竹原城趾は、小美玉市と石岡市の堺を流れる岡部川を外堀の様にして
国道6号線の東約1キロの所に有ります
東側から田圃道を通って斜面を入って行きます
左の木の有る部分が本丸、三の丸にあたる部分は栗林に成っているようです
本丸跡の北側虎口の所に美野里町教育委員会が建てた簡単な案内版が有ります
北側虎口ですが、竹が密生・到竹も多く先が思いやられます
予想通り、本丸郭内は竹が密生していますが、土塁を確認することができます
北側の三の丸へ移動します
北西側の三の丸入口です
堀と土塁が残ります
三の丸は繰り林です
土塁の内側です
西側の堀の部分です
西側から、右の林の部分が本丸、左の平な部分が三の丸です
三の丸から、北西約200mの羽黒古墳へ移動します
駐車場が有ります
案内版が有ります
階段を上がって行くと、円墳です廻りは地元の墓地成っているようです
前方後円墳です
前方部に階段が付けられています
古墳の麓をまわる様に遊歩道が有ります
前方部から後円部です
後円部には祠が有ります
後円部から前方部です
では、次へ行きましょう
国道6号線の東約1キロの所に有ります
東側から田圃道を通って斜面を入って行きます
左の木の有る部分が本丸、三の丸にあたる部分は栗林に成っているようです
本丸跡の北側虎口の所に美野里町教育委員会が建てた簡単な案内版が有ります
北側虎口ですが、竹が密生・到竹も多く先が思いやられます
予想通り、本丸郭内は竹が密生していますが、土塁を確認することができます
北側の三の丸へ移動します
北西側の三の丸入口です
堀と土塁が残ります
三の丸は繰り林です
土塁の内側です
西側の堀の部分です
西側から、右の林の部分が本丸、左の平な部分が三の丸です
三の丸から、北西約200mの羽黒古墳へ移動します
駐車場が有ります
案内版が有ります
階段を上がって行くと、円墳です廻りは地元の墓地成っているようです
前方後円墳です
前方部に階段が付けられています
古墳の麓をまわる様に遊歩道が有ります
前方部から後円部です
後円部には祠が有ります
後円部から前方部です
では、次へ行きましょう