三岳城跡の続きです
11月25日昼頃から寒冷前線の通過による雨の予報が出ていましたが
11時を過ぎて、まだ雨が降り出さないので、更に山頂から西側へ行って見ました
三岳城趾の本丸から西側に下る虎口です、三岳城跡の本当の見ものはこの先に有ります
山頂の説明版にも西側に阻類が何段にも有ることが記されています
直ぐ下の段差部分です、腰廓の様に左右に広がっています
下から見上げても段差が目視できます
次の段差も、木々の為、解りづらいですが、腰廓の様に続いています
次の段差は、岩石を多く利用しているようです
まだまだ段差のある道が続きます
だいぶ下まで来たしまったので戻ります
井戸跡は発見できませんでしたが、珍しい構造のようです
では、本丸へ戻って、次へ行きましょう
11月25日昼頃から寒冷前線の通過による雨の予報が出ていましたが
11時を過ぎて、まだ雨が降り出さないので、更に山頂から西側へ行って見ました
三岳城趾の本丸から西側に下る虎口です、三岳城跡の本当の見ものはこの先に有ります
山頂の説明版にも西側に阻類が何段にも有ることが記されています
直ぐ下の段差部分です、腰廓の様に左右に広がっています
下から見上げても段差が目視できます
次の段差も、木々の為、解りづらいですが、腰廓の様に続いています
次の段差は、岩石を多く利用しているようです
まだまだ段差のある道が続きます
だいぶ下まで来たしまったので戻ります
井戸跡は発見できませんでしたが、珍しい構造のようです
では、本丸へ戻って、次へ行きましょう