地名パズル、前回の答え
猪
東苗 八
◯◯◯◯道←近江八幡~土山
市湖宮市
線
↑↑↑↑
長福三千
野島重葉
県県県県
正解は、『御代参街道』滋賀県
◎正解者◎
☆SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
御代参街道、知られていないですよね。
最近はマイナーな街道歩きもしてます。
人間の住む所、どこにでも街道ありです。
予想通りコロナ禍、まだ続いてますね。
進化する変異種に勝てない。
このままだと若者の重症化率もどんどん高くなるのでは?
今のところワクチンは変異種にも有効だと言われてるが、ホントにそうなのだろうか?
うーん…
解答ありがとうございました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
地名ちょこっと紹介
【東御市】長野県
とうみし。
長野県の東部で、上田市と小諸市、立科町の間に挟まれた地域。
全国的な知名度の高い市町に囲まれて埋もれてる?
なので、我が輩は「とうご」と読んでた…
平成の合併で誕生した合成市名です。
元の自治体は、小県郡東部町と北佐久郡北御牧村。
郡をまたいでの合体なり。
「東部町」は昭和の町村合併で誕生。
長野県の東部という位置、さらに地元に東部高校があったため、東部町と名付けられた。
ちなみに、東部高校は現在、長野県東御清翔高等学校と改名された。
「北御牧村」
「牧」地名は全国たくさんあり、いずれも古代朝廷の軍馬の管理地にちなんだ牧場が由来といわれる。
特に信州の御牧(みまき)は重要視されて牧の管理をしてた滋野氏は後に海野氏、真田氏、望月氏など戦国大名へと発展した。
なので、東御はとうごじゃなくて「とうみ」と読むべきなのです。
北御牧があるなら、当然南御牧という町もあった。
さらに本牧という町もあり北御牧とともに現在は佐久市や立科町に変わった。
本牧の読みは横浜市の「ほんもく」じゃなくて
「もとまき」です。
余談ですが、横浜市の本牧は本牧神社が由来で、この本牧神社は「お馬流し」と呼ばれる神事が有名だとか?
読み方は違うがどちらも軍馬に関連する地名の神社のようです。
広辞苑によると
「牧」は、「馬城(まき)」の意味、
と書いてある。
馬の城?城=柵なので馬を囲う柵をまきと読んだのだろうな。
そして牧という漢字になった。
牧場は、
馬だけでなく牛や羊などの放牧地も含まれるが、本来は馬なんですよね。
「城」は、土へんに成る。
土で盛り上げた囲いで、このなかで馬を飼った。
城郭の「城(しろ)」は、石垣をイメージするが、本来は土塁で囲った構造物だったのです。
城は「き」と読む。
「柵」も「き」と読む。
こちらは丸太や角材で囲ったから。
東北地方に築かれた柵、有名な「出羽柵(でわのさく)」は「でわのき」とも読む。
土と木で築かれたでしょう。
となると、「佐久市、北佐久郡」の「さく」は、柵→佐久に変化したと思われる。
だが、この土地を新しく開墾した「新開(にいさく)」、これが佐久に変化したという説も有力。
うーん…
なお、隣の群馬県も軍馬の供給地で、古代の牧地名や牧場が多い。
だから、群馬の由来も馬。
だと言いたいけど、
実は「車(くるま)郡」→車馬→群馬
つまり、車が由来という説が有力です。
うーん、うーん…
どちらの由来も
ウマく馬で言いくるめようと思ったが最後はウマくいかんかったナガノ~
ヒヒーン…
明後日に続く~
□■□■□■□■□■□■□■□■
Φ(*^ひ^*)Φ
こんばん馬!
季刊紙ともいうべき地名夜話です。
本日からゴールデンウィークに突入!
NHK的言い方なら大型連休の始まり、始まり!
待ち遠しかった人も多いだろうが、昨日からの雨が続いてます。
今後も天気は良くないとか?
ま、ある意味これは天の思し召しかも?
コロナ感染をおさえるために外出は自粛したほうがいい。
そういう意味で雨は好都合かもね。
我が輩は例によって母の介護に専念するので、大型連休関係無し。
いいのか悪いのか…
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
先週、福井県の一乗谷山城に登った。
麓の城下町もいいが、山の上の城跡も素晴らしくて、7時間も歩き回った。
で、下山したら列車の時間に間に合わない、とわかった。
越美北線は本数が少なくて次は二時間待ちだ。
途方にくれてたら散歩中の女性が声かけてきて、
『じやぁ、一乗谷駅まで車で送ってあげます』
と言ってくれて、予定の便にまにあいました。
いやぁ、ホントにこれは嬉しかった、感謝感謝です。
またしても福井県人にお世話になりました。
何もお返しができなくて申し訳ない。
女性が、『どちらから来られたのですか?』と問われて、
隣の田舎の滋賀県です、と答えたら
微笑んでた。
おそらく安心したに違いない。
もし、大阪や京都から来たと言ったら、感染ヤバイ!
と、心配になり、こんな親切な扱いは無かったかも?
田舎に住んでて良かったと思いました。
て、この時期に不要不急のお出かけ、するなよ!
と、叱られそうだわ…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます