急に春らしくなりました。
野鳥も活発になり、ジョウビタキが見えなくなった反面、渡り途中の普段は見かけない種類を見かけるようになりました。
ずんぐりした見かけないシルエットなので逆光で真っ黒でしたが撮影して、フォトショップで補正してみるとレンジャクでした。
この地では初めて見ました。
浦和の秋ヶ瀬公園で見て以来35年ぶりでしょうか。
レンジャクには赤と黄があるのですが、翼に白い班がないので、これはヒレンジャクのようです。
最新の画像[もっと見る]
急に春らしくなりました。
野鳥も活発になり、ジョウビタキが見えなくなった反面、渡り途中の普段は見かけない種類を見かけるようになりました。
ずんぐりした見かけないシルエットなので逆光で真っ黒でしたが撮影して、フォトショップで補正してみるとレンジャクでした。
この地では初めて見ました。
浦和の秋ヶ瀬公園で見て以来35年ぶりでしょうか。
レンジャクには赤と黄があるのですが、翼に白い班がないので、これはヒレンジャクのようです。
こちらでも先日10数羽くらいのイカルの群れを見ました。
一方でジョウビタキはこちらでも段々見掛けることが少なくなってきました。
多分移動の途中だと思われます。
レンジャクは実物は見たことがありませんが、綺麗ですね。
春本番ですね。
一気に春めきましたね。ヒレンジャクは移動中に一晩ネグラにしただけのようです。
シジュウカラも庭に犬の毛を集めにきてました。桜も1週間早いし。
暖かくなると、活力が湧いてきますね。