前〓〓〓回
∥1423号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答
(A)、『チリ』
|サンチャゴ▲ア
太| ▲ン
平| ▲デ
洋| ▲ス
|カルブコ山▲山
| △ ▲ 脈
|__ ▲
\ ▲ ア
/⌒ヽ |▲ ル
| 島| |▲ ゼ
| | |▲ ン
\_/ |▲ チ
|▲ ン
チリ南部のカルブコ山が40年ぶりに噴火しました
南の沖に浮かぶ島は?
イ)チロエ島(正解◎)
ロ)チェロ島
ハ)チロル島
@チロエの教会群が世界遺産に登録されてます。
長崎教会群も同じように登録されるかな?
チロエ島、約9000年前の先住民はアジア琉球系民族だったようで、南米大陸の最初の発見者は日本人だったかも?
@今も火山噴火が続いてるようですが、ネパールの大地震や箱根の火山性地震の報道にかきけされてしまってます。
(B) 、大分県『菡萏湾』
この読みは?
イ)べったん
ロ)はこたん
ハ)かんたん(正解◎)
@残念ながら、我が電子辞書では両方の漢字が載ってなかった。
菡萏は蓮を意味するとか?
今尾氏の本によると、昔ここに中国から来た人がこの湾の地形を見て蓮のつぼみに似てるので菡萏湾と名付けた、と記載されてる。
別府湾は明治時代まで菡萏湾と呼ばれてた。
この菡萏湾に約5000人が暮らす瓜生島があった。
が、豊臣秀吉時代の大地震で沈没した、と言われてます。
ただし、真実か伝説か?今のところわかりません。
@現在、西大分駅付近に「かんたん交差点」があります。
簡単に読めないのでひらがな地名になってます。
∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵
【ササダンゴン】その2
https://youtu.be/WZgUXo3Jips
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ〓〓〓〓〓だ
《1423号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で
(A)、北アフリカのモロッコに隣接するスペイン領(?)の入国管理施設で7日、スーツケースの中に入れられたコートジボワール人の男児が見つかった。
という、記事がありました。
密入国が絶えないこの場所は?
イ)セレナ
ロ)セスナ
ハ)セウタ
(B) 、明治日本の産業革命遺産候補の1つに岩手県釜石市の鉱山があります。
何鉱山?
イ)鉄
ロ)金
ハ)銅
答えは再来週!
Φ(*^ひ^*)φ
季節感を壊す台風が通過したが、今は初夏です。
高島市の 「道の駅しんあさひ風車村」では、
6/6~28まで、
『花しょうぶまつり』が開催され、100万本の花菖蒲が咲きます。
高島の今津では、
カキツバタの群生地があります。
野洲市のアヤメ浜はアヤメ園。
琵琶湖半周して季節の花を楽しみましょう。
ちなみに我がひこにゃん市は花ショウブ園があります。
アヤメ、花ショウブ、カキツバタの違いは
花の根元の部分に注目。
花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様があります
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
春の交通安全運動が始まりました
ひこにゃんも頑張ってます
て、今は春か?
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
バスケットボールBJリーグ、
京都ハンナリーズと滋賀レイクスターズの試合、凄かったです。
ニュースで見ただけですが、プレーオフで最後の最後に滋賀が逆転勝ち
強敵の京都に勝って滋賀が有明に初めて行くことができました!
まさに快挙です!
有明でも頑張ってほしい。
というか、有明は九州の佐賀か熊本にあると思ってた……
β《#^ひ^♯》デキ
∥1423号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答
(A)、『チリ』
|サンチャゴ▲ア
太| ▲ン
平| ▲デ
洋| ▲ス
|カルブコ山▲山
| △ ▲ 脈
|__ ▲
\ ▲ ア
/⌒ヽ |▲ ル
| 島| |▲ ゼ
| | |▲ ン
\_/ |▲ チ
|▲ ン
チリ南部のカルブコ山が40年ぶりに噴火しました
南の沖に浮かぶ島は?
イ)チロエ島(正解◎)
ロ)チェロ島
ハ)チロル島
@チロエの教会群が世界遺産に登録されてます。
長崎教会群も同じように登録されるかな?
チロエ島、約9000年前の先住民はアジア琉球系民族だったようで、南米大陸の最初の発見者は日本人だったかも?
@今も火山噴火が続いてるようですが、ネパールの大地震や箱根の火山性地震の報道にかきけされてしまってます。
(B) 、大分県『菡萏湾』
この読みは?
イ)べったん
ロ)はこたん
ハ)かんたん(正解◎)
@残念ながら、我が電子辞書では両方の漢字が載ってなかった。
菡萏は蓮を意味するとか?
今尾氏の本によると、昔ここに中国から来た人がこの湾の地形を見て蓮のつぼみに似てるので菡萏湾と名付けた、と記載されてる。
別府湾は明治時代まで菡萏湾と呼ばれてた。
この菡萏湾に約5000人が暮らす瓜生島があった。
が、豊臣秀吉時代の大地震で沈没した、と言われてます。
ただし、真実か伝説か?今のところわかりません。
@現在、西大分駅付近に「かんたん交差点」があります。
簡単に読めないのでひらがな地名になってます。
∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵
【ササダンゴン】その2
https://youtu.be/WZgUXo3Jips
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ〓〓〓〓〓だ
《1423号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で
(A)、北アフリカのモロッコに隣接するスペイン領(?)の入国管理施設で7日、スーツケースの中に入れられたコートジボワール人の男児が見つかった。
という、記事がありました。
密入国が絶えないこの場所は?
イ)セレナ
ロ)セスナ
ハ)セウタ
(B) 、明治日本の産業革命遺産候補の1つに岩手県釜石市の鉱山があります。
何鉱山?
イ)鉄
ロ)金
ハ)銅
答えは再来週!
Φ(*^ひ^*)φ
季節感を壊す台風が通過したが、今は初夏です。
高島市の 「道の駅しんあさひ風車村」では、
6/6~28まで、
『花しょうぶまつり』が開催され、100万本の花菖蒲が咲きます。
高島の今津では、
カキツバタの群生地があります。
野洲市のアヤメ浜はアヤメ園。
琵琶湖半周して季節の花を楽しみましょう。
ちなみに我がひこにゃん市は花ショウブ園があります。
アヤメ、花ショウブ、カキツバタの違いは
花の根元の部分に注目。
花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様があります
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
春の交通安全運動が始まりました
ひこにゃんも頑張ってます
て、今は春か?
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
バスケットボールBJリーグ、
京都ハンナリーズと滋賀レイクスターズの試合、凄かったです。
ニュースで見ただけですが、プレーオフで最後の最後に滋賀が逆転勝ち
強敵の京都に勝って滋賀が有明に初めて行くことができました!
まさに快挙です!
有明でも頑張ってほしい。
というか、有明は九州の佐賀か熊本にあると思ってた……
β《#^ひ^♯》デキ