心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

弱者をダシにした説得は要注意

2011-11-09 | 心の体験的日記
子どもが
老人が
障害者が
貧乏人が
大変だから、を唯一の論拠にして
何かを主張するのは、ずるい。
反対すると、
では、弱者はどうなってもいいのか となる。

困難「名言の心理学

2011-11-09 | 名言の心理学
2-「困難

困難を乗り越える力は「勇気」「希望」「仲間」
(タンタンさん)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

困難は、関所のごとく人生行路のいたるところで待ち構えている。
そのたびごとに、なんとか乗り越えなければならない。
勇気があれば、立ち向える。
希望があれば、未来が見える。
仲間がいれば、助けてくれる。
鬼に金棒。
しかし、いつも鬼に金棒というわけにはいかない。
気持ちがなえてしまうこともある。
先も見えないこともある。
誰一人助けてくれないこともある。
そんなときは、退却しかない。立ち止まるしかない。
人生、前進ばかりでは、終わりが早まるだけ。
時には、退却したり、立ち止まったりして、
ゆっくりすることもあってよい。
そのうち、困難のほうから消えていくこともある。
そのうち、勇気も希望も仲間も見つかることもある。

口座振込み

2011-11-09 | 心の体験的日記
ひさしぶりに銀行口座の明細をチェック
小額だが、3件ほど
振り込まれている
エスエルエッチ
モノローグ
などの記載がある
多分、本からの利用料だろうと思う

これが逆、つまり、こちらが振り込んだほうなら
チェックするが
振り込まれたのだから、どこでもよい
ありがたいことである。
ユビキタス寄付金にさせてもらう

それにしても、暗証番号の変更を頻繁に言われる
しかたないから、2つの番号を使いまわしている
事故がおこると、だからいったでしょう!
になるのかなー

いずれにしても、カード引き落としの総合口座には
できるだけ小額しか残さないようにしている

自分を追い込む自分をもつ「名言の心理学

2011-11-09 | 名言の心理学

自分を追い込む自分を持つ。追い込まなければ、道は開けない。

(三谷幸喜)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


メタ認知である。
誰でもそれなりにできる。
できるが、その質は、人さまざま。
普通は、追い込まれる自分をメタ認知することはできない。
追い込まれてあたふたして現実対応に認知資源がとられてしまうから。
追い込まれても、追い込まれている自分を客観的に見つめられる。
これはすごいことである。
最高のメタ認知機能の発揮である。
だから道が開けるのである。

ポジーネガ「名言の心理学

2011-11-09 | 名言の心理学
1-「ポジーネガ

「山(ポジティブ状態)にいるときには
物事を実際よりも
よく思ってはならない。
谷(ネガティブ状態)にいるときには
物事を実際よりも
悪く思ってはならない。
現実を味方にすべきだある。
(引用先不明)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ポジティブ状態では、舞い上がってしまい、見えるものも見るべきものも、見えない。そして、さらに舞い上がってしまう。
恋人をゲットしたときのあなたである。
ネガティブ状態では、落ち込んでしまい、見なくともよいものまで見てしまう。そして、さらに落ち込んでしまう。
恋人と別れなければならなくなったときのあなたである。
そのときの戒めが、この名言である。
しかし、感情がからんでいるだけに難しい思考訓練になる。
喜ぶ、悲しみを日記に綴る習慣が一番よい。
言葉が感情をなだめ、心の働きを客観化するのを助けてくれるからである。
こうした無理をせずに、ポジティブ状態にしろ、ネガティブ状態にしろ、たっぷりと慈しむのもありなのだが。