馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話【国東市】

2024-08-14 22:51:35 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介。

【国東市】大分県
くにひがしし、こくとうし、
と、読む人はまずいないでしょう。
「くにさきし」ですよね。
全国的にも有名な国東半島の東側の市。
平成の合併で東国東郡の町が合わさって市となった。

国東の由来は
「豊後国風土記」に
景行天皇が船の上から半島を見た時に国の埼(さき)か?とおっしゃったことにちなむ。
この国というのは現在の福岡県と大分県にまたがる豊前と豊後=豊国のこと、
つまり、豊国の先(崎)にある半島という意味。
と、理解したが、
そうじゃなくて、この国は九州全体を指すらしい。
本来、九州は筑紫島と呼ばれて一つの国扱いでした。
その後、3分割して筑紫国、豊国、肥国
さらに分割して6国、
筑前国・筑後国、豊前国・豊後国、肥前国・肥後国に。
後に国外だった南九州の熊曾国を追加、
こちらは日向国・大隅国・薩摩国に3分割。
合計で九州となった。

瀬戸内海からフェリーで別府港に向かうと巨大な国東半島が見えてくるのかな?

昔、何度かフェリーを利用したことあるが確認してない。
また利用することあると思うので宿題にします。

由来から考えると「くにさき」を国東と書くのは変ですよね。
東を「さき」とは読まない。
普通なら国の崎だから国崎、もしくは国先でしょう。
実は合併前の自治体として国崎村、上国崎村がありました。
郡名も本来は国崎郡だったのです。
さらにその前は、国前郡と表記されてたという。
前を「さき」と読む例はよくあることです。
だから、歴史が下るにしたがって
国前→国崎→国東と表記が変化していったのだと思います。

ところで、国東市と言えば、
大分空港があります。
しかも国際空港としての大分空港が。

地図を見ればわかるが、別府市や大分市からかなり離れてる。
大分市まで約50キロ。車で約1時間という距離。
国東国際空港と名前を変えたほうがいいんじゃないの?

余計なお世話や!
と言われそうだが、

我が県には空港が無いので、空港のある県が羨ましくて、ついつい重箱の隅をつついてイヤミを言ってみたくなるんですよ。

くにさきにくいつたさき‥


明後日に続く

■□■□■□■□■□■□■□■

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
今年もお盆の季節になりました。

この時期になると毎年同じことを言ってますが、
父の墓は祖父母や親戚の墓とは別に、
母と我が輩と弟の3人で分担して建てました。
父と母の思いを受けてのことです。
父は11人兄弟の長男だったために常に子守をさせられ、思うように学校に行けなかった。
自我の強い父は祖父とは何度も喧嘩してました。
そのために長男にもかかわらず母屋を継げず、別家となった。
母屋を継いだのは2男です。
2男の嫁と我が母とは色々と確執があった。
その後、母屋の土地は市の調整区域に指定され強制的に近くの別の土地に移住させられた。
そのおかげで2男家族は立派な新築に住むことができた。
これが、母にとっては非常に悔しい思いとなり
祖父母や2男家族と一緒の墓なんかに入るものか!
ということで別の墓を建てることにしたのです。

本日、我が輩は両親の祖父母の墓と父の墓の3箇所の墓を参りました。
同じ寺の墓地にあるので次いでと言えなくもない…

両親の祖父母から命を受け継いでるので、確執は別にして先祖にはみんな感謝です。

将来、父の墓に母と我が輩が入ることになってるが、弟家族が入るかどうかは
わかりません。
たぶん別の墓を造るでしょう。

そうなると将来この墓守りする人もなく朽ちてしまうだろうと思います

合掌!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
スーパーで仏花やお供え物などを購入した。
高い!ホンマに高いわ…

高くても買えないのが

お米!

米不足らしい

日本の米の自給自足はどうなの?

またタイ米を大枚はたいて輸入するなんて
タイがいにせーよ!

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする