(一財) 国際貿易投資研究所(ITI)によると、2011年の特許収支の黒字額の国際ランキングで日本は米国に次いで世界2位。黒字額は米国(黒字840億ドル)の1割強(98億ドル)だった。2012年には2割増(約9528億円)となり過去最高額を更新した。
特許収入は、大別して製造業の特許使用料などの工業権・鉱業権使用料と著作権である。2012年の工業権・鉱業権使用料の収支は約1.5兆円の黒字、しかし著作権の収支は約5800億円の赤字となっている。黒字の特許使用料は、日本企業が海外子会社と取引する企業グループ内の取引が7割程だった。
◆世界の特許収支のランキング
2005年 2011年
1位 米国 米国
2位 英国 日本
3位 フランス フランス
4位 日本 スウェーデン
5位 スウェーデン 英国
日本の特許黒字の傾向は
2003年から黒字(以前は赤字)
2006年に5000億を超え
2006年~11年は5000億~8000億
2012年に9000億円を超えた
今日は晴れ、時々曇り、少々の俄か雨。気温は暖かく、コートが不要な程だ。
先日、車の販売キャンペーンで”アザレア”の鉢花を頂いた。最初ツツジと思ったが、ツツジの園芸種との事。一足先にツツジの花を鑑賞できた。
アザレア
ツツジ科ツツジ属
別名は西洋ツツジ、オランダツツジ
常緑低木(半耐寒性)
丈は1.0m~1.5m
開花期は4月~5月
花色は赤・桃・白など、覆輪や絞りなどもあり多彩
アザレアは東洋原産のツツジ類を交雑させて作った園芸品種