庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ウラギク

2011年10月26日 | ガーデニング

きょうは北風がビュービュー吹いて寒かったですね、気温は14度が最高。
夕方はかなり冷えてきて一気に冬に近づきました。


YOKOさんが種を送ってくださったウラギクがきれいに咲きました。
初めて見るのでうっとり眺めています。


詳しいことは知らないのですが海水が上がってくるような湿地に咲く菊だそうです。
護岸工事や埋め立てなどで自生地が少なくなっているとか。


種を蒔いたのが少なかったせいか発芽したのは3本でした。みな鉢植えですが無事に育ってかわいい花を咲かせています。
真水で育てましたが育つものなんですね。
これが湿地で群生していたらさぞかし美しいだろうなあと思います。

野菊って茎や葉に細かい毛が生えているものですがこれはすべすべしていてシルエットがすっきりしています。細長い葉も変わっていますね。
これは花後に枯れるのでしょうか・・・キク科なのに多年草ではないようです。
うまく種が採れたら来年は地植えで咲かせられるでしょうか・・・でも植える場所が無い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする