平沢官衛跡から南に約3km、国道125号線の直ぐ西側に小田城趾が有ります
城跡は、街並みの南側です、解りずらい道をは行っていくと
町並みの中心部の交差点に案内版が有りました
本丸です、工事中のため中には入れませんが、外側は見ることが出来ます
一度南側のサイクリングロード側から筑波山を望む郭の土塁です
北西側の工事用トイレの脇に車を置き、本丸北側の虎口と堀の様子です、工事が行われています
南へ本丸土塁と西側の堀の様子です
南側の郭です、南西馬出郭です
本丸南側の土塁下をサイクリングロードが通っています
南東側にサイクリングロードが続きます
東側の虎口から本丸の物見台を望みます、石碑が有りますが見えません
本丸内の工事の様子です
本丸北東側土塁の張り出しです
では、工事の完成を待って又来ましょう
城跡は、街並みの南側です、解りずらい道をは行っていくと
町並みの中心部の交差点に案内版が有りました
本丸です、工事中のため中には入れませんが、外側は見ることが出来ます
一度南側のサイクリングロード側から筑波山を望む郭の土塁です
北西側の工事用トイレの脇に車を置き、本丸北側の虎口と堀の様子です、工事が行われています
南へ本丸土塁と西側の堀の様子です
南側の郭です、南西馬出郭です
本丸南側の土塁下をサイクリングロードが通っています
南東側にサイクリングロードが続きます
東側の虎口から本丸の物見台を望みます、石碑が有りますが見えません
本丸内の工事の様子です
本丸北東側土塁の張り出しです
では、工事の完成を待って又来ましょう