安出地区は、五泉市役所の南約9kmのところ
県道7号線を南へ嘗ての村松町に入ります
城下町の雰囲気を残す国道290号線を西にクランクして進み
県道571号線を南へ進みます、約3km程、左手奥の畑の中
大宮神社の赤い大鳥居が有ります
鳥居前に
車を止めさせて頂きました



大宮神社鳥居です


西向き参道の奥に社殿が見えます

拝殿です

本殿です

境内社で見えたのはこちらの祠だけです




拝殿の手前左側に御神木のケヤキが有ります、根元をケヤキに巻かれたスギも御神木です




拝殿前から見上げました



東側から
、目通り幹周り5,5mの巨木です



本殿脇のモミの大木です



参道南側のケヤキの大木です
では、次へ行きましょう
県道7号線を南へ嘗ての村松町に入ります
城下町の雰囲気を残す国道290号線を西にクランクして進み
県道571号線を南へ進みます、約3km程、左手奥の畑の中
大宮神社の赤い大鳥居が有ります
鳥居前に




大宮神社鳥居です



西向き参道の奥に社殿が見えます


拝殿です


本殿です


境内社で見えたのはこちらの祠だけです





拝殿の手前左側に御神木のケヤキが有ります、根元をケヤキに巻かれたスギも御神木です





拝殿前から見上げました




東側から





本殿脇のモミの大木です




参道南側のケヤキの大木です

では、次へ行きましょう

