心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

5年前の昨日

2008-12-16 | 心の体験的日記
●認知的体験03/12/15海保
「税金研究費の使い勝手」
ある私大の先生が厚生労働省の研究費をもらった。消しゴム1個買うのに、数枚の書類を整えるのにへきへきとのこと。国立大学では、その事務をやってくれ事務官がたくさんいるので助かっている。その人件費コストたるや実は膨大なものがある。税金の無駄使いよりも、税金を使うための事務コストのほうがはるかに大きいかも。
****
**
年末業者あずけで予算消化
がよく摘発される
しかし、そうしたくなるのはよくわかる
4,5,6月に研究ができなくなるからである。
日常的に消耗品を使う研究
しかも、薬品など鮮度が大事な研究では、致命的
こういう「不正」が「不正」でないようにするのが
行政と政治の仕事ではないのか
税金の有効利用の方策をもっと前向きに考えるべきた

時間管理力をつける

2008-12-16 | 教育
時間管理力をつける 18p

「日本の伝統的な時間意識は、「急いでは事を仕損じる」「急がば回れ」など、急ぐことを諌めるものであった。---(現在の)日本人は諸外国の人々に比べ、最も時間的に厳格で、歩くのが速く、仕事が速いという傾向を持っている。」(平伸二)

******
6.1 4つの時間を調和させる
4つの時間とは 4つの時間に齟齬(そご)が出てくると 4つの時間を調和させる

6.2 時間的な展望を持つ
時計時間に支配される 時間的な展望が混乱する 時間的展望を持つ

6.3 あとでやる癖を直す
発生した時点でともかくやってみる やるべきことを列挙してできるところからやる スケジュールを考える やりたいことを後回しにする癖をつける

6.4 ワークリミットにも挑戦する
若者は時間大尽 タイムリミットとワークリミットのせめぎあい) 熱中体験をする

コラム「自分を時間の主人公にする7つの指針」 *********
自己チェック「あなたの時間意識の高さは?」 次の各項目について、 「自分に当てはまっている」と思ったら--->3 「どちらでもない」と思ったら----2 「自分には当てはまらない」と思ったら--->1
(1)時間を守れない人にはいらいらさせられる(  )
(2)スケジュールが乱されるのは嫌い(  ) 
(3)無為に過ごすのはもったいないと思う(  )
(4)時間を節約することを心がけている(  )
(5)時間に追われている感じは、あまりない(  )

(6)計画を立てて生活している(  )
(7)やることが重なった時は、優先順位をつけている(  )
(8)後でやるより気がついた時にすぐやるようにしている(  )
(9)いつまでに何をするということを常に考えている(  )
(10)約束の時間に遅れることはほとんどない(  )

*合計点が20点以上なら、かなり時間意識が高いと言えます。 ***************************

かやの木

2008-12-16 | 心の体験的日記
以前から気になっていたお店
行ってみた
古いふるい民家
まったく改造せずに、そのまま喫茶、そばやに
その古さたるや尋常ではない
しかし、すばらしい
珈琲も実においしい

すばらしいところが見つかった
次はそばを食べてみよう