模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

5連休になった

2020年02月26日 | お船

本来ならば釣行疲れを癒すための連休4日目。
喉は痛いし、咳もでる。熱を測れば37度超え!すわコロナ!なんて流行に敏感なオレ!
病院に行ってお薬もらってきました。ただの風邪だそうです。
翌朝も37度あったので5連休にしました。
コロナと言えば、コロナマーク2が出た時に、なんてカッコ悪いんだろ、トヨタって貧乏くさい車を出すな、と子供でも思いました。
コロナと同じ顔で少し長いだけなんて。だせぇ。
でも初代は売れたんですってね。T社は民衆はバカでダサいって見切ってたんですね。

うちのGTO。
赤の染み上がり防止にシルバーを吹いたら、手抜きして濾さなかったので粒子の粗いツブが混ぜってまして、全身ツブツブになりました。

それを#1000で研磨して落としました。2歩後退。シルバーを吹き直しです。
当て板をして研いだのですが、これだけムラに削れるということは、まだまだ面が出てないんでしょうね。


熱があるので休みましたが、模型をいじる気力があるので重症ではないのでしょう。
インフルでは休んでも、まったくやる気が起きないと聞きましたから。
お船は相変わらず手すりの続き。
ラッタルの手すりだけ太いプラというわけにもいかず、真鍮線で置き換え。

こういう曲げ加工がある箇所はなんとなく真鍮にしました。
バネ線であるリン青銅線よりも、7:3黄銅の方がスプリングバックが少なくて成形しやすいと思いまして。
手すりの柱に穴を明けるのにも慣れてきました。

進めていくと、このキットにもコーナーに柱のないパターンがあったのでした。
難しそうだから避けていたのに。
ただのL字なら曲げが1ヶ所なので問題ないのですが、2か所曲げる場合、2つのアングルを同一平面になるよう曲げるのが、非常に難しいのを経験上知っているからです。
この場合クランクですが、平らな場所に置くと、ピタッと平らにならずに、1辺が斜めに立ち上がるということです。
2次元ではなく、Z方向に3次元になるんですね。

その上、柱を通してから曲げるのは柱が邪魔なので、線を曲げてから柱の孔に通すことになりますが、柱がコーナーをうまく曲がれるかという不安があります。
線の曲げには、実寸の図を描いてそれに合わせて真鍮線を曲げました。
予想通り3次元に曲がりましたが、捩じって平面にしました。
それをやり易いように真鍮線にしたんです。
画像で見て歪んでいるのに気づいたので、直さなくっちゃ。
一旦ここまで付けて、瞬着で補強するとかなり丈夫になるので、これからの強引な曲げ修正はなんとかなります。

コーナーの奥まで差し込む柱、この場合真ん中の2本の孔4か所は他の箇所と同じ0.35mmではなく、0.4mmで明けました。
それでもコーナーを曲がるのは困難だったので、90度より浅い角度で通して、通してから直角に曲げました。

端の柱の孔は当初袋穴にしていましたが、線を長めにして貫通させてから、後からカットして仕上げる工法に変更しました。

熱も下がったので、明日は休む口実が無いなあ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする