心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

朝いちばんに研究室ですること

2011-11-10 | 心の体験的日記
まず、何をおいてもビスタの入ったパソコンの電源をいれる
たちあがりまで
机の真ん中においてある
7を起動
こちらは、すぐに動くので
ブログを見たり
メールを見たい
合間にビスタをのぞきながら
少しずつ立ち上げていく
この間、およす20分
途中、それでも作業をしようとすると
突然、長い間、無応答
なんてことがしばしば
こわくて、usbは差し込めない

ときどき、7のほうで文書作りをしてしまうことがある
usbに格納してさて、家で開こうとするとだめ<<すでに書いた

あれやこれやMSさんにはお世話になってはいるが
腹が立つこともある
でも、全体では感謝こころのほうが強いかも<<自分でもわからない!! 笑い

ハイオクはいい

2011-11-10 | Weblog
ハイオクいれるようになって1月
リッター10円高い
それだけのことがあるかどうか
しきりに気になる<<認知協和をとるため
走りがなめらかになった
燃費が1.3倍くらいよくなった
いずれも、証拠はない
感覚である
そういうように感じないと不協和を起こすので
ということもありそう
心理学者は、結構、大変なのです 笑い

同化と調整

2011-11-10 | 認知心理学
 ・同化~対象を自分に合うように変化させて取り込む
  例 食べ物を小さくして食べる
  例 講義は、知識の取り込み(同化)を支援  
 ・調節~対象に合わせて自分を変える
  例 なんでも食べられるように歯を強く
  例 わかろうとあれこれ考える(既有知識の変容)


ピアジェの基本用語


2-「大丈夫、心配するな、なんとかなる「名言の心理学

2011-11-10 | Weblog


一の巻
大丈夫

二の巻
心配するな

三の巻
なんとかなる

(沢庵和尚)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


楽観のすすめ。
シンプルなだけに効果的。

まずは、事態を受け入れる。
受け入れることができる自分であることを認識する。
そして、ネガティブな方向へいかないように自分を励ます。
最後は、自力、他力を信じて、解決へ向けて、ゆっくりと歩み出す。

気負いのない生き方。
しかし、前向き。
これなら、黙っていても事のほうから解決がお迎えにきてくれる。