


交通安全対策として
飛び出し坊やが東近江市八日市で誕生したのが1973年


定番の元祖飛び出し坊や

その後、県内はもとより全国的にたくさんの飛び出し坊やが生まれました




ロビー展示なので無料です。
図書館、埋蔵文化財センターも次いでに利用見学できます。
好評につき5月19日まで展示期間延長されました。
みなさん、お越し野洲!
こちらは

甲賀市で見つけた。
寿司屋さんの看板
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
母が、セキとタンで1週間毎日苦しんでます。
熱は無く、食欲もあり
風邪やコロナでは無いと思う。
ベッドに横になるのを嫌がり1日のほとんどを車椅子に座ったままの生活
足はむくむし、体力的にも大丈夫か?
悩む日々です
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます