ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

千葉県いすみ市、万木城趾です!!

2013-12-31 11:06:58 | 城跡・館跡・陣屋跡
2013年最後の投稿にします

今年も、このブログをご覧いただきありがとうございます

万木城跡は、いすみ鉄道くによし駅の北約2kmの所に有ります


万木城跡公園の入口です

細い登城路を車で、本丸脇の駐車場まで登ります、途中のトイレの前に信号が有って片側通行に成っています

怪しい「天守」風の展望台が有ります


駐車場からも南側の眺めが得られます


案内版が有ります



南側から車道を行きます


井戸郭でしょうか、今も綺麗な水が湧きます

小野派一刀流開祖小野次郎衛門忠明の案内版です


展望台へ行きます

城山公園石碑です



展望台からの景色です、田園風景が続きます

本丸の真ん中に土俵が有ります


東側の虎口でしょうか

小鳥の道を上がると、東側の郭でしょうか、かなりの広さが有ります

南側には、物見台のようなものが有ったようです

では、戻りましょう

2013年12月の千葉遠征の続きは、新年年明けに続きますので、ご期待ください

皆様も「良いお年をお迎えくださいませ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県睦沢町、大柳館址です!!

2013-12-31 09:55:48 | 城跡・館跡・陣屋跡
大柳館址は、睦沢町役場の北約1.5kmの丘の上に有ったようです


睦沢中学校の北側を西へ入って行くと丘のふもとに標柱が有ります


館址はこの奥でしょうか


月山神社が有ります

拝殿です

出羽三山の石碑です

社殿の裏側には土塁が有るようです

説明や案内が有りませんので、ここで正しいか良く解りませんでした

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県一宮町、高藤山城跡です!!

2013-12-31 06:20:09 | 城跡・館跡・陣屋跡
高藤山城跡は、一宮町の南西部睦沢町との境に有ります

小高い丘に谷地の点在する農村風景の中に


登城口の案内版が有ります、駐車場は直ぐ南側です

西側の丘の上に城跡が有ります

階段が整備されています、登城路は折れ曲がりながら上がって行きます

尾根筋に出ます

虎口の様に、尾根の南側に道が続きます

右側が本丸跡です



虎口です

本丸です

案内版が有ります、城跡は広大な範囲に成るようで鎌倉期の城跡のようです


北東側に一宮城跡を望みます

本丸から二の丸です



高藤山古跡碑です、元一宮城主の加納公が建てたもののようです

郭は、各尾根筋に広がっていたようですが、現在は薮の中に眠っています

では、次へ行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする