今日は雨降りの朝でした。気温は2度、日中も雨が断続的に降り風も強かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/8c71fcb39e92c9aab1c240c7a5dafbf2.jpg)
去年9月14日に庭のバラの枝で見つけたイラガの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/705913bdb71026f17d23e29b24da124e.jpg)
以前は柿の葉にいてよく刺されました。これに刺されるととにかく痛いです。
庭では初めて見たのでした、バラの葉っぱも食べるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/240c90051cbcca932e2791c1263ecdaa.jpg)
そしてこれがきのう庭で写したイラガのマユです。9月に見つけたイラガのマユかどうかはわかりませんが・・・。カキネバラの実生苗の根元近くにくっついています。ふつうは木の枝の股になったところでよく見かけるのですが。
すごく硬くて指で押しても潰れません。
きっとこの状態で冬を越すのでしょうね。
このマユが空っぽになったら枝からはずして穴が開いたところを口に当ててピーッと鳴る笛にして遊んだ事があります。
さて、このマユどうしたものでしょう・・・
春に羽化して庭で産卵したら大変なことになりますね、退治するべきか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/8c71fcb39e92c9aab1c240c7a5dafbf2.jpg)
去年9月14日に庭のバラの枝で見つけたイラガの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/705913bdb71026f17d23e29b24da124e.jpg)
以前は柿の葉にいてよく刺されました。これに刺されるととにかく痛いです。
庭では初めて見たのでした、バラの葉っぱも食べるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/240c90051cbcca932e2791c1263ecdaa.jpg)
そしてこれがきのう庭で写したイラガのマユです。9月に見つけたイラガのマユかどうかはわかりませんが・・・。カキネバラの実生苗の根元近くにくっついています。ふつうは木の枝の股になったところでよく見かけるのですが。
すごく硬くて指で押しても潰れません。
きっとこの状態で冬を越すのでしょうね。
このマユが空っぽになったら枝からはずして穴が開いたところを口に当ててピーッと鳴る笛にして遊んだ事があります。
さて、このマユどうしたものでしょう・・・
春に羽化して庭で産卵したら大変なことになりますね、退治するべきか。