前回の続き
【音戸の瀬戸】広島県
おんどのせと。
呉市の半島と倉橋島との間の海峡。
幅が100m未満という狭さ。
音戸大橋があるが、渡船もある。
平清盛が開削したといわれてるので清盛像がある。
大河ドラマ関連で地元は相当気合いが入ってる。
大和ミュージアム見学後は是非ともこちらまで足伸ばしてくださいませ。
以前にも述べたが修学旅行で、夜行列車に揺られて来ました。
確か急行音戸?号だったと思う。
列車の窓から見えた瀬戸内海の島々と日の出!
素晴らしくて今もあの感動忘れなれない。
瀬戸内海大好きです。
一昨年の広島旅ではこちらも計画に入れてたが時間がなくて断念した。
次回必ず行くぞ
鉄のくじら館!
と
おんどへ?
■地■名■ク■イ■ズ■
□前回の答え
【よばらず】鶴岡市
漢字で書くと?
イ)夜這図
ロ)不呼
ハ)無音(正解◎)
合併前は東田川郡藤島町。
村に沼があり、沼の主に知られないように一切音をたてずに通ったそうな
隣の村との付き合いが悪い村という意味もあるとか?
◎正解者◎
☆たけのこ御飯3号様
はい、こちらで
〓おまQ〓
http://merumo.ne.jp/00544107.html
報告します!
いつのまにやら5月の旅報告マガになってしまった
☆《ゲン》様
はい、携帯変換は無理ですな。
今使ってる携帯、バカだから簡単な漢字でも変換しない。
スマホはもっと変換悪いだろうな…
◇◇地名パズル◇◇
■すた■な
■さつみら
○○○○○温泉←?県
す町市また
み↑↑市湖
が↑↑↑↑
う↑↑↑↑
ら↑↑↑↑
市↑↑↑↑
↑和↑↑↑
茨歌兵福群
城山庫岡馬
県県県県県
■は空白。
図がズレないための措置です。
〓を埋めてね
答えは次回!
次回の発行は…お盆か?
しかし、9連休あっという間だった
♪(*^ひ^*)で
【音戸の瀬戸】広島県
おんどのせと。
呉市の半島と倉橋島との間の海峡。
幅が100m未満という狭さ。
音戸大橋があるが、渡船もある。
平清盛が開削したといわれてるので清盛像がある。
大河ドラマ関連で地元は相当気合いが入ってる。
大和ミュージアム見学後は是非ともこちらまで足伸ばしてくださいませ。
以前にも述べたが修学旅行で、夜行列車に揺られて来ました。
確か急行音戸?号だったと思う。
列車の窓から見えた瀬戸内海の島々と日の出!
素晴らしくて今もあの感動忘れなれない。
瀬戸内海大好きです。
一昨年の広島旅ではこちらも計画に入れてたが時間がなくて断念した。
次回必ず行くぞ
鉄のくじら館!
と
おんどへ?
■地■名■ク■イ■ズ■
□前回の答え
【よばらず】鶴岡市
漢字で書くと?
イ)夜這図
ロ)不呼
ハ)無音(正解◎)
合併前は東田川郡藤島町。
村に沼があり、沼の主に知られないように一切音をたてずに通ったそうな
隣の村との付き合いが悪い村という意味もあるとか?
◎正解者◎
☆たけのこ御飯3号様
はい、こちらで
〓おまQ〓
http://merumo.ne.jp/00544107.html
報告します!
いつのまにやら5月の旅報告マガになってしまった
☆《ゲン》様
はい、携帯変換は無理ですな。
今使ってる携帯、バカだから簡単な漢字でも変換しない。
スマホはもっと変換悪いだろうな…
◇◇地名パズル◇◇
■すた■な
■さつみら
○○○○○温泉←?県
す町市また
み↑↑市湖
が↑↑↑↑
う↑↑↑↑
ら↑↑↑↑
市↑↑↑↑
↑和↑↑↑
茨歌兵福群
城山庫岡馬
県県県県県
■は空白。
図がズレないための措置です。
〓を埋めてね
答えは次回!
次回の発行は…お盆か?
しかし、9連休あっという間だった
♪(*^ひ^*)で