前ΗΗΗΗ回
★1601号★
★琵琶検★
のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『膳所城』大津市
関ヶ原の戦いで、大津城の防御の弱さに痛感した家康は瀬田川沿いで東海道に面する膳所に城を築かせた。
本丸が琵琶湖に突出する水城でした。
彦根城と同じくこちらも天下普請で、幕府の命令で諸大名が動員された。
徳川幕府としては西の豊臣大坂城をにらむ最前線の城となった。
最初の城主は戸田氏、その後いくつか交替し、最後は本多氏が六万石で幕末まで存続した。
膳所城跡のすぐそばにある橋は?
イ)琵琶湖大橋
ロ)瀬田川大橋
ハ)近江大橋(正解◎)
@当初有料だったが現在は無料化され、国道1号線の渋滞軽減に役立ってる、
かな?
一時期、びわ湖マラソンのコースになったこともある。
草津市と結ぶ橋で、大津市側は丸の内町。
「丸の内」という地名はお城地名です。
膳所城下町で、膳所城の北側に位置する。
築城から約60年後の1662年大地震があり、天守が傾き、本丸・二の丸の櫓などが湖中に崩れ落ちた。
そこで、大改修がおこなわれ、本丸の二の丸を合体、本来の三の丸が二の丸に変わった。
天守は四階なので彦根城より一階多い。
幕末、膳所藩は財政難で、明治新政府に廃城願いを出して解体した。
その櫓や門は近くの寺社に移されて現在も
膳所神社、
篠津神社
響忍寺
などで見られます
(B)、先日、コウノトリ3羽が能登川町に飛来しました。
何川のそばだったでしょうか?
イ)日野川
ロ)愛知川(正解◎)
ハ)宇曽川
@隣の旧五個荘町との境の長勝寺町付近で、愛知川のすぐそば。
兵庫県豊岡市、千葉県野田市、福井県越前市からきた3羽と判明した。
びっくりポンですな。
◎(正解者)◎
パソ琵琶様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
ばんざいひこにゃんの写メありがとう。
旧市長とデザイン作家との間の紛争でもめたひこにゃん、
和解してようやく11年ぶりに新ポーズ!
というか、わずか4ポーズしかないというのも困ったもんですな。
どちらも頑固というか、ケチというか、金儲けしか頭にないというか、
ひこにゃんもガックリぽんですニャー!
とはいえ、新ポーズで
410年祭り、儲け、
いや、盛り上げるだにゃん!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬@2017年@秀
☆1603号本日の
☆琵琶湖検定☆
@03月24日@助
(A)、【近江の城跡】
『小谷城跡』長浜市
旧東浅井郡湖北町伊部の小谷山(494.5m)に築かれた。
日本五大山城の一つといわれ、国史跡。
百名城にも選定された。
戦国大名浅井氏の居城。
浅井三姉妹の茶々・初・江も山の上に住んだとか?
小谷城の天守は長浜城へ、さらに彦根城西の丸三重櫓に移されたと言われ、彦根城に現存する。
小谷城で一番高い位置にある曲輪は?
イ)本丸
ロ)京極丸
ハ)大嶽
(B)、最近、信楽焼陶器がホテルで引っ張りだこになってます。
何に使うのでしょうか?
イ)トイレ
ロ)花瓶
ハ)風呂桶
答えは来週!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)Φ
彦根市が本社の鳩のマークのスーパー平和堂、
今月創業60周年を迎えたのを記念して
純米大吟醸酒「平次郎」を発売することになりました。
60にちなんで
6000本限定で、平和堂グループの149店で販売。
720㍉㍑、1本2580円(税抜き)。
高い!
高いぞ!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
彦根市の商工会議所青年部は、
彦根藩主の井伊家の出身地・浜松市の名産みかんと日本酒を合わせたリキュール「三ケ日みかんの井伊お酒」を開発し、彦根市内で販売しました。
こちらは、
720ミリリットル1500円(税別)など。
これなら我が輩でも買えるわ
彦根城に来たらお酒も宜しくにゃん!
β《#^ひ^#》デキ
★1601号★
★琵琶検★
のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『膳所城』大津市
関ヶ原の戦いで、大津城の防御の弱さに痛感した家康は瀬田川沿いで東海道に面する膳所に城を築かせた。
本丸が琵琶湖に突出する水城でした。
彦根城と同じくこちらも天下普請で、幕府の命令で諸大名が動員された。
徳川幕府としては西の豊臣大坂城をにらむ最前線の城となった。
最初の城主は戸田氏、その後いくつか交替し、最後は本多氏が六万石で幕末まで存続した。
膳所城跡のすぐそばにある橋は?
イ)琵琶湖大橋
ロ)瀬田川大橋
ハ)近江大橋(正解◎)
@当初有料だったが現在は無料化され、国道1号線の渋滞軽減に役立ってる、
かな?
一時期、びわ湖マラソンのコースになったこともある。
草津市と結ぶ橋で、大津市側は丸の内町。
「丸の内」という地名はお城地名です。
膳所城下町で、膳所城の北側に位置する。
築城から約60年後の1662年大地震があり、天守が傾き、本丸・二の丸の櫓などが湖中に崩れ落ちた。
そこで、大改修がおこなわれ、本丸の二の丸を合体、本来の三の丸が二の丸に変わった。
天守は四階なので彦根城より一階多い。
幕末、膳所藩は財政難で、明治新政府に廃城願いを出して解体した。
その櫓や門は近くの寺社に移されて現在も
膳所神社、
篠津神社
響忍寺
などで見られます
(B)、先日、コウノトリ3羽が能登川町に飛来しました。
何川のそばだったでしょうか?
イ)日野川
ロ)愛知川(正解◎)
ハ)宇曽川
@隣の旧五個荘町との境の長勝寺町付近で、愛知川のすぐそば。
兵庫県豊岡市、千葉県野田市、福井県越前市からきた3羽と判明した。
びっくりポンですな。
◎(正解者)◎
パソ琵琶様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
ばんざいひこにゃんの写メありがとう。
旧市長とデザイン作家との間の紛争でもめたひこにゃん、
和解してようやく11年ぶりに新ポーズ!
というか、わずか4ポーズしかないというのも困ったもんですな。
どちらも頑固というか、ケチというか、金儲けしか頭にないというか、
ひこにゃんもガックリぽんですニャー!
とはいえ、新ポーズで
410年祭り、儲け、
いや、盛り上げるだにゃん!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬@2017年@秀
☆1603号本日の
☆琵琶湖検定☆
@03月24日@助
(A)、【近江の城跡】
『小谷城跡』長浜市
旧東浅井郡湖北町伊部の小谷山(494.5m)に築かれた。
日本五大山城の一つといわれ、国史跡。
百名城にも選定された。
戦国大名浅井氏の居城。
浅井三姉妹の茶々・初・江も山の上に住んだとか?
小谷城の天守は長浜城へ、さらに彦根城西の丸三重櫓に移されたと言われ、彦根城に現存する。
小谷城で一番高い位置にある曲輪は?
イ)本丸
ロ)京極丸
ハ)大嶽
(B)、最近、信楽焼陶器がホテルで引っ張りだこになってます。
何に使うのでしょうか?
イ)トイレ
ロ)花瓶
ハ)風呂桶
答えは来週!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)Φ
彦根市が本社の鳩のマークのスーパー平和堂、
今月創業60周年を迎えたのを記念して
純米大吟醸酒「平次郎」を発売することになりました。
60にちなんで
6000本限定で、平和堂グループの149店で販売。
720㍉㍑、1本2580円(税抜き)。
高い!
高いぞ!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
彦根市の商工会議所青年部は、
彦根藩主の井伊家の出身地・浜松市の名産みかんと日本酒を合わせたリキュール「三ケ日みかんの井伊お酒」を開発し、彦根市内で販売しました。
こちらは、
720ミリリットル1500円(税別)など。
これなら我が輩でも買えるわ
彦根城に来たらお酒も宜しくにゃん!
β《#^ひ^#》デキ