馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話【双葉中学】

2023-12-27 23:31:00 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介

【双葉中学】米原市
そうようちゅうがく。
米原駅を北上するとJR東海道線と新幹線が分離する。その新幹線寄りに学校があります。
合併前の旧近江町の役場があった場所で、現在は「近江庁舎前」という交差点にその名を残す。

要するに近江町の中心地に学校があるのです。
学校の由来は、
坂田村と息長村が共同の学校を設立するので2つの村→双葉として
双葉中学校になったようです
知らんけど…

「息長」は「おきなが」と読む。
息長氏は現在の天皇家にも繋がる由緒ある豪族で、この地域の凄さを表す。

この2つの村が合併して近江町になった。
近江国の母体、郷という意味での誇りがあり大きな名前を付けました。
しかし、この大きな名前も合併で米原市に埋没…

双葉中学校の住所は、米原市顔戸。
「顔戸」は「ごうど」と読む。
由来は不明だが、近江町の顔ともいうべき土地として顔戸となったのか?
それとも顔戸という古来の氏姓があったのか?
顔戸は岐阜県御嵩町にもある。
以前、中山道歩きの途中で顔戸城跡を探索したことがある。
館を囲む形で土塁と堀が残されてる。

竹藪が多く大変だったが、我が物顔で民家の間を歩き回りましたよ。
ほぼ不審者…

「ごうど」と言えば、「神戸」も「ごうど」と読む。
「こうべ」という読み方が有名だが、「ごうど」地名は全国、特に岐阜県から群馬県にかけて多い。
大都市神戸の「こうべ」という読み方は少数派と言ってよい。

ところで、
双葉中学校の近くに総合スーパー「フタバヤ」がある。
近江店が本部です。
由来はよくわからないが、創業は長浜市の「二葉屋」のようです。
双葉と二葉、似てるけど読み方が違うし、地名とも関係ないから、「フタバヤ」と命名したのかも?

知らんけど…←多用しすぎ?

実はこのスーパーフタバヤの店が我が家の近所にオープンした。
フタバヤのマークは二葉とハート。

将来、運転免許証を返上したら、家から歩いて行けるこのフタバヤか、
鳩のマークのスーパーに通うしかない。

将来の我が家の台所はハートか鳩か?

さぁ、どうする家康!

そう言えば、徳川家の家紋はフタバアオイですな。
漢字で書くと二葉葵と双葉葵の両方が使用されてる

どっち付かずの我が輩、
ハートと鳩、

の両方の店を交互に利用しようかな?

優柔不断なお前を見てると

カッカ双葉

いや、

隔靴掻痒

てか?

明後日に続く~


□■□■□■□■□■□■□■□■

Φ(*^ひ^*)Φ
クリスマスが過ぎて年の瀬に。
今週は大掃除に忙しい。
年賀状、枚数が少ないので手書き、こちらも書き終えた。
後はポストに投函するだけ。

いつ投函するかわからないけど…

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

来年の干支は辰、竜。
竜といえば、我が県に竜王町がある。
財政豊かなので合併せずに単独自治体として存続。
その財政の主な企業が今話題の某ダ◯ハ◯の工場。
いわゆる企業城下町と言ってもよい。
それだけに今回の工場創業停止は町の財政にとって大変な問題になった。
滋賀県も影響大きいため、対策を模索中。
さて、この先どうなることやら?
そして、
なによりも我が輩の車、大丈夫かな?
この前、走行中に変な音がしたぞ…


馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひこにゃん宛年賀状 | トップ | 地名夜話【台東区】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿