馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話18.05.02

2018-05-02 21:49:09 | 旅行
地名ちょこっと紹介

【市川三郷町】山梨県
いちかわみさとちょう
平成の大合併で誕生した典型的な合成地名。

市川大門町+三珠町+六郷町。
それぞれの町名の漢字を合成した。

三珠町は3つの村、
六郷町は6つの村が合併してできた町。

だから、最低10の村から成り立ってる

それぞれの村の歴史を背負った自治体名であるが、合成するとわからなくなりますよね。

なので、市川三郷地名の由来を調べる気がしない

だが、
市川大門町だけは由緒がありそうなのでちょこっと調べた。

市川は、芦川という川が流れていて甲斐国で一番の川なので市川と呼ばれるようになった。
大門は市川近くの集落で神社か寺の門があったから、と言われてるが確かなことは不明。

なるほど、それなりに由緒ありますな。

と、ここで話はオシマイになるところだったが、

な、な、なんと!

歌舞伎の市川団十郎の出身地ということがわかった

武田信玄の能の師匠をしていた堀越十郎家宣が、武田家が滅亡したため
千葉県の成田市に移った。
その後、孫が江戸で歌舞伎役者となり有名になった。

市川団十郎が成田屋と呼ばれるのはこのため。

市川団十郎の本名は現在も堀越。

ただし、異説もある。

市川は、葛飾郡市川
現在の千葉県市川市の地名を取ったとか?

ちなみに千葉県の市川は、
江戸川が東国一番の川なので市川と呼ばれるようになったとか?

ということは、
山梨県と千葉県の市川はともに
一番の川→市川に転化したようです

ホンマかな?

我が輩は、川のそばに市が立って市場になり市川と呼ばれるようになったと思うのだが…。

これ以上考えても、
話の山ナシ、
何も得られそうな甲斐もナシ
この辺で終わりに成田し…。

明後日に続く~~~

□■□■□■□■□■□■□■□■

地名クイズ、

埼玉県に三郷市がある。
3つの村が合併して三郷市となった。
次の中で三郷市にある地名は?

イ)彦根
ロ)慶応
ハ)早稲田

答えは明後日!

□■□■□■□■□■□■□■□■

Φ(*^ひ^*)Φ
ゴールデンウィークの中日、
連休の谷間。
仕事してる人も仕事が手につかない?
我が輩のGWはすでに終わったので、
昨日今日とひたすら身体を休めてます。

でもなかなか疲れがとれない

もう無理はだめですな。

しかし、GW前半は天気には恵まれた。
旅人にとって、雨の心配がいらないのはホントに助かる。

今日は久しぶりの雨、
このままずっと降っても我が輩はいっこうに構わないのだけどね…。



馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする