今朝-2度、日中日が差すものの風が冷たくて気温は2度までしか上がりませんでした。
今朝になって夫が庭仕事を手伝ってくれると言うので急遽気になっていた場所をミニ耕運機で耕してもらいました。
庭の奥の方で岩盤の上に粘土がのっている場所です。
ずいぶん前から何度もいろんなものを植えたりしましたが土壌が良くないのでさっぱりうまく育ちません。
たい肥や砂、山土、腐葉土など混ぜ込んで改良したり夫が側溝を掘ってくれたりしましたがなかなか手入れに手が回らない事もあって雑草畑になってしまっていました。
またここを何とか改良して好きなものを植えたいと漠然と考えていたのでした。
急な事なので混ぜ物は何も準備がありません。
夫が耕してくれている間に思いついて近くの林に落ち葉を集めに行きました。
行ってみたらすでに誰かが良い腐葉土を集めた後でした。
こんな土着菌の固まりは興味がなかったのでしょうね、新しい落ち葉の下にあちこちに広がっています。
クリ、ナラ、ヤマザクラ、フジ、マツ、スギなどの雑木が混じった葉ですが大きなゴミ袋に落ち葉をかき集め庭に運びました。
まだ朽ちていない落ち葉ですが粘土だけよりはいいかもと10袋くらいは運んだでしょうか。
寒いはずなのに大汗かきましたよ。
耕運機にも粘土がくっついてうまく耕せなくて大変みたいでした。
周囲の側溝もきれいに掘りなおしてくれたのでずいぶん庭らしくなりました。
これからは思いつくものどんどん投入して少しでもいい土にしていければと思っています。
落ち葉と一緒に今まで庭に生えていなかった雑草が混じってきて大変な事にならなければいいのですが・・・。
今朝になって夫が庭仕事を手伝ってくれると言うので急遽気になっていた場所をミニ耕運機で耕してもらいました。
庭の奥の方で岩盤の上に粘土がのっている場所です。
ずいぶん前から何度もいろんなものを植えたりしましたが土壌が良くないのでさっぱりうまく育ちません。
たい肥や砂、山土、腐葉土など混ぜ込んで改良したり夫が側溝を掘ってくれたりしましたがなかなか手入れに手が回らない事もあって雑草畑になってしまっていました。
またここを何とか改良して好きなものを植えたいと漠然と考えていたのでした。
急な事なので混ぜ物は何も準備がありません。
夫が耕してくれている間に思いついて近くの林に落ち葉を集めに行きました。
行ってみたらすでに誰かが良い腐葉土を集めた後でした。
こんな土着菌の固まりは興味がなかったのでしょうね、新しい落ち葉の下にあちこちに広がっています。
クリ、ナラ、ヤマザクラ、フジ、マツ、スギなどの雑木が混じった葉ですが大きなゴミ袋に落ち葉をかき集め庭に運びました。
まだ朽ちていない落ち葉ですが粘土だけよりはいいかもと10袋くらいは運んだでしょうか。
寒いはずなのに大汗かきましたよ。
耕運機にも粘土がくっついてうまく耕せなくて大変みたいでした。
周囲の側溝もきれいに掘りなおしてくれたのでずいぶん庭らしくなりました。
これからは思いつくものどんどん投入して少しでもいい土にしていければと思っています。
落ち葉と一緒に今まで庭に生えていなかった雑草が混じってきて大変な事にならなければいいのですが・・・。