ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

富山県氷見市、余川「五柱社の大杉」(市指定)です!!

2019-09-07 09:52:56 | 巨樹・大木
余川地区は、氷見市役所の北西約5kmのところ

国道160号線が余川を渡る手前の稲積信号を西へ

県道304号線鹿西氷見線が右岸から左岸の変わる手前を北へ

曲がり角には氷見市指定天然記念物の標柱が建ちます

余川を渡った先に東向参道の五柱社の社叢が見えます

参道鳥居脇に車を止めさせて頂きました


県道脇に氷見市指定天然記念物 五柱社の大杉の標柱が有ります

参道入口の鳥居と社叢の杉林です


村社 五柱社です

水盤です

社殿へ行きましょう

境内入口左手の杉の大木です、目的の大杉はこのスギの二倍の大きさになるのでしょうか

境内北側のモミの大木です

狛犬です

拝殿です

あれ本殿は祠(社殿の流造りではない)の様です

社殿裏右手(北側)から

社殿左手(東南東側)から大杉

説明版です
  市指定天然記念物
   五柱社の大杉
     昭和43年4月1日指定
 目通り幹囲7,3m、樹高38mで、スギでは市内の最大樹
である。
 富山県はスギの巨木本数が全国的に最も多く、主に社寺林で
あることや、その荘厳な樹相から信仰の対象となってきたもの
が少なくない。
 とりわけこの五柱社の大杉は、直木で気品高いことで知られ
、守り神としても篤い信仰を受けている。
             氷見市教育委員会

南東側から、枝が高い所からのみ出ている綺麗なスギです

この建物は本殿のようですね

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする