場所は、大東文化大学のすぐ北側です、岩殿会館が隣にあります
説明版が古くて、良くわかりませんが、応安元年(1368年)に造立されたようです
墓地の真ん中斜面にスーッと立っています、文字もはっきり見えています
墓地前にあるエノキの大木です、東松山市の指定名木です
前にある池は、弁天沼でなかずの池の別名があります
弁天様の再建じに云われを記した石碑もありました
説明版が古くて、良くわかりませんが、応安元年(1368年)に造立されたようです
墓地の真ん中斜面にスーッと立っています、文字もはっきり見えています
墓地前にあるエノキの大木です、東松山市の指定名木です
前にある池は、弁天沼でなかずの池の別名があります
弁天様の再建じに云われを記した石碑もありました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます