で、終了しましたね~

 

・・・と言う事で、縄跳び・・・、そんなに、時間をかけなくても、これだけ跳べると言う事で、続けやすい感じがしてますね~

 

縄跳び良いな~と思う事の1つに、良い姿勢が保てるようになるのでは・・・と言うのが、ありますね~

 

私は、元々、姿勢は、よく人から、褒められるのですが、

最近は、自粛期間中、PC見たり、本を読んだり・・・、下を向いている時間が多く、ふと気づくと、姿勢・・・、背中が、丸くなっている事が多いんですよね~

・・・で、気づいたら、背筋を伸ばすようにしてますが、鉄棒でも、ぶらさがりたいくらい・・・、身体が縮こまっている事・・・、良くないな・・・と、最近思っていたんですね~

 

しかし、縄跳びを1回、2回、3回と跳びに行っているうちに、

縄跳び跳んでいる時、自然とバランスとる為に、空中で、まっすぐな姿勢を、保っている事に気づき、これって、良い姿勢を保つ上で、良いトレーニングだな~なんて、感じてますね~

 

良い姿勢を保つ事って、腹筋、背筋を、鍛える事にも、繋がっているようですね~

 

・・・そして、縄跳びを続ける事は、持続的にまっすぐな姿勢を保つ事で、自然体の時でも、正しい姿勢が、維持できる事に、つながるようですね~

 

良い姿勢や、バランス感覚、リズム感等、保つ上で、縄跳びを続ける事・・・、良いかもしれませんね~

 

 

     

↑↑ (向かって右のフォトの、アイアントレイの、湾曲した影が、素敵に、照らし出されております~

 

1度もひっかからなかったので、

縄跳び終えてから、自分へのご褒美として、お買い物の際に、懐かしの、センタンの、アイスキャンデーを、買いました~(笑)

・・・、シンプルですが、これ、美味しいんですよね~

 

さて・・・、明日も、又、縄跳びするつもりです~

 

お天気に恵まれますように~

 

本日の、ゆらゆらと~、縄跳び 600回跳んだ & ご褒美のアイスキャンデーの、たわいもないお話でした~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする