goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

頑張る・・何のため?

2021年02月06日 | 俳句
天気 晴

頑張らなくては。何だか解らないけれど、頑張らなくては・・と思って朝の室内散歩2000歩。もう、意地ですよ。今の東京近辺の感染状況に鑑みると(古い用語!)外出禁止はやむなし、と思う。理不尽とも思いつつ何のためだか解らないけど、頑張るしかない。運動不足で朝になると、ふくらはぎが攣る。こむら返りまではいかなくても、痛い。でも歩く。歩くと目が回るけれど、意地でも歩く・・もう何がなんだか。

自動販売機に、暖かい飲み物もあるのを知らなかった。4段ある飲み物の、三段目の半分が赤いボタンになっていて、ホット珈琲とお茶があった。なぜ、今まで気づかなかったのだろう?思い込みのひどい方なので、この自販機は冷たいものしかない、と思うともうそれ以外のことが目に入らなくなっていたのだろう。
部屋にはドリップ式の珈琲があるけれど、ここでは室内散歩の途中で飲めることが解った。でも、ボトル珈琲は120円だから自室で自分で淹れれば40円・・などと、ケチな計算をする。

確定申告の用紙を市の施設で配布していることが解った。
ウフフ、来週になったら貰いに行こう。いつも散歩していた公園へ行く途中なのでお天気の良い日に・・といっても、お散歩日和(らしい)の今日明日はお休みだ。以前はパソコンで作成して郵送していたが、プリンタがないので今年は無理だ。
パソコンで直接送付出来る方法もあるのだが、一昨年チャレンジしたものの私には無理だった。はい、今年は無理な方がよろしいのです。確定申告を理由にお散歩出来るので。
年金だけなのになぜ確定申告をするの?と思う人のために・・私は障害者なので、障害者控除を受けられて所得税が返還される。所得税非課税になると住民税などへの反映が大きい。おまけに去年は家を売却した。でも古いマンション、少ない売却金額は課税されないはず、でも黙ってスルー、は出来ないと思う。

さて、外出禁止は、もしかしたら1ヶ月延期された緊急事態宣言により、延びるかも・・
という状況になった。クラスターは高齢者施設と高齢者の多い病院に限られてきた。行動範囲の狭い高齢者がウィルスをまき散らす訳ではなく、施設や病棟に働く無症状の医療従事者や元気な外来患者などが、まき散らすらしい。
それを考えると、施設内だからと安穏とはしていられない。なるべく、若いスタッフには近づかない、長くそばに居ない・・身の安全のために。

ももいろに暮れゆく富士や春めきぬ  KUMI
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする