2018.10.6(土)曇り
「いきいきシルバーオリンピック」は京丹波町の教育委員会が主催するもので、今年で13回になっている。京丹波町在住、在勤で60歳以上が参加資格である。50m走やソフトボール投げなどの記録認定種目と握力、上体起こし、正座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行の体力測定種目がある。これぞわたしの望んでいた測定だ。こういう記録を毎年残しておけば、体力の増減や体の変化が解ろうというものだ。
ところが当日(9月29日)は台風の影響で雨天となり、屋内球技場での開催となった。参加者もキャンセルが多かったようで寂しかったが種目を変更して熱戦が繰り広げられた。
認定種目では測ってみたかった50m走とソフトボール投げが中止となり、輪投げ、ニヤピン、ゲートインワンのテクニカルな競技に絞られた。練習ではうまくいくものの本番では散々だった。体力測定種目は6分間歩行以外は測定され、予想通りの記録であった。記録は年齢別の全国平均が書かれており、上体起こし以外は平均以上だった。上体起こしは要領もあり、記録向上の可能性は充分あろうかと思う。開眼片足立ちはこれも要領があるのだが、四股踏みトレーニングのおかげで2分以上をクリアした。80歳になっても体力が向上するようチャレンジしてみたい。
また、フレイル対策の体力測定用具を工夫して、じょんのびでも測定できるように作ってみたいという願望もある。期待しないで待っとってネ。