小里不動地区は、涌谷町役場の北北東約6kmのところ
涌谷町役場南側の県道155号線を北東へ、約200mの「気仙沼・米山・県道173号線⇑」の標識の先の信号も直進します
約1.3kmで右からの国道346号線に合流する様に信号を北へ進みます
道成に黄金山トンネルを越えた約5kmの「⇐築館・県道29号線」の標識にしたがって、信号を左(西北西)へ
約200mで左(南西に入ると間も無く
目的のサイカチが見えて来ます
前の道路脇に車を止めさせて頂きました
東側から
太い幹を見ました
説明版です
涌谷町指定天然記念物 (昭和60年7月1日指定)
関屋の皂莢(せきやのさいかち)
マメ科 サイカチ
樹高 14.7m
樹木幹回り(地上1.5m) 4.5m
樹齢 推定 400年
所有者 大友家
涌谷町教育委員会
枝先には沢山の実(鞘)を付けています
南東側から
南西側から
離れて見ました
では、次へ行きましょう
2024・10・15・11・20
涌谷町役場南側の県道155号線を北東へ、約200mの「気仙沼・米山・県道173号線⇑」の標識の先の信号も直進します
約1.3kmで右からの国道346号線に合流する様に信号を北へ進みます
道成に黄金山トンネルを越えた約5kmの「⇐築館・県道29号線」の標識にしたがって、信号を左(西北西)へ
約200mで左(南西に入ると間も無く
目的のサイカチが見えて来ます
前の道路脇に車を止めさせて頂きました
東側から
太い幹を見ました
説明版です
涌谷町指定天然記念物 (昭和60年7月1日指定)
関屋の皂莢(せきやのさいかち)
マメ科 サイカチ
樹高 14.7m
樹木幹回り(地上1.5m) 4.5m
樹齢 推定 400年
所有者 大友家
涌谷町教育委員会
枝先には沢山の実(鞘)を付けています
南東側から
南西側から
離れて見ました
では、次へ行きましょう
2024・10・15・11・20
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます