スウェーデンの王立科学アカデミーは10月13日、本年(2014年)のノーベル経済学賞を仏トゥールーズ第1大学のジャン・ティロール教授(61)に授与すると発表した。
授賞理由を同アカデミーは「市場の力や規制についての分析」とし、産業組織論や「規制の経済学」での研究を高く評価した。
◆ノーベル経済学賞
正式名称は、アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞。
1968年にスウェーデン銀行が創立300周年を記念してノーベル財団に寄託した基金で創設された。
1901年に授与が始まったノーベル賞の5部門(物理学賞、化学賞、医学生理学賞、文学賞、平和賞)はノーベルの遺言に基づいて創設されたものである。従って、厳密には本賞はノーベル賞ではない。しかし、選考は物理学賞などと同じスウェーデン王立科学アカデミーが行い、授賞式などの諸行事も他の部門と同列に扱われている。
台風(19号)一過。朝は曇っていたが直ぐに晴れ、お日様が顔を出した。でも風がとても強い。昨日の夜は梅田川の水量が増し、大河の如くだったとか・・朝にはもう引いていた。でも河原で花が咲き出したミゾソバが川の水で倒されていた。(掲載の写真は雨が降る前のもの。)
ミゾソバは河原の様な水辺に生えて群生している。その様子は緑の絨毯のようだ。ピンク色の小さな米粒の様な花が枝先に密集して咲く。なお、花の花弁に見えるものは他のタデ科植物と同様に萼(ガク)である。
名(ミゾソバ:溝蕎麦)の由来は、生える場所が溝や湿地で、草の姿がソバ(蕎麦)に似ているから。その他に、花の蕾が金平糖(こんぺいとう)のようだから”コンペイトウグサ”とか、葉の形が牛の顔形に似ているから”ウシノヒタイ”とも呼ばれる。
ミゾソバ(溝蕎麦)
別名:牛の額(うしのひたい)
金平糖草(こんぺいとうぐさ)
タデ科イヌタデ属
一年草
湿気のある川辺・田の畔などに生える
開花時期は8月~10月
花は枝先に淡紅色が混じる白い小花(3~4mm)が密集した咲く
果実は3~4mmの3稜のある卵球形のそう果