【Q】山本覚馬は何年生まれ?
イ)うま
ロ)ねずみ
ハ)いぬ
答えは一番下↓
≪南東北へgo会津≫
2012年5月4日(金)
#
#
若→→→→→→1▲飯
松 |盛
駅 |山
# |
# |
七日 |
町駅 |
# |
# ┏━┓ |
# ┃城┃ |
1、【白虎隊記念館】
中に入ると館長さん?が展示品の解説をされてたので聞く!
途中からだったが、話のほとんどは山本八重さん関連。
すでにこの時期から若松では大河で盛り上がってます
記念館発行の「会津烈婦新島八重(山本八重子)略伝」という資料いただきました
読んで見て感じたのはお兄さんの山本覚馬あってこその八重さんです
文武両道の覚馬さんがいなければ、若松で一生をすごしただろうね。
薩摩藩にも影響を与えた覚馬さん、失明しなければ新島襄よりも著名人になれたのではないか?
最後に館長さん曰く、
「京都の政変では薩摩と会津が長州を撃退。
戊辰戦争では薩摩と長州が会津を、
西南戦争では長州と会津が薩摩を。
つまりどの藩も2勝1敗で引き分け。
なのに明治新政府では薩長が独占!
面白くない」
ふーん…
二階に上がるとテレビが置いてあって白虎隊のアニメを流してます
しばし休憩しました!
記念館の外にこんな像が
『酒井峰治』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/3037faf0fa96e14f36dc75e818f059b6.jpg)
白虎隊士。
戸ノ口原の合戦で退却中に隊からはぐれ山をさまよっている最中に飼い犬「クマ」に遭遇した
生きる力を得て1人若松城に戻ることができた。
先日のNHK「歴史秘話」で紹介されてましたね
というわけで、
覚馬、犬のクマ、白虎隊の虎
今回は動物様々でした…
続く〓
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『ねずみ』
覚馬は1828年、戊子生まれ。
名前に馬がついてる人はみんな馬年と思いこんで調べてみた我が輩は馬鹿です
全然関係ないけど、先日我が市内のホテルで
「動物ゆるキャラサミット」
がありました
全く知らなかった…
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
サッカー、
京都橘高校惜しかったですね
準優勝だが立派な勝利だ!
昔は女子高だったそうで、それだけに男子サッカー部は大変な思いで頑張ったんじゃないでしょうか?
橘高校にあやかったわけじゃないけど、
今日、「たちばな」という餅菓子を食べた
我が市内の「風月堂」という店のお菓子です
馬勝ったぁ~
ちなみに橘は井伊家の紋所
だぜぇ~
馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
イ)うま
ロ)ねずみ
ハ)いぬ
答えは一番下↓
≪南東北へgo会津≫
2012年5月4日(金)
#
#
若→→→→→→1▲飯
松 |盛
駅 |山
# |
# |
七日 |
町駅 |
# |
# ┏━┓ |
# ┃城┃ |
1、【白虎隊記念館】
中に入ると館長さん?が展示品の解説をされてたので聞く!
途中からだったが、話のほとんどは山本八重さん関連。
すでにこの時期から若松では大河で盛り上がってます
記念館発行の「会津烈婦新島八重(山本八重子)略伝」という資料いただきました
読んで見て感じたのはお兄さんの山本覚馬あってこその八重さんです
文武両道の覚馬さんがいなければ、若松で一生をすごしただろうね。
薩摩藩にも影響を与えた覚馬さん、失明しなければ新島襄よりも著名人になれたのではないか?
最後に館長さん曰く、
「京都の政変では薩摩と会津が長州を撃退。
戊辰戦争では薩摩と長州が会津を、
西南戦争では長州と会津が薩摩を。
つまりどの藩も2勝1敗で引き分け。
なのに明治新政府では薩長が独占!
面白くない」
ふーん…
二階に上がるとテレビが置いてあって白虎隊のアニメを流してます
しばし休憩しました!
記念館の外にこんな像が
『酒井峰治』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/3037faf0fa96e14f36dc75e818f059b6.jpg)
白虎隊士。
戸ノ口原の合戦で退却中に隊からはぐれ山をさまよっている最中に飼い犬「クマ」に遭遇した
生きる力を得て1人若松城に戻ることができた。
先日のNHK「歴史秘話」で紹介されてましたね
というわけで、
覚馬、犬のクマ、白虎隊の虎
今回は動物様々でした…
続く〓
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『ねずみ』
覚馬は1828年、戊子生まれ。
名前に馬がついてる人はみんな馬年と思いこんで調べてみた我が輩は馬鹿です
全然関係ないけど、先日我が市内のホテルで
「動物ゆるキャラサミット」
がありました
全く知らなかった…
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
サッカー、
京都橘高校惜しかったですね
準優勝だが立派な勝利だ!
昔は女子高だったそうで、それだけに男子サッカー部は大変な思いで頑張ったんじゃないでしょうか?
橘高校にあやかったわけじゃないけど、
今日、「たちばな」という餅菓子を食べた
我が市内の「風月堂」という店のお菓子です
馬勝ったぁ~
ちなみに橘は井伊家の紋所
だぜぇ~
馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん