ここからは2014年9月12日取材分です
和賀町岩崎25地割地区は、北上市役所の西約6km、北上市役所 江釣子庁舎の南西約3kmのところです
北上市役所 江釣子庁舎南側道路を西へ、約200mで一時停止の丁字路を左(南)へ、県道122号線です
約800mで和賀川を広表橋で渡り、約1kmで「湯田温泉・秋田道北上西IC⇒」の標識に従って右(西)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/c112ded656bed730eda89bf30f7cde07.jpg)
約2.4kmで左手奥に大きなイチョウが見えて来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/3f4eaaa74abb3d3d8b0c2fe3ab703d7f.jpg)
先の交差点を左(南)に入ると、墓地の中に目的のイチョウです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
手前の道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/cb3525487ff661485a0936ce4791697f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/016aaadeec3e4f347825b1ff99dce663.jpg)
西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/ffbaf0cb3eb17dc176002586e533b50f.jpg)
説明版です
北上市指定天然記念物
正雲寺跡のイチョウ
根元周り 約 7.50m
樹高 約31.50m
推定樹齢 約600年
平成13年5月31日 北上市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/1246a7ae386bc83e34028eaf5e130982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/7b5d69b1f5066c8466ea41eb4ec7b64e.jpg)
北西側墓地内から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/60cff1810f14c60492e0ce270819012e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/9e2b842d312ffc0712709897edb1e2d7.jpg)
北側から、寺は無くなってしまっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/97fe89abea6be605fb092a4d0bb25ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/c970ad9ceeb389f8707f0f847f26c22f.jpg)
東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/b70366fc8e3db2c7a0324b1da9ffd019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/2bdb6b96c3fa47283e6d9904aed8da48.jpg)
太い幹です、目通り幹囲も6m以上ありそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/59344e486d9e6846915b1ce3250c9034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/d47103b205fdca097cc292ed76342089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/d75e7cc733e572def3f1001fe7eb149f.jpg)
南側から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/7d2e49fd95749dc278a710048fe4ac2c.jpg)
南西側の幹です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/02a5ae62a79feaaf1ec610a047aa6483.jpg)
南西側に離れて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・9・12・5・40
和賀町岩崎25地割地区は、北上市役所の西約6km、北上市役所 江釣子庁舎の南西約3kmのところです
北上市役所 江釣子庁舎南側道路を西へ、約200mで一時停止の丁字路を左(南)へ、県道122号線です
約800mで和賀川を広表橋で渡り、約1kmで「湯田温泉・秋田道北上西IC⇒」の標識に従って右(西)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/c112ded656bed730eda89bf30f7cde07.jpg)
約2.4kmで左手奥に大きなイチョウが見えて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/3f4eaaa74abb3d3d8b0c2fe3ab703d7f.jpg)
先の交差点を左(南)に入ると、墓地の中に目的のイチョウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
手前の道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/cb3525487ff661485a0936ce4791697f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e7/016aaadeec3e4f347825b1ff99dce663.jpg)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/ffbaf0cb3eb17dc176002586e533b50f.jpg)
説明版です
北上市指定天然記念物
正雲寺跡のイチョウ
根元周り 約 7.50m
樹高 約31.50m
推定樹齢 約600年
平成13年5月31日 北上市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/1246a7ae386bc83e34028eaf5e130982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/7b5d69b1f5066c8466ea41eb4ec7b64e.jpg)
北西側墓地内から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/60cff1810f14c60492e0ce270819012e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/9e2b842d312ffc0712709897edb1e2d7.jpg)
北側から、寺は無くなってしまっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/97fe89abea6be605fb092a4d0bb25ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/c970ad9ceeb389f8707f0f847f26c22f.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/b70366fc8e3db2c7a0324b1da9ffd019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/2bdb6b96c3fa47283e6d9904aed8da48.jpg)
太い幹です、目通り幹囲も6m以上ありそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/59344e486d9e6846915b1ce3250c9034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/d47103b205fdca097cc292ed76342089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/d75e7cc733e572def3f1001fe7eb149f.jpg)
南側から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/7d2e49fd95749dc278a710048fe4ac2c.jpg)
南西側の幹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/02a5ae62a79feaaf1ec610a047aa6483.jpg)
南西側に離れて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・9・12・5・40
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます