KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

秋の空

2012年09月13日 | お散歩写真
天気 晴

空から秋はやってくる・・そう信じたい今日の暑さ。雲だけは秋を思わせる。


明け方、ガラス戸は開けたままで障子は閉めて寝たのに、足元が冷たくて目が覚めた。寝汗をかくことも少なくなったのはありがたい。

昨日の午後はジムで太極拳、今日の昼は近くの市の施設での月2回木曜の太極拳。二日続きになってしまった。水曜は、吟行句会と重なることが多くてあまり行けない。木曜の太極拳を優先はしていても、月に2回、というのはさびしいので今週は二日続きに挑戦してみたものの・・
疲れた。帰宅して簡単な昼食をとって、さて少しは本でも読もう、と思ったら、もう眠ってしまった。
体力がなくなったなあ、と思う。今年の暑さのせい、というよりもトシのせいか。

秋蝉のこゑ暁を押しひらく  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士に初冠雪の日

2012年09月12日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

朝起きてカーテンを開けると、すっきりとは言えないが山並が良く見えた。でも富士山の頂上がなんだか白く濁っている。雲が出てきているのかなあ・・と思った。洗濯ものを干す頃には、暑さのせいもあって空気がよどんできて富士山は見えなくなった。
ところが、昼のニュースで、富士山に初冠雪、と知った。え~っ、こんな暑い時に富士山では雪?3000m越えればそういうこともあるのだ、例年よりも18日も早いという。
私は乱視がひどいので、遠くを見るにも眼鏡を欠かせない。眼鏡をかけてしっかり見なかったことを悔やんだ。白いものが雪、と知っていれば写真を撮ったのに・・ということで、写真はなしの初冠雪の話。

朝顔市で買った朝顔、まだ花は咲くものの惨めに小さくなったし、葉っぱも下から黄色くなってきたので、感謝しながら片付けた。2ヶ月以上もありがとう。
その代わりに、6月から咲き続けている日々草はやたらに元気。


しかも、周りのプランターにはその種がこぼれて芽がいっぱい出た。日々草が種から簡単に増えるとは知らなかった。そのうちの4本をプランターで育てたら、今日初めての花が咲いた。
上の「親株」の鉢にもたくさんの芽が出ている。
ペチュニアも元気がなくなったし、そろそろ秋に楽しめる花を考えなくては。
富士山に雪が来たのだから、秋はもうすぐ。

肌に瑕持つ秋茄子の持ち重り  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11

2012年09月11日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

今週、唯一何の予定もない日で、午後はパソコンでせねばならないことを片付けるつもりが・・夫がTVで映画を見始めてしまったので、興味をそそられて視線がTVへ。
「エアポートUnited93」あの、9.11のときのテロリストに乗っ取られた4機目の飛行機の一部始終を描いたもの。久しぶりに見た高層ビルへの追突の映像が、昨日歩いた新宿のビルに重なって見えた。どうも夫は、映画の内容までは知らずに見始めてしまったらしい。
アメリカ映画らしいストーリーの描き方、でも悲劇は悲劇で。結局、最後まで見てしまった。

あれほど恐ろしい映像は、もう生涯見ることもないだろう、と思ったら、去年は3.11だ。ちょうど半年をおいて同じ日、というのも何かの因縁だろうか。
長く生きる、ということは世の中の怖いものもたくさん見てしまい、人生でも厭な経験を積んでしまうということでもある。
生きている幸せと引き換えなのだから、仕方のないこと。

9.11秋暑未だにをさまらず  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院二回目

2012年09月10日 | 病気のこと
天気 晴

緑内障の、大学病院での検査第2回目。治療方針など出るかと思って覚悟して家を出た。
1ヶ月間点眼をやめて、元の眼にして検査しましょう、ということだったので、前回と同じ検査をすると思ったら・・なんと、今日は、眼科とは思えない眼以外の検査だった。
緑内障そのものより、他に問題があるらしい。そういえば、ずっと診てくれている近くの眼科でも、ナントカがあまり良くない、と言っていた。詳しく聴かないうちに大学病院へ紹介状、となったのだ。
今日の詳細は、今週末に受診することで解るので、なぜ?の検査のことは今日は書かずにおこう。前回とはちがい、案外待つことなく三つの検査を終えた。

アレルギーの薬だけ出してくれた。薬局がひどく混雑していて、30分待ち、と言われたので、外へ出てビルの合間を歩いてみた。新宿中央公園も近いけれど、真昼の暑さを行くのも・・普段は縁遠い高層ビルの周りをちょっと歩いて。
あんまり楽しい「散歩」ではない。電車の窓や新宿の街から見てはいても、近くで高層ビルに囲まれる圧迫感は息苦しい。





交差点で信号待ちしていたら、サツキの植え込みから、チーン、チーン・・という微かな鉦叩きの音が。新宿にも鉦叩きが棲んでいる、ということにちょっぴり安堵。

新宿のビルのほとりの鉦叩  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空は秋

2012年09月09日 | お散歩写真
天気 晴

暑さ寒さも彼岸まで、なのだから仕方ないと思うものの、去年に比べても気温がかなり高いという。ベランダの風は涼しかったので散歩に出たら、9時半過ぎでもうかんかん照りだ。いつもの公園まで行くのが面倒になってしまい、すぐ南にある市の公園へ変更。
空の蒼さだけはすっかり秋だ。空地に高く咲いた蓼の花が秋らしい雰囲気ではあるけれど。
公園までの、この谷戸の道は涼しい。鎌倉街道があったところ、と言われている。


公園のベンチに坐り、草原の蜻蛉をぼんやり眺めただけで同じ道を帰ってきた。

最近の悩み。午後、出かける予定がなければ本を読むしかなく。で、本を開いて少し読み始めると眠くなる。一向にページが進まない。ついにはソファで眠ってしまって・・今日も1時間。深夜ならば読書で眠くなることもないのに。
朝のために12時前には寝ることにしていて、眠ればぐっすり朝まで。睡眠は十分にとっているはずなのに・・これも夏バテの結果?

草原を時計まはりに秋茜  KUMI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする