"2019年7月7日(日)
前日は中山道歩き、
本日七夕は、西国街道歩き。
早朝、町内一斉掃除があり約一時間重労働した後、
電車で京都駅へ。
前日は中山道歩き、
本日七夕は、西国街道歩き。
早朝、町内一斉掃除があり約一時間重労働した後、
電車で京都駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/b843e85d42dbf59c35ef1cbd5b6d6bc0.jpg)
駅構内には祇園祭の展示があり、祭りのムードを盛り上げてます。
念のため申し上げますが、祇園祭は7月中ずっと、なんです。
山車の巡行だけが祇園祭ではない。
すでに島本駅まで歩いてるが、実はスタート地点をまだ歩いてない。
なので、まずは東寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/48504b9b32552a4d5675b84fe575c62e.jpg)
東寺と言えば五重塔ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/3ae94e5bd08d855abaadc6d41cc43b23.jpg?1562770392)
現在、工事中です。
某ブログで、蓮が見頃と知ったので早速、見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/3d6c4bf73dbde8a2cf3b3aa30a1b9af3.jpg?1562770408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4f/e330884a83955030d04b59fbe255bc44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/a5e90e9c9d9cc629b6807563fe9f9e02.jpg)
蓮の花は、昼過ぎには花を閉じるので早朝がベストです。
境内の南側ではガラクタ市が開催されていて外人さんが着物を購入されてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/9ad7ba8b6f2350c4dca442878c5774e5.jpg)
西国街道歩きは、この東寺門前からスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/c83471627b28b8e06ca5aeab8ebd8414.jpg?1562770430)
ホントのスタートは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/2e1568fdd84c7e6514c91c46b1b6b605.jpg?1562770446)
羅城門跡ですな。
少し行くと西寺跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/59749eb70b7520413ed6353839c6e091.jpg)
公園になってます。
東寺とえらい違いですな。
巨大な礎石の上に座ってスマホ触ってる男性、邪魔なんですが…
途中の公園でパンを食べて、
14時17分、
向日町駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/cb1969f39974704184ec4928ad829fc8.jpg)
向日市から島本駅まではすでに攻略済みなので、
電車で島本駅へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/c86ae1da36680d49744c5a7e79c80d1c.jpg)
駅の横に桜井駅跡公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/ccf11c1de8cb9b05e728294797fb9e9d.jpg?1562770482)
ここは駅跡の他に楠木正成公ゆかりの地でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/c8f21f0bc8629fe73a9a2b0541608af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/c86ae1da36680d49744c5a7e79c80d1c.jpg)
駅の横に桜井駅跡公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/ccf11c1de8cb9b05e728294797fb9e9d.jpg?1562770482)
ここは駅跡の他に楠木正成公ゆかりの地でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/c8f21f0bc8629fe73a9a2b0541608af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/9562676f7ac8adceb04f231b00c545fd.jpg)
たまたまこの日は地元のイベントがあり、公園を占領されていて撮影しにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/71e79cf895c1fff747539cabe28ceb09.jpg?1562770498)
反対側には島本資料館があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/afeb3ce463006a6c2a867c9bad97b770.jpg?1562770510)
見学したらうちわをもらった。
無料の施設で、冷房の設備が無いのです。
暑いので少し涼もうと思ったのに…
そして、大阪府高槻市に突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/4764585418326e6ba325028edf3fcb8d.jpg)
街道の雰囲気があるが、狭い道を車やバイクがバンバン通るので危ない危ない。
困ったもんですわ。
というか、前日の中山道歩きで無理したため、足が重くて重くて。
何よりも島本駅から高槻駅が遠い!
京都駅から島本駅までは、短い間隔で駅があるのに島本駅から高槻駅間が長~い!
途中に寄り道したい史跡あるが、
ほとんど無視。
そんな体力も気力も無かった。
気温も軽く30度超えてるはず。
それでも我慢してペットボトルの温い水だけでひたすら歩く
そして、
17時43分、高槻駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/431fff0221043b6a2e05ceee28f38462.jpg?1562770534)
もう疲労困憊、よく倒れなかったものですわ。
歩数は約31000歩、約20キロ。
疲れた後のビール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/7abc1ee48cc0fddd4b400b63d995aa65.jpg)
疲労困憊した後の冷たい
缶ビールは最高。
ホントに美味しかった!
詳細はまたいつかアップします
こればっかり…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます