照岡柄山地区は、飯山市役所の北北東約17kmのところ
国道117号線を北へ、有尾信号を過ぎて県道95号上越飯山線へ、JR飯山線に沿って進みます
とがりのざわおんせん駅手前で県道95号線は左に曲がります
戸狩温泉スキー場を左に見てどんどん高度を上げて行きます
右から県道116号線を合わせると温井集落です、すぐ先を右へ「みゆきライン」です
羽広大橋を過ぎて間もなく柄山十字路の標柱がコスモスの中に有ります
ここを右(南)に入るとすぐ正面に目的の大きなケヤキが在ります
手前の道路脇に車を止めさせて頂きました
コスモスに埋もれて柄山十字路標柱です
すぐ南に目的のケヤキが在ります
手前のアカマツの大木です
右側にもアカマツです
根元すぐ上から二俣に分かれていますね
天然記念物標柱です
根元の祠が熊野神社ですね
45大ケヤキの木柱が倒れていました
北東側から
東側から、目通り幹囲8.4mの巨木です
南側から
南西側から
西側から
西側に傾いたケヤキです
北東側から
大ケヤキの西側には農水省の水準点が有ります、海抜494mのようです
では、次へ行きましょう
国道117号線を北へ、有尾信号を過ぎて県道95号上越飯山線へ、JR飯山線に沿って進みます
とがりのざわおんせん駅手前で県道95号線は左に曲がります
戸狩温泉スキー場を左に見てどんどん高度を上げて行きます
右から県道116号線を合わせると温井集落です、すぐ先を右へ「みゆきライン」です
羽広大橋を過ぎて間もなく柄山十字路の標柱がコスモスの中に有ります
ここを右(南)に入るとすぐ正面に目的の大きなケヤキが在ります
手前の道路脇に車を止めさせて頂きました
コスモスに埋もれて柄山十字路標柱です
すぐ南に目的のケヤキが在ります
手前のアカマツの大木です
右側にもアカマツです
根元すぐ上から二俣に分かれていますね
天然記念物標柱です
根元の祠が熊野神社ですね
45大ケヤキの木柱が倒れていました
北東側から
東側から、目通り幹囲8.4mの巨木です
南側から
南西側から
西側から
西側に傾いたケヤキです
北東側から
大ケヤキの西側には農水省の水準点が有ります、海抜494mのようです
では、次へ行きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます