KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

富士に初冠雪の日

2012年09月12日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

朝起きてカーテンを開けると、すっきりとは言えないが山並が良く見えた。でも富士山の頂上がなんだか白く濁っている。雲が出てきているのかなあ・・と思った。洗濯ものを干す頃には、暑さのせいもあって空気がよどんできて富士山は見えなくなった。
ところが、昼のニュースで、富士山に初冠雪、と知った。え~っ、こんな暑い時に富士山では雪?3000m越えればそういうこともあるのだ、例年よりも18日も早いという。
私は乱視がひどいので、遠くを見るにも眼鏡を欠かせない。眼鏡をかけてしっかり見なかったことを悔やんだ。白いものが雪、と知っていれば写真を撮ったのに・・ということで、写真はなしの初冠雪の話。

朝顔市で買った朝顔、まだ花は咲くものの惨めに小さくなったし、葉っぱも下から黄色くなってきたので、感謝しながら片付けた。2ヶ月以上もありがとう。
その代わりに、6月から咲き続けている日々草はやたらに元気。


しかも、周りのプランターにはその種がこぼれて芽がいっぱい出た。日々草が種から簡単に増えるとは知らなかった。そのうちの4本をプランターで育てたら、今日初めての花が咲いた。
上の「親株」の鉢にもたくさんの芽が出ている。
ペチュニアも元気がなくなったし、そろそろ秋に楽しめる花を考えなくては。
富士山に雪が来たのだから、秋はもうすぐ。

肌に瑕持つ秋茄子の持ち重り  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする