きょうも風のない暖かな日で21度まで上がりました。夕方はすっかり雲がかかってしまいました・・・週末は崩れそうですね。
去年小さな苗を購入したフジバカマ、濃いピンクの蕾がやっと少し開き始めました。
初めて間近に見るフジバカマです。
恥ずかしながら数年前まではずっとヒヨドリバナをフジバカマだと思い込んでいました。
昔読んだ本にフジバカマを半乾きにすると桜餅のような香りがすると書いてあったので自生しているものを摘んで何度も試しましたが一度もクマリンの香りがしたことはありませんでした。なぜかなあと不思議に思っていましたが私が摘んでいたのはフジバカマではなかったのですね。
画像の株がもう少し花開いたら摘んで香りを嗅ぐのを楽しみにしているところです。
そしてこちらが春にブロ友さんが苗を送ってくださった白花のフジバカマ。
これも少しずつ花開いてきました。
先日風で鉢が倒れてしまったときに一枝折れていたのを乾燥させてみたら香りました。
まさしく桜餅の香りです、うれしかったですね。
庭にある植物で桜餅の香りがするものは・・・シナガワハギ、スイートウッドラフ、そしてフジバカマ・・・乾燥したものを購入したトンカビーンズというお豆も香っています。
この香りが好きなのでほかにも何かないかなあ・・・と。
うっかりしていて今朝はじめて気がつきました、バフビューティが濃い色合いで咲いていました。