KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

詐欺防止、とはいえ・・

2023年03月30日 | 俳句
天気 晴れたり曇ったり

写真は、一昨日の公園の遊歩道。昨夜の雨でもっと舗道は花びらまみれになっているかも。

さて、今日は高齢者のひっかかる詐欺の防止の余波を受けて・・
銀行でのキャッシュカード振込が出来なくなった。私に断りもなく、私の名義のカードの使用を制限したのが許せぬ。
少し多めに金を送る用が出来て、午後、すぐ近くのいつもの銀行のATMへ。ここの銀行、駅前にあったのだが去年、隣の市の支店に併合されてしまった。よくある話。でも近くに器械があれば年金を引き出すことは出来るので、まあ日常的に困ることはあまりない。
ところが、今日は、ちょっと多額(私にとって)に振込む必要が出来た。で、いつものようにATMへ行き、カードを入れて操作したのに、いつも使っているカードが使えない・・「窓口へお出でください」と出てきたカードに書いてあった。ふざけんじゃないよ窓口はもうないでしょ!! と心で叫ぶ。もっとも、声に出しても回りには誰も居なかったけれど。
カードがおかしいのかと思い、いつものように現金を引き出したら、いつものように現金は出てきた。通帳の残額は問題ない。何しろ施設の毎月の入所費用を引き落す通帳なので、残高は間違いない。
仕方なく、銀行へ電話してみた。「1年半、振込に使わなかったカードは、振込み機能を使えなくなるようにしています」
あらそう。そんな連絡、あったっけ?多分、連絡してくれたかもしれないが・・家を売ったあと、1年半だか2年前だか、何度もカードは使っている。ひと言くらい「使えなくなります、よろしいですか」と断ってくれてもいいのでは? 随分と利用させてもらい、老後の取引銀行はひとつにまとめた方が楽、と選んだ銀行なのに・・詐欺には関係ない老人だっていうのに。以前の支店の顔見知りの行員なら、そんなことくらい解ってくれていたと思う。

滅多に振込など操作したことないのに振込む人が、一番怪しいのだそうだ。
もう!私はだいじょうぶだってば! え?どこへ送金するのか、って、そんなことまで言わなきゃならないの? 送金先が詐欺師でないことだけは確かですよ。ムカついたので言わなかった。

ひとまず、カード振込再開の手続きの書類を書いて提出して欲しい、と言われた。新しい支店は、隣の市とはいえバスで行かねばならないし、支店の場所も知らない。というか、あまり馴染みのない街なのだ。体調悪いのに無理して行くのも・・急がないので郵送で済ませることになった。

いとひらの流れてやがて花筏  KUMI
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追憶・向島百花園 | トップ | 追憶・目黒川の桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんA)
2023-03-30 21:43:49
>詐欺防止、とはいえ・・

はっはっは、私も家内に同行してそんな振込をしようとしたら機能しませんでした。
我が家は家内が取り仕切っていますので、今確認してきました(笑)

先ずは、窓口で「ATMで振り込みできますか?」と聞いたら「出来ます」との返答。

機械で何回やっても駄目なので、もう一度窓口に行ったら「10万円?が限度」とか。
そして、振込先の請求書と私の運転免許生証を提示したら機械のセーブを解除してくれて、「終了したらまた連絡して下さい」その後はまたセーブをかけると。

家内に聞いたらとても不服そうでした。
本当に変な世の中ですね。

KUMIさんの場合、そこにはATM機しかなかったわけですね。

>え?どこへ送金するのか、って、そんなことまで言わなきゃならないの? 送金先が詐欺師でないことだけは確かですよ。ムカついたので言わなかった。

そう言いたくなりますよね。

あっ、私がぼーっと立っていたら「防犯用のカラーボール」を手に握った女子行員が、業務用のお金運びの人に付き添っていたのを確認できました。

なにしろITだか合理化だか知りませんが、一般国民がどんどん不自由なシステムになって行きますね。

有難うございました、
返信する
小父さんA、同じこと、あるのですね (KUMI)
2023-03-31 15:48:16
西も東も日本中、同じことは起きているのですね。
とにかく、窓口があれば手書きで解決することですが最近多い、支店消滅、ですから。
詐欺に遭わないよう、という親切が、他の大勢には不親切になっているのですよ。
IT弱者の考えることは、カードが使えない=自分に非があるのでは?です。
昨日は必要もないのにカードの試し使いに現金を引き出して。

いつもなら、引き出し限度20万以内で済むのですが、昨日は一桁上の金額。
自分のお金を20万までしかおろせない、というのも、おかしいですよね。
それもこれも詐欺師のせいですが、騙される方も・・と、時々思ってしまいます。

カラーボールを持っているのが女性、ということは彼女、ソフトボールの選手だったのかも。
返信する
Unknown (キャサリン)
2023-03-31 18:02:12
チョーむかつきますね(~_~メ)
銀行は一体何を守ろうとしているのか
顧客が一番ではないのか・・・
まぁ~騙されてお金を振り込んだり 現金を
渡したりする人がいるので そんな処置が
こうじられたのかもしれませんね
しかし きめ細かい対処をするべきですよ
なんでもかんでも 機械にたよらないで・・
私も色々と腹が煮えくり返ることが多いことか・・
返信する
Unknown (ふきのとう)
2023-04-01 08:33:05
それはそれは大変なことでした。緊急に振り込まなくてはならない時や現銀が必要なことはあることですものね。あくまでも銀行側の利便性本位、私はATMの時間外、祝祭日利用に手数料をとられるのも未だに腹の立つ、気の小さい人間です。
返信する
キャサリンさん、タンス預金が増える筈 (KUMI)
2023-04-01 10:08:36
銀行で、色々面倒になって、タンス預金にしよう、になるのですね。
タンス預金が莫大らしいのです。
色々と事情はあるかと思います。
でも、銀行の手続きが色々面倒で家に置いている人も居る、と思いました。
私はお金持ちではありませんが、家を売ってそれを崩して暮らしています。
使わないお金、家に置いていた方が面倒がないのです。
だって、銀行の近所の支店もなくなったし、
自分のお金なのに20万以上は下ろせないし。
詐欺に遭うひとと、遭わない人も確率って、どのくらいなのでしょうねえ。
返信する
ふきのとうさん、自分のお金なのに・・ (KUMI)
2023-04-01 10:21:16
チラとお話した、亡甥の娘の大学進学のための費用・・おめでたいことに使うので、銀行と揉めるのはやめました。自分のお金に手数料を払うのは私も腹立たしいので、時間外にはおろしません。何だか、タンス預金をする方にはこういう面倒から逃れたい人も居るような気がします。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事